2007年04月13日
ミソラ野
試写会のあと当然のようにラーメン屋へ
ここんとこ暴走気味にラーメンあさってますなぁ マズイな 自重しないと
権堂村の中でも、ワタシのお気に入りの店へ 「ミソラ野」さんです。
ここは味噌ラーメンが、オイシイ店です。
今日は ロッキーを見たあとの余韻に浸りながら やはりビールを先にいただく。
ちいちゃい瓶ビールしかないので、2本飲んだ
ツマミには、ここの名物シューマイである。ここのシューマイ、ホント美味しいです。
2~3個と小分けで頼めます。もっともここは食券制 券売機で先に券を購入します。
私、4個にしました。ここのシューマイはカラシしょう油ではなく、ソースがもう先にかかってます。
シューマイにソースかけんの他では「いむらや」がそうですよね。 ホント美味しいです。ここの
あーご飯食いたい。
ビール飲み終わるのがはやいかすぐラーメンをたのむ
ここはさっき書いたようにここのお店 普段、味噌ラーメンなんですけど、
MYブーム(死語?)である、ここでは初めて、つけ麺にしました。
ツケダレはあつもりでしょう油ベースのゴマの風味がほどよくあり、酸味もきつくなく、コショウの辛味とよくマッチしおいしくいただきました。あーコレホントうまい。全部飲んじゃいました。
今回いただいたものシューマイ4コ×50=200円 つけめん550円でした。 たしか



ごちそうさま また来ま~す
地図はこちら
ここんとこ暴走気味にラーメンあさってますなぁ マズイな 自重しないと

権堂村の中でも、ワタシのお気に入りの店へ 「ミソラ野」さんです。
ここは味噌ラーメンが、オイシイ店です。
今日は ロッキーを見たあとの余韻に浸りながら やはりビールを先にいただく。
ちいちゃい瓶ビールしかないので、2本飲んだ
ツマミには、ここの名物シューマイである。ここのシューマイ、ホント美味しいです。
2~3個と小分けで頼めます。もっともここは食券制 券売機で先に券を購入します。
私、4個にしました。ここのシューマイはカラシしょう油ではなく、ソースがもう先にかかってます。
シューマイにソースかけんの他では「いむらや」がそうですよね。 ホント美味しいです。ここの
あーご飯食いたい。
ビール飲み終わるのがはやいかすぐラーメンをたのむ
ここはさっき書いたようにここのお店 普段、味噌ラーメンなんですけど、
MYブーム(死語?)である、ここでは初めて、つけ麺にしました。
ツケダレはあつもりでしょう油ベースのゴマの風味がほどよくあり、酸味もきつくなく、コショウの辛味とよくマッチしおいしくいただきました。あーコレホントうまい。全部飲んじゃいました。
今回いただいたものシューマイ4コ×50=200円 つけめん550円でした。 たしか
ごちそうさま また来ま~す


Posted by kobay at
13:05
│Comments(2)
2007年04月13日
花見
連日の花見で少々グロッキー気味になりそうである。

長野市での花見は、城山と決まっている。

多少の屋台テントと、十数軒の花見小屋が建つが、見るべき桜があまりないんですよね。城山には
もうただ飲みに行くだけ、もうホントに花より団子です。

実際桜は満開でした。この週末は最高でしょう。天気が悪そうですが。

この日はある会社の宴会にご一緒させていただきました。
あ~あとこんなのが2回もある。
って結構楽しみにしてますけど。


Posted by kobay at
09:07
│Comments(4)
2007年04月11日
ロッキー・ザ・ファイナル



ロッキー・ザ・ファイナル
見てきましたよ
ロッキー好きな人、絶対見て下さい。サクセスストーリー好きな人見て下さい。
スタローンの代名詞でもある ロッキー に彼自身、別れを告げた作品です。
ロッキーによるロッキーファンの為の映画です。
分かり切ってるストーリー展開だけど、ロッキーの暖かい人柄を自分の家族息子、彼を取り巻く人たちを通して描き、ロッキーバルボアという1人の男の生き様を描く映画です
色々書きたいしちょっと不満もあるけど。
ラストシーンはある意味スタローンが、ロッキーと重ねた部分があるんだろうなぁ
ヨカッタっす 気持ちのイイ涙だ。
試写会に応募し見に来ているほどの映画ファンなら、最後のエンドロールが終わり、
会場が明るくなるまで、すわっててくんねぇかな。確かに見てたって何もないし、
さっさと帰りたい気持ちもわからんこと無いけどさぁ、なんだかなぁ
追伸 今回のスポンサー テレボイスさんも細かいけど色々くれましたょ
ストラップとか、小さいメモ帳とか、ありがとうございました。
Posted by kobay at
09:03
│Comments(4)
2007年04月11日
エビ香味油
長野市安茂里にあるスーパー アップルランドデリシア安茂里店
そこの駐車場に屋台風と称した、トラックを改造したラーメン屋があるのをご存じか
新聞、テレビ等地元メディアでも何回か取り上げられてるので、
聞いたことある人もいるかもしれない。信大卒のご主人だそうだ。まだ若い。
今回ワタシは、そこへ行ってみた。
やはり混む時間帯を避け1時半過ぎに来訪 (お前はいったいいつ仕事してんのじゃぁ
)
一人だけお客さんいました。女性の
たのんだのはコレ
しょう油ラーメン+味玉+エビ香味油=650円
<写真をクリック>
いたってマコトにシンプルなラーメンです。ベースは他に塩がありあと香味油が選べるのですが
鶏、煮干、紫蘇、鰹、エビとありました。なかなかおもしろい試みではあります。
今回ワタシはエビにしました。ん~エビは好みの分かれるところでありますなぁ
しかしそんなにきつい匂いではなく美味しくいただきました。
ご主人は、塩ラーメンの紫蘇がお勧めだと申しておられました。今度ためそう
キョーレツなインパクトのあるラーメンでは無かったけど、美味しかったです。
ぜひ次回は塩の紫蘇をためしたい。
もう大分固定客もいらっしゃるみたいですなぁ
また店名が「風に吹かれて」だそうです。ハハハ ゴメン
ごちそうさま また来ます。



地図はこちら
そこの駐車場に屋台風と称した、トラックを改造したラーメン屋があるのをご存じか
新聞、テレビ等地元メディアでも何回か取り上げられてるので、
聞いたことある人もいるかもしれない。信大卒のご主人だそうだ。まだ若い。
今回ワタシは、そこへ行ってみた。
やはり混む時間帯を避け1時半過ぎに来訪 (お前はいったいいつ仕事してんのじゃぁ

一人だけお客さんいました。女性の
たのんだのはコレ
しょう油ラーメン+味玉+エビ香味油=650円
<写真をクリック>
いたってマコトにシンプルなラーメンです。ベースは他に塩がありあと香味油が選べるのですが
鶏、煮干、紫蘇、鰹、エビとありました。なかなかおもしろい試みではあります。
今回ワタシはエビにしました。ん~エビは好みの分かれるところでありますなぁ
しかしそんなにきつい匂いではなく美味しくいただきました。
ご主人は、塩ラーメンの紫蘇がお勧めだと申しておられました。今度ためそう
キョーレツなインパクトのあるラーメンでは無かったけど、美味しかったです。
ぜひ次回は塩の紫蘇をためしたい。
もう大分固定客もいらっしゃるみたいですなぁ
また店名が「風に吹かれて」だそうです。ハハハ ゴメン
ごちそうさま また来ます。

Posted by kobay at
00:13
│Comments(2)
2007年04月10日
中華「TAKA」
数日前の話 子供の入学式が終わり、歩いて一人帰る途中遅い昼飯をとった。 2時半頃
アズマ通りの厚生年金会館の東側 「TAKA」さん
ランチ目当てであったけど、もう終わりといわれ、麺類しかないということでコレにしました。

五目そば+ライス(サービス)=750円だったかなぁ
五目そばは、アッサリした塩味、やはり野菜の旨みを出すのは塩ラーメンです。
白菜、人参等野菜が美味しいです。
アッサリしたスープはあとをひきます。

残念だったのはライス。サービスに文句言っちゃイケンけど、もろ○○○の感じ。
こういう時は、どっかの店に紙に書いて壁に張ってあった食べ方。
「レンゲに半分ご飯を取り、そこへラーメンのスープを入れいっしょに食す。」
決して不味いご飯の食べ方ではないけど、この方法結構イイです。
どんなラーメンの場合でもいいです。今回の場合もバッチリあってます。オイシイ。
ちょっとわかりにくい場所にあるけど、夜はどんな感じなんでしょうか。
ごちそうさま また来ます。
地図はこちら
アズマ通りの厚生年金会館の東側 「TAKA」さん
ランチ目当てであったけど、もう終わりといわれ、麺類しかないということでコレにしました。
五目そば+ライス(サービス)=750円だったかなぁ
五目そばは、アッサリした塩味、やはり野菜の旨みを出すのは塩ラーメンです。
白菜、人参等野菜が美味しいです。


アッサリしたスープはあとをひきます。


残念だったのはライス。サービスに文句言っちゃイケンけど、もろ○○○の感じ。
こういう時は、どっかの店に紙に書いて壁に張ってあった食べ方。
「レンゲに半分ご飯を取り、そこへラーメンのスープを入れいっしょに食す。」
決して不味いご飯の食べ方ではないけど、この方法結構イイです。
どんなラーメンの場合でもいいです。今回の場合もバッチリあってます。オイシイ。
ちょっとわかりにくい場所にあるけど、夜はどんな感じなんでしょうか。
ごちそうさま また来ます。

Posted by kobay at
10:33
│Comments(4)
2007年04月09日
試写会 2

ここんとこ 連戦連敗だった映画試写会 また当たりましたょ
「ロッキー・ザ・ファイナル」 *文字をクリック 音が出ます。注意
10日 明日だ スカッとできるかな ヤッタね
「ロッキー」は自分のなかで今でも10本の指に入る作品だ。音楽もまたイインデスヨ
今の若い人はロッキー知らないかな?
Ⅲまでしか見てないような気がするけど。
また報告します。 独断と偏見
Posted by kobay at
16:47
│Comments(6)
2007年04月09日
佐々木そば
二次会はいつもの流れで「佐々木そば」屋さんへ、
ここは昼夜出前もし、夜は居酒屋風にお酒も飲めます。
ここのご主人は大変ユニークな方で、今は店は息子さんに譲り、お手伝いをしてる感じですが、
まだまだ現役のバリバリです。派手なカッコでバイクで出前してます。
このご主人夢があって今もばく進中なんですが、
七瀬通りを行灯の通りにしたいと、言っておられます。
この道を通るとわかるのですが、何軒か店の前に、このご主人製作の行灯があります。
その行灯でこの道をいっぱいにしたいと言うことです。私もひとつ製作依頼してます。行灯
ここで焼酎飲んで、そばを美味しく頂き、かえりました。ヤッパそばはうまいなぁ



地図はこちら
ここは昼夜出前もし、夜は居酒屋風にお酒も飲めます。
ここのご主人は大変ユニークな方で、今は店は息子さんに譲り、お手伝いをしてる感じですが、
まだまだ現役のバリバリです。派手なカッコでバイクで出前してます。
このご主人夢があって今もばく進中なんですが、
七瀬通りを行灯の通りにしたいと、言っておられます。
この道を通るとわかるのですが、何軒か店の前に、このご主人製作の行灯があります。
その行灯でこの道をいっぱいにしたいと言うことです。私もひとつ製作依頼してます。行灯
ここで焼酎飲んで、そばを美味しく頂き、かえりました。ヤッパそばはうまいなぁ




Posted by kobay at
10:42
│Comments(3)
2007年04月09日
七瀬通り
話は前後しますが、土曜はいつもの場所でいつもの飲み会でした。
とはいっても、この日は区長さん並びに市会議員さん交えてのまじめな会でした。(最初の30分ぐらいだけ)
自分たちの住むこの町の町作りをどう進めていくのか、行政だけに任せておかず、自分たちで提案し、官民いっしょに進めていこうとする、非常に有意義のある会合であります。
今、長野駅東口周辺は、区画整理という名の下、盛んに再開発がされています。
この事業もあと9年で終わるといわれています。(行政側の希望的観測ですが)
私にいわせりゃまだそんなにかかるの?という感じです・・・
この会の会長は、またその後に行われるであろう、この周辺の再開発に対し、意見するため勉強会を開き、住民も含めた活動にしたいそうです。
最後の辺は皆さん酒も入ってハイテンションになってました。
そしていつも通り二次会へ
とはいっても、この日は区長さん並びに市会議員さん交えてのまじめな会でした。(最初の30分ぐらいだけ)
自分たちの住むこの町の町作りをどう進めていくのか、行政だけに任せておかず、自分たちで提案し、官民いっしょに進めていこうとする、非常に有意義のある会合であります。
今、長野駅東口周辺は、区画整理という名の下、盛んに再開発がされています。
この事業もあと9年で終わるといわれています。(行政側の希望的観測ですが)
私にいわせりゃまだそんなにかかるの?という感じです・・・
この会の会長は、またその後に行われるであろう、この周辺の再開発に対し、意見するため勉強会を開き、住民も含めた活動にしたいそうです。
最後の辺は皆さん酒も入ってハイテンションになってました。
そしていつも通り二次会へ
Posted by kobay at
10:38
│Comments(2)
2007年04月08日
アンズの里
千曲市のアンズの里へ行ってきましたよ
相変わらずすごい人出でした。
今年の花は、残念ながら、霜にやられたと、思われ
花びらが、くすんでいて鮮やかな色ではありませんでした。満開でしたが。
今年の異常気象がこんなとこにも現れてますね。
花もあと、一週間ぐらいでしょうか。
帰りに国道端にあった「一松亭」さんへ、2時過ぎなのに混んでました。
頼んだのはコレ
私と妻はそば定食、おふくろが、とろろ、息子が鴨南そばでした。
混んではいましたが、そんなに待つことは無く、そばもおいしくいただきました
店には自家工場製の乾麺もお土産用にありました。
お客さんも場所柄、観光客らしき人が多かったかな
*写真をクリック
Posted by kobay at
18:05
│Comments(3)
2007年04月07日
お酒

お酒に関して気になる記事を発見。
ワタシお酒は好きなんですが、弱いです。
もう一人で飲んでるみたいにすぐ赤くなります。
お酒に弱い人の継続飲酒、食道がん発症率が12倍 2007年4月1日20時57分 読売新聞
ワタシの知人にもいらっしゃいます。お酒に強い人。いくら飲んでも顔色ひとつ変わらない。
コッチなんかもうヘロヘロになってんのに、その方は全然平気。
もう内臓からして全部酒に強い体質なんですね。羨ましい。
幸いというか何というか、私の家族、親も含めて、親類縁者ガンで亡くなった人はいません。
だからって安心という訳ではありませんが。
いずれにしても自制しろって話ですが、私ちゃんと休肝日ありますモン。
飲み会がなくて家に帰ってもあまり晩酌しませんし。2日ぐらい飲まなくても平気(3日はキビシイか)
あらためていうことではないですが、何事もほどほどにということですね
Posted by kobay at
23:27
│Comments(6)