2007年04月18日

いかほ別館

桜の花見は今年最後になるだろう、この日
例の仲間の会。幹事は珍しいところを花見の会場とした。「いかほ別館」さん
ここんとこ寒く、いくら花見小屋でも、すわってゆっくり飲める陽気ではない。
今回のこの場所その点においても非常にタイムリー。幹事様 グッジョブicon22
暖かい部屋の中、さすがに間近に桜はないですが
長野の街のきれいな夜景が眺めるとても良い部屋で料理も酒も堪能しました。
ちょっと作りは古くなってますが、時期によっては非常に混むそうです。
スタッフも大分アットホーム的な方たちでした。写真はこれしか撮れませんでしたが、
あと天ぷらとか、焼き肉とか、茶碗蒸し、最後の締めのそばも美味しかったですよ。
ここで打ってるんでしょうか
酒別途で4000円 マイクロバスで送り迎えもしてもらいました。

icon01満足満足face05


この辺の一帯は、戸隠に行くバードラインが
あった頃は、非常に栄えたんでしょう。
いまはワタシ全然来なくなりました。

ワタシも先日の家族の夜桜見物の時に久しぶりにここまで登ってきましたモン。
いかほさんからちょっと上がったとこに、メルパルクの建物まだそのまま残ってますねぇ、
温水プールとか有ったのに。ドライブインも休業して大分経ってるようです。
ワタシが小さい頃この辺にヘルスセンター(?)とか言って、ロープウェーもあり、
さんざ乗った思いがあります。地附山の頂上の辺は動物園もあったような無かったような。
冬はスキー場もあってリフトじゃなくロープに捕まり上に引きづられて行くタイプでした。 たしか
そのうちここじゃ満足せず
飯縄や戸隠まで連れてってもらったもんです。親父に  なつかすぃ~

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。
おごれる者久しからず、ただ春の夜の夢の如し。 なーんてフレーズ ふと 頭をよぎりました。

うー寒い。

地図はこちら  


Posted by kobay at 19:40Comments(2)

2007年04月18日

ぶいよん

現場が遠い場合や、昼時に事務所にいない時など、事前にわかる場合は、弁当を持ってきません。
外食にします。(ヤッパリ、ラーメン目的) かあちゃんゴメン
この日は上田で打合せが2時にあったので、長野を12時頃出て、上田のここへ行きました。
 「スープ研究処 ぶいよん」
1時ちょっと過ぎに着きましたが、客は1人だけ、
ワタシ待ってるウチに一人になりました。店主と2人。
けっこう混んでるって聞いたんですけど。ゆっくりいただくことが出来ました。
そのうち常連らしき人が来て店主と話しに夢中。なんかいたたまれませんでしたなぁ

たのんだのはコレ
 
味噌 800円 *写真をクリック

ここは、とりそばってヤツが、基本で、あと味噌とかつけめんとか、あります。
この前は、とりそばだったので、今回味噌にしました。
味噌も美味しいです。 看板はスープ研究処なんて書いてありますが、
ワタシはここの麺が好きです。
なんか食感がパスタのような、そこまでコシは無いですが、大変美味しい麺です。 今回の味噌の方がこの麺は美味しいです。ワタシには。

ごちそうさま。また来ます。
                      地図はこちら  


Posted by kobay at 13:58Comments(8)

2007年04月18日

グーグルアース

今週末、仕事先の関係で、旅行(静岡へ)が計画され参加の予定だったんですが、
例のおふくろの件で行くに行けず参加が出来なくなりました。しかしキャンセルはせず、
わが社の社員に代わりに行かせることにしましたicon11
 くぅ~残念。旅行も、しがないワタシの趣味(といっても近場ばっかですが)のひとつなのにface07
ビール工場見学とかもあったのに・・・
この趣味に関して今年はついてない。これで3つ目の旅行キャンセル はぁ~全くついてない。
                
こんなこと言えば、おふくろにぶん殴られ、親父が化けて出てきそうだが~face10

それでも行った気分だけでも味わおうと、グーグルアースで旅行気分icon20icon16icon17




   富士山を上空から眺めた映像  <写真をクリック>






  羽田空港      皇居、東京駅      京都 二条城    東京ディズニーランド

このGoogle Earth 。ご存じの方も多いと思いますが、ワタシに取って大変おもしろいソフトです。
       <青文字をクリック ダウンロードページにジャンプ>

Google Earth は、Google の検索技術と衛星航空写真、地図、地形や 3D モデルなどを組み合わせて、世界中の地理空間情報をお届けするソフトウェアです。ダウンロードは無料です
一部有料のサービスもありますが、無料で提供されてるのだけで充分楽しめます。
地図ソフトみたいなモンですけど

世界中の有名な都市や観光地へ鳥か、スーパーマンになったような気分でいけます。
残念なことに、長野の辺はまだ航空写真だか整備されておらず、(だれかやってくんねぇかな)
鮮明にわかりませんが、
場所によっては(大都市周辺)、個人の家の屋根がわかります。友達の家がわかるかも
施設名や住所を入力すればそこへパァーと飛んでいきます。登録されているモノだけですが
またグーグルアースで検索すれば
              楽しみ方を紹介するサイトがいくつかありますので見てみて下さい。

ダウンロードし、楽しむ場合は、個人の責任において行って下さい
ワタシP.Cは全然詳しくないのでワタシに質問されてもサッパわかりませんので ヨロシク  


Posted by kobay at 07:47Comments(2)