2007年04月02日
プルトップ
ビールの項目を書いてて、思い出したんですが、
缶製品の口を開けるプルトップ。
コレを集めている方がワタシの知人で居るのですが、(例の飲み会のメンバー)
それをどうするかというと、ドラム缶いっぱい集めると、
車椅子に替える事ができるという。
へーそうなんですかとこの飲み会でも話題となり、飲み会のメンバー全員で、その考えに賛同し、
持ち寄りでの飲み会がある時は、
何かと気をつけてプルトップをわざわざ缶からはずして、
その方に渡していました。もう集め出して3年ぐらいたちますか。
(飲み屋以外で会合を開く時は、酒、つまみ等持ち寄って飲み会を行うんです。)
そして今回コレを書く段になって、どっかの有名な団体がこの運動をやってるのかと思い、
ネットで調べたら、ウィキペディアに載ってました。
都市伝説 orz
漠然とドラム缶1本分あれば車椅子になるんだと思っていたんですが、
実際ドラム缶1本分をどこへどうやって持って行き、どうすれば車椅子になるのか、
今考えればという話ですが、その時は感心して、協力してました。
ん~その方今でも集めているはずです。別のなんかルートがあるんでしょうか
本当に車椅子になって病院だか施設に送っているのかしれません。
今度その方にお会いした時確かめてみます。
いったいどこに置いて集めてるんだろ
Posted by kobay at
20:27
│Comments(7)
2007年04月02日
オランチェ
日曜は、嫁の実家がある中野市へ
義父のところへ、親父の葬式の時に世話になったお礼かたがた顔をだしてきました。
亡くなった親父と同い年、今年喜寿を向かえるのにまだまだ元気で、達者である。
女房が中野へ来たら必ず行く場所がある。それが標題にある「オランチェ」という店
昔は観光客相手の「道の駅」的な店だったが、今じゃかなり地元の人も来るんでしょう。
午前中なんか凄い混雑です。
皆さん目的は、地元産の安い野菜類ですね。
今はそんなに種類が季節的にないのですが、旬の時などそら凄いですわ。レジなど行列。
駐車場もドンドン拡大してますょ
2~3年前に地元産野菜の売場を増やしたんですモン。おみやげコーナー減らして。
観光バスのお客さんも野菜買ってくんですねぇ。中野の土産が野菜って あぁ自分で食うのか。
そんなワタシは野菜を買うのは女房に任せいつも行くのが、
無料で提供されてるキノコたっぷりのみそ汁コーナー。自分でお椀に盛って食すんですが
コレが又うまいんすよぉ。鍋一杯に出てくるんですが、すぐ無くなっちゃう。
日に何回出てくるのか、わかりませんが、タイミングが合わないと食べれない代物なんです。




この日は比較的すいてたのです。ヨカッタ!! 息子と二人でしばし至福のひととき。
皆さんもお近くをお通りの際は、ぜひお寄りを。 中野インターのすぐ近く
地図はこちら
義父のところへ、親父の葬式の時に世話になったお礼かたがた顔をだしてきました。
亡くなった親父と同い年、今年喜寿を向かえるのにまだまだ元気で、達者である。
女房が中野へ来たら必ず行く場所がある。それが標題にある「オランチェ」という店
昔は観光客相手の「道の駅」的な店だったが、今じゃかなり地元の人も来るんでしょう。
午前中なんか凄い混雑です。

今はそんなに種類が季節的にないのですが、旬の時などそら凄いですわ。レジなど行列。
駐車場もドンドン拡大してますょ
2~3年前に地元産野菜の売場を増やしたんですモン。おみやげコーナー減らして。
観光バスのお客さんも野菜買ってくんですねぇ。中野の土産が野菜って あぁ自分で食うのか。
そんなワタシは野菜を買うのは女房に任せいつも行くのが、
無料で提供されてるキノコたっぷりのみそ汁コーナー。自分でお椀に盛って食すんですが
コレが又うまいんすよぉ。鍋一杯に出てくるんですが、すぐ無くなっちゃう。
日に何回出てくるのか、わかりませんが、タイミングが合わないと食べれない代物なんです。
この日は比較的すいてたのです。ヨカッタ!! 息子と二人でしばし至福のひととき。

皆さんもお近くをお通りの際は、ぜひお寄りを。 中野インターのすぐ近く

Posted by kobay at
11:21
│Comments(4)