2012年05月25日

支那そば太郎 /松本市梓川

午後も2時だというのに満席
人気のお店なんですね 支那そば太郎さん
タイミング悪く一人棒立ち10分ほど(笑)
マンガなんか読んでねえでとっとと食って早く立てや ○ブ(笑)
ペチャクチャいつまでも喋くってないで早く食えや ○○ップル(爆)
申し訳ありません 取り乱しました。

支那そば 600円 サラダ付き

サラダに関しては別に言うこと無いすが(笑)
出来ているんなら待ってる間、食べるんで先に欲しいなあ(爆)
ラーメンはやはり美味いスね
いわゆる昔ながらの中華そばというヤツ
麺も柔らかめ 
チャーシューにメンマ、そして海苔・・・
通いたくなるわこりゃ(爆)
しかしメニューにある特大というサイズ
いったいどんなの出てくるんすか??

ごちそうさま。 また来ます。


支那そば太郎
松本市梓川倭555-1
0263-78-4901
定休 月曜
営業 11:30~15:30
    17:30~20:00



  


Posted by kobay at 07:50Comments(4)

2012年04月15日

仲よし食堂 /松本市

すっかり変わってしまった松本駅西口界隈
現場から歩いて近くの食堂に行ってみました。
結構5分ぐらい歩いたかな? 仲よし食堂さんワタシ好みの佇まい。(笑)
駅前では無いすが駅前という感じのお店ですね
夕暮れ時など一杯やってる御仁がたくさん居そう(笑)
2番目に安いメニュー 
ラーメンをいただきました。(爆) 480円


職人気質風の親父さん
ラーメンひとつでも妥協を許さない姿勢が
カウンター越しに見て取れます。
男は背中でモノを語るようにならないとダメだ
澄んだスープに濁った心も洗われるようだ 美味いね

ごちそうさま。 また来ます。

仲よし
長野県 松本市中条4-5
【月~金】 11:30~14:00 17:00~21:30
定休日:日曜



  


Posted by kobay at 19:00Comments(3)

2012年03月25日

KUMEN /松本市

店の場所はすぐにわかった
しかし1度 店の前を通り過ぎた(笑) ♪~<(゚ε゚;)>
ちょっと見 ラーメン店に見えなかったから(爆)
再度戻って意を決し(笑)開き戸を押す| |д・) ソォーッ…
んーやはり店内 オサレ
この日ワタシはいつものスーツではなく
現場用のきったねー作業着姿 ヘタすれば断られちゃうような格好
でも決してそんな事はなく気持ちよく迎え入れてくれました(笑)
入ってすぐ券売機がありそこで品定め
常套のつけ麺をば 800円 中盛り

熱盛りでいただきました。
この手の魚介風味のつけ麺もさほど珍しくもなくなりましたが
好きなんすね~自分 美味しくいただきましたよ 
ランチ時はライス無料なんすが丁重にお断り(笑)
麺を食べ終わった後、備え付けのIHヒーターでつけだれの入った器ごと温め
ご飯と生玉子を投入し、いただくというのがKUMENさんの正しいランチの食べ方らしい(笑)
最後にコーヒーとアイスが付くようでしたがコーヒーだけで(爆)
どんだけ遠慮してんだ
くれるって言うモノ遠慮なくもらっとけよ(笑)

ごちそうさま。 また来ます。
まちゃさんより情報で惜しくも閉店されたそうです(T。T)

KUMEN(クーメン)
住所 長野県松本市中央1-10-34
電話番号 0263-88-8089
営業時間 平日:11:30~15:00
17:00~20:00 土日祝日:11:30~20:00
定休日 水曜日
駐車場 なし
http://www.deli-koma.com/1015740.html

  


Posted by kobay at 16:40Comments(10)

2012年03月15日

佐蔵 /松本市

なっかなか来るチャンスが無かったのですが 佐蔵さん
満を持して訪問!! 味噌ラー好きには外せませんね
11時35分頃でしたがまだ空いてませんでした。あら!?
半から営業してんじゃないんすか??しょうがなく他に行こうとしましたが
ま 初心貫徹と言う事でその辺ぶらぶらと一回り
戻ってきたら看板出てました。 「営業中」
佐蔵さんはほんとの土蔵を改造したんですかね??
外壁の海鼠壁なんて本物かしら??(笑)

焦がし黒味噌らぅめん 790円

なんかあんまり黒くねーな(笑)
それにしてもビジュアルも大事だと言う事を教えてくれるラーメンですね
キャベツの千切りもなんかラーメンでは新鮮でいいなあ
味噌は味噌でも安養寺味噌と言うことですね
いつか佐久の方に出掛けて食ってみたいスね
でもあっちは仕事で行かないなあ
佐久の人 なんか仕事ください(爆)

ごちそうさま。 また来ます。

麺匠 佐蔵
長野県松本市中央1-20-26
0263-34-1054
営業時間 11:30~15:00 17:30~22:00
年中無休


  


Posted by kobay at 08:00Comments(2)

2012年03月13日

谷椿 /松本市巾上

夜は焼き肉を焼く煙でモウモウなんでしょうね 店内(笑)
現場近くでしたので歩いて行ってみました。
込んでましたね~ 鉄道マンやタクシードライバーなど
まあココも古き良き昭和時代のかほりが充満しています
焼き肉しながらビール片手にプロ野球見て
あーでもないこうでもないというオヤジがたくさんいたんでしょうな(笑)

人気は日替わり定食のようで今日は塩サバでした。
500円という値段も魅力ですね
ラーメンも昼間だけなのかな??

ラーメン大盛り 500円

いいなあこういうの ホントに
安心してすすれるラーメンです
まつおかさんのいうラーメンライスにもピッタリ(笑)
ワタシは止めておきましたがw

ちなみに谷椿さん 出入口2箇所あります(笑)

ごちそうさま。 また来ます。


谷椿
長野県松本市巾上3-3
0263-33-1511
11:00~14:00
17:00~21:00


  


Posted by kobay at 08:15Comments(7)

2011年11月24日

翔 /松本駅前

先日の一気通貫さんから東の方へ5分ほど
雑居ビルの1階に翔さんはありました。
カウンターのみのこぢんまりしたお店
スナックやら周りは飲み屋が多いので夜は賑やかなのでしょうね
店内入るとしょう油を炊く食欲をそそるまことに良い香りが(笑)
チャーシューでも作ってんのかな??
味噌ラーメン750円 ランチ時ライス付

やっぱ味噌ラーメンにはトンガラシですな 一味でも七味でもイイすが
甘いヘルシーな感じの味噌ラーメンですね あっさり系だ
無料ですがライス付けますか?の言葉に思わずハイと答えちゃったけど
ヤッパリ食い過ぎた・・・orz

ごちそうさま。 また来ます。


味の匠 麺処 翔
松本市深志2・2・20 サーティーンビル1F
営業時間 11時~14時、
19時~深1時30分(深1時LO)
定休日 日曜
http://www.deli-koma.com/1015048.html


 

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

  


Posted by kobay at 07:50Comments(2)

2011年11月14日

一気通貫 /松本駅前

忘れた頃に松本へ来ます(笑)
遊びじゃありません 仕事です( ̄ー ̄)ニヤリ
歩いてみるとよくわかるがやっぱ松本の方が都会だなぁキョロ(゜.゜*)(*゜.゜)キョロ

また2軒ほど巡ってきました。
最初の日は新しくできたという松本駅前の一気通貫さんへ
どうやら峠の釜めしで有名なおぎのやさんプロデュースで
諏訪につづいて県内2店目だそうですね
おぎのやさん 群馬県なのになんで長野なんですかね??(笑)
とんこつ醤油650円+ランチメニューこの日はミニミニチャーハン100円

あー とんこつ醤油だ~(笑)
キャベツも下茹でしてあってなかなかイイすね~ 
サイドのチャーハンもミニミニとは言いながらも普通にある
作り置きではなくその都度注文で作ってるようですね~ たぶん(笑)勇ましい音たててましたからね

一気通貫てどんな意味の4文字熟語かと思ったら
どうやら麻雀の役名らしいスね??(笑) 
麻雀やらないから知らんかった 違うのかな!?

ごちそうさま。 また来ます。


一気通貫
松本市深志1丁目2-31スピカビル1F
0263-88-8803
営業時間11:00~23:00
年中無休



 

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

  


Posted by kobay at 08:20Comments(8)

2011年08月17日

豚みむら /松本駅前

ココも松本駅前ですね
ほんとはラーメンかなんか食べたいんだけど
ココもちょっとコンセプトは違うようですね
ランチメニューは焼きそばが一押しのようでした。
でもワタシはこれ 油そば 590円 生玉子付き(笑)

生玉子はお好みでと言うのでつけてみた
味がまろやかになって正解だったかも知れない
なんしろ玉子好きなモンで(笑)
これまた本意ではないがグチャグチャに混ぜて食べる(笑)
結構アッサリ系に仕上がった一品であった

ごちそうさま。 また来ます。


豚みむら
住所 : 松本市深志1-1-1ヴェルデ内
電話 : 0263-32-0129
定休 : -
時間 : 11:30~14:00、17:00~23:00


 

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

  


Posted by kobay at 08:10Comments(2)

2010年05月03日

出陣 信越麺戦記 

信越麺戦記


富山ブラック麺家いろは(富山)

ららら〜麺〈鶏そばタイプ〉(長野)

酒麺亭 潤(新潟)

中華そば神仙(石川)

ラーメン東横(新潟)

最後のヤツは1日限定30食タンタン麺だそうです。
どいつもこいつも・・・嗚呼 美味かった (´д`)



ほんのチョイの時間でしたが「駄菓子の雅」さんにも顔を出させていただき
ご挨拶だけさせていただきました(爆)
ありがとうございました 雅さん  


Posted by kobay at 18:18Comments(2)

2010年05月03日

信越麺戦記

三人で来てます。
天気サイコー!
目標ひとり二杯(爆)
  


Posted by kobay at 12:51Comments(2)