2007年04月18日

いかほ別館

桜の花見は今年最後になるだろう、この日
例の仲間の会。幹事は珍しいところを花見の会場とした。「いかほ別館」さん
ここんとこ寒く、いくら花見小屋でも、すわってゆっくり飲める陽気ではない。
今回のこの場所その点においても非常にタイムリー。幹事様 グッジョブicon22
暖かい部屋の中、さすがに間近に桜はないですが
長野の街のきれいな夜景が眺めるとても良い部屋で料理も酒も堪能しました。
ちょっと作りは古くなってますが、時期によっては非常に混むそうです。
スタッフも大分アットホーム的な方たちでした。写真はこれしか撮れませんでしたが、いかほ別館いかほ別館
あと天ぷらとか、焼き肉とか、茶碗蒸し、最後の締めのそばも美味しかったですよ。
ここで打ってるんでしょうか
酒別途で4000円 マイクロバスで送り迎えもしてもらいました。

icon01満足満足face05

いかほ別館いかほ別館
この辺の一帯は、戸隠に行くバードラインが
あった頃は、非常に栄えたんでしょう。
いまはワタシ全然来なくなりました。

ワタシも先日の家族の夜桜見物の時に久しぶりにここまで登ってきましたモン。
いかほさんからちょっと上がったとこに、メルパルクの建物まだそのまま残ってますねぇ、
温水プールとか有ったのに。ドライブインも休業して大分経ってるようです。
ワタシが小さい頃この辺にヘルスセンター(?)とか言って、ロープウェーもあり、
さんざ乗った思いがあります。地附山の頂上の辺は動物園もあったような無かったような。
冬はスキー場もあってリフトじゃなくロープに捕まり上に引きづられて行くタイプでした。 たしか
そのうちここじゃ満足せず
飯縄や戸隠まで連れてってもらったもんです。親父に  なつかすぃ~

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。
おごれる者久しからず、ただ春の夜の夢の如し。 なーんてフレーズ ふと 頭をよぎりました。

うー寒い。

地図はこちら


同じカテゴリー(趣味)の記事画像
E7系
戸田家 /三重県鳥羽
伊勢神宮参拝
RUSH /試写会
大瀧詠一さん
2014年
滝の湯 雪見編
日本海を見に行く
福寿荘インがんじい会 /須坂
記念樹 
同じカテゴリー(趣味)の記事
 E7系 (2014-03-12 17:00)
 戸田家 /三重県鳥羽 (2014-02-02 08:10)
 伊勢神宮参拝 (2014-02-01 07:50)
 RUSH /試写会 (2014-01-28 19:00)
 大瀧詠一さん (2014-01-08 07:30)
 2014年 (2014-01-04 07:30)
 滝の湯 雪見編 (2013-12-27 18:00)
 日本海を見に行く (2013-12-24 19:00)
 福寿荘インがんじい会 /須坂 (2013-12-21 07:30)
 記念樹  (2013-12-08 07:50)

Posted by kobay at 19:40│Comments(2)趣味
この記事へのコメント
いかほ別館!いいですね☆
今度、何かの機会に利用させてもらいます!
マイクロバスで送り迎えしてくれるとは、親切☆
いい情報をいつも、ありがとうございます☆
Posted by chiko at 2007年04月19日 09:48
コメントありがとうございます

<chikoさん>
これに風呂が付いてたら文句なしだったんですが、その場合は、事前に連絡しとかないといけないそうです。
沸かし湯らしいですから。でも風呂場も展望風呂で、夜景が眺められましたよ。
Posted by kobay at 2007年04月19日 14:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。