2007年03月29日
よし家 半海苔半玉
酔っぱらいの性として帰る頃には小腹が空く
よって体によくないラーメンをいただくことになる。
この日はそんなに遅い時間ではなかったが、
目的のラーメン屋さんに2軒フラれた。火曜定休多いのかな。
仕方なくトボトボ酔った足取りで、家路についた。
長野駅方面に大通りを歩いていたら、1軒やってました。
「よし家」
長野では抜群の人気店ですょ
うまいことに席も空いてる。これは入るしかない。
ここも久しぶり、オープン当時だからもう何年も前だ
どうしてこなかったかというと一番は混んでたから。私並ぶの大キライ
混んでればすぐスルー。
あと他の理由が、私あまりよし家さんのラーメン、最初の印象イマイチだったんですよねぇ

<写真をクリック> これが半海苔半玉トッピング
今回これの理由を確かめる意味も含めて頂きました。
まずはスープから ん~いい味です。うまいやぁ さすが人気がある店だぁ
麺も適度な弾力のある歯ごたえ オイシイやっぱり

がぁ~しかし私、このキャベツのトッピング はっきり言って要らないです。
生のまんまがそのまま乗ってるんですけど・・・ 要らない。
人によっちゃあこれがいいみたいですけど。これがよし家の特徴みたいですけど。
出されたモノは残さない主義なモンで、全部いただくんですが、
なんかあわないんです。私は キャベツ これだったんですね。
でもホント人気店ですね
次々お客さん来ます。たまたま座れたんですねぇ ヨカッタ
空いてたら また来ます。
よって体によくないラーメンをいただくことになる。

この日はそんなに遅い時間ではなかったが、
目的のラーメン屋さんに2軒フラれた。火曜定休多いのかな。
仕方なくトボトボ酔った足取りで、家路についた。
長野駅方面に大通りを歩いていたら、1軒やってました。


長野では抜群の人気店ですょ
うまいことに席も空いてる。これは入るしかない。
ここも久しぶり、オープン当時だからもう何年も前だ
どうしてこなかったかというと一番は混んでたから。私並ぶの大キライ
混んでればすぐスルー。
あと他の理由が、私あまりよし家さんのラーメン、最初の印象イマイチだったんですよねぇ
<写真をクリック> これが半海苔半玉トッピング
今回これの理由を確かめる意味も含めて頂きました。
まずはスープから ん~いい味です。うまいやぁ さすが人気がある店だぁ
麺も適度な弾力のある歯ごたえ オイシイやっぱり


がぁ~しかし私、このキャベツのトッピング はっきり言って要らないです。
生のまんまがそのまま乗ってるんですけど・・・ 要らない。
人によっちゃあこれがいいみたいですけど。これがよし家の特徴みたいですけど。
出されたモノは残さない主義なモンで、全部いただくんですが、
なんかあわないんです。私は キャベツ これだったんですね。
でもホント人気店ですね

空いてたら また来ます。
Posted by kobay at
12:39
│Comments(4)
2007年03月29日
道すがら
朝夕の通勤を歩くようになって、この春で3年目になる。
たかだか片道20分程度の距離なのだが、これがほんとに季節を肌で感じることが出来る。
この時期になると、各戸の庭にある樹木がだんだんと芽吹き、
花を付けてきて私の目を楽しませてくれる。
その中で、ひときわ気になっていた木があったのだが、無知の私は、
名前がわからず、去年からネットでも調べていたがわからずにいた。
その木は黄色い小さい可憐な花がいくつも枝いっぱい咲く木です。
それが先日このナガブロの中で見つけ名前がわかりました。
せいまささんのブログに載ってたのです。
その木の名前は サンシュユ 初めて聞く名でした。




会社に来るまでの間に4軒のお宅の庭に咲いてます。(勝手に写真撮ってすみません)
<写真をクリック>
さもない木なんですが、結構通るたびこの花に見とれてます。
せいまささん ホントにありがとうございます。
将来 自分とこの狭い庭に植えたいと思ってます。
今回この件も含めてナガブロは私にとっていろいろな面で非常に収穫となっています。
これからもドンドン活用させて頂きます。よろしく
たかだか片道20分程度の距離なのだが、これがほんとに季節を肌で感じることが出来る。
この時期になると、各戸の庭にある樹木がだんだんと芽吹き、
花を付けてきて私の目を楽しませてくれる。
その中で、ひときわ気になっていた木があったのだが、無知の私は、
名前がわからず、去年からネットでも調べていたがわからずにいた。
その木は黄色い小さい可憐な花がいくつも枝いっぱい咲く木です。
それが先日このナガブロの中で見つけ名前がわかりました。
せいまささんのブログに載ってたのです。
その木の名前は サンシュユ 初めて聞く名でした。
会社に来るまでの間に4軒のお宅の庭に咲いてます。(勝手に写真撮ってすみません)
<写真をクリック>
さもない木なんですが、結構通るたびこの花に見とれてます。


将来 自分とこの狭い庭に植えたいと思ってます。
今回この件も含めてナガブロは私にとっていろいろな面で非常に収穫となっています。
これからもドンドン活用させて頂きます。よろしく

Posted by kobay at
10:13
│Comments(2)