2007年03月06日
カモ?
昨日書きましたが、朝夕の通勤時は歩いています。
その時、ときたまビックリする物を目撃することがあります。3月2日の事です。
私の自宅は長野駅の東口周辺になるのですが、自宅から駅方面に向かって歩き
東口病院の横を通って行くのですが、そこに用水があります。
その用水沿いに道があり、この道は、人と自転車しか通れないホンと狭い道なのです。
その用水には所々ふたが掛かっています。

この日も何気なく歩いていたのですが、なにやら、ふたの下の暗がりの水面で動く物が見えました。
えっ?犬?猫?いくら渇水期で水が流れていないとはいえ、この高さでは人間の大人でも、
落ちたらハシゴか何か足場が無ければ上に上がれません。
そうしてだんだん近づいてみるとそれが、鳥のカモであることがわかりました。
(残念なことにその日はカメラが無く写せませんでした)
種類はなんだか知りませんが、明らかにカモの種類だと思います。
近づくにつれカモは奥の暗がりに逃げて行ってしまいゆっくり見ることができなかったのですが、
しかしこんなところでカモを見るとは、思いもしませんでした。
意外と自分たちの知らないあいだに近くで動物たちは生活しているのカモしれません。
きのうも今日もいませんでした。どこにいるんでしょう。
その時、ときたまビックリする物を目撃することがあります。3月2日の事です。
私の自宅は長野駅の東口周辺になるのですが、自宅から駅方面に向かって歩き
東口病院の横を通って行くのですが、そこに用水があります。
その用水沿いに道があり、この道は、人と自転車しか通れないホンと狭い道なのです。
その用水には所々ふたが掛かっています。

この日も何気なく歩いていたのですが、なにやら、ふたの下の暗がりの水面で動く物が見えました。
えっ?犬?猫?いくら渇水期で水が流れていないとはいえ、この高さでは人間の大人でも、
落ちたらハシゴか何か足場が無ければ上に上がれません。
そうしてだんだん近づいてみるとそれが、鳥のカモであることがわかりました。
(残念なことにその日はカメラが無く写せませんでした)
種類はなんだか知りませんが、明らかにカモの種類だと思います。
近づくにつれカモは奥の暗がりに逃げて行ってしまいゆっくり見ることができなかったのですが、
しかしこんなところでカモを見るとは、思いもしませんでした。
意外と自分たちの知らないあいだに近くで動物たちは生活しているのカモしれません。
きのうも今日もいませんでした。どこにいるんでしょう。
Posted by kobay at
13:00
│Comments(0)