2007年03月27日

しま田 中華そば

現場で打合せ。その流れで、お客と昼飯をいっしょにとの予定にしていたが、face04
早く終わってしまったので、散会。会社に戻ってきました。お昼どうしようかなと思ったが、
近場で済まそうとここにしました。「しま田」
ここに来るのも久しぶりだ。混む時間を避け1時過ぎに来訪しました。
カウンターは埋まってましたが、 座敷は空いてたので、ゆっくり出来ました。
たのんだのは コレ
                

赤中華そば+ミニチャーハン=700円
赤とは魚介ベースの醤油味。黒(鶏ガラ?)もあります。
麺は卵麺にしました。
相変わらず醤油と魚介風味が強いいい香りがします。icon12face05icon12
これにニンニクチップをちらしていただきました。face01icon10
チャーシューは厚いんだけど、柔らかく歯ごたえがあって噛み締めると旨みが出てくる。オイシイface02
とろけるタイプではないです。
いわゆる「昔ながらの中華そば」ってやつですね。(他に表現できねぇのかface07
ミニチャーハンもミニとはいいながら、結構ボリュームあります。
                        具にチャーシューも沢山・・ちょっと油が多いけど。
ごちそうさまでした。icon22 また来ますface02  


Posted by kobay at 22:09Comments(3)

2007年03月27日

参道

この前打ち合わせした善光寺仁王門の裏になる看板修繕の工事
中身は時刻表なのだが、3月18日のダイヤ改正に伴い、遅れましたが、お色直しをしました。
この看板というか掲示板、去年の大雪で、仁王門の屋根から落ちた雪氷でつぶれちゃったんだそうです。 よく怪我人がいなかったと思います。
ほんとは全部新しくしたかったらしいのですが、
予算と工程が合わず、直すだけとなりました。face04

私は現場に10分ほどいただけなのですが、
意外と通る方、時刻表見ますね。誰も見向きもしないと思ったのに。
まぁ観光客だけの方だけでしょうが

face02お気を付けて長野を楽しんでお帰りください。face02

ここへ来て思い出しましたが、善光寺の「灯明祭り」今年は何回目だったか、忘れましたが
最初に開催された年に来た時、参道いっぱいにお客さんが歩いているのに
仲店が見事に一軒も営業してないのを見てあきれたことがありました。face08icon10

その後は全くそんなことはなく、ほとんどの店がお祭り開催中は営業されてますがicon10
ヤッパリかなり各所からクレームがあったんでしょうか。face10icon05icon16

今の時代はなんと言ってもお客様第一主義ですから 
お客様は神様仏様なんです。
  


Posted by kobay at 12:31Comments(6)