2007年06月22日

長野県建設技能フェア2007

昨今なにかと風当たりが強い建設業界ですが、
若い人や子供たちが、もっともっと建設に未来と希望を見据えて
興味を持ってくれると、ありがたいんですけどね。建設に携わる者の一人として

           
              
                     face08face05face02icon16icon17
 ゲキレンジャーも来まっせ    入場無料

子供のあこがれの職業に技術者や、エンジニア、職人がもっと上がるとうれしいなぁ

長野県建設技能フェア2007  http://www.kensetsu2007.com/ ←クリックしてね

  


Posted by kobay at 07:51Comments(0)

2007年06月21日

3度目

ある有名な歌舞伎役者が、つい最近3度目の結婚をしたそうだ。
まぁ芸能人の話だから、どうでもいいんですが、
結婚を3度するってぇのは、いったい・・・
確かにおめでたい話しであり、廻りもチヤホヤするし自分の跡継ぎをと言うのもわかる
また経済力もあり、人間性もしっかりし、お互いに認め合えば
何度結婚しようがかまわないんですけどねぇ  そりゃ  当人同士のことですから。
モテない、経済力もない男のヒガミと言われりゃその通りです。

でもなんだかなぁ (阿藤快 風に ) ちょっと古いか
以下ワタシのヒガミ、偏見デス。
気に障る方いらっしゃったら、お許し下さい。

ワタシから言わせてもらえば、3回目と言う事は2回離婚してる訳で
死別じゃない限り、イヤになったから別れるのであり、(まぁいろいろ理由はあると思います)
別れる理由になるほどのモノが一緒になる前は、わからないものなのか
と言う事は、お互いに人を見る目がないんじゃないのか。
だから 自分の未熟さをこういう形でさらけ出していることになりやしないか、
要するに自分の行動に対して恥ずかしくないのかと 思う訳です。
ワタシから見ると男として、非常にだらしなく見える
まあある意味ちゃんとケジメをつけている訳ですからその点はよいのですが。

本人どう思っているのかな
芸能人だから隠しようがないのかもしれませんけど

こういった事を普通のように報道され、
これが当たり前のことのように
なってしまうのでしょうか
もっとも恥と恥ずかしいは違うモノなのかもしれないけど

つづく・・・  
タグ :責任世相


Posted by kobay at 07:39Comments(9)

2007年06月20日

みそ丸 つけめん

前回いただいた、みそが非常に気に入り 通いたいのだが
いかんせんこちらに来る用事がない。平日も 休日も
たかが(失礼)ラーメンのために仕事や家族ないがしろにする訳にいかないので(嘘)
この日も結局上田の仕事の帰り よって時間も3時頃・・・通し営業ありがとうゴザイマス。
「みそ丸」さん
あえて違うメニュー つけめんにしました。 節系!!  700円

ちょっと見た目 サビシイかな なにかトッピングすればヨカッタかな?ネギとか

ツケダレはあたたか 節系とうたってるだけありカツオガツンときます。
カツオ節削ったの そのまま入ってるのかな? 美味しくいただきました。
 

ごちそうさま。 また来ます。  


Posted by kobay at 10:32Comments(3)

2007年06月19日

発掘調査?

毎日通う道の脇にあるんですけど
なにかを発掘調査してます。場所は中御所
ココの場所は普通に民家があった場所なんですけど 区画整理の関係で、
取り壊した途端に、この状態。なにか昔あったところなんでショカ

釜戸の後のように見えます。

どこかへ聞けば教えてくれるんでしょうか。
通る時は誰もいないんですよね  
タグ :長野地域


Posted by kobay at 10:30Comments(3)

2007年06月18日

300 スリーハンドレット

最近の映画館のサービスにはホントありがたい。
申し訳ないが1800円で見る気がしない。
以前からも、試写会があれば応募したり、前売り券で見てた。
最近では こういったサービスもあるので  ←クリック
作品、時間等タイミングが合えば利用してます。ナカナカあわないんだけどネ
この映画もグランドシネマズさんのサービスの一環。男性木曜日1000円 で観た。(夜ですよ。夜)
グランドシネマズさんありがとうゴザイマース。 face05

以前ロッキーの試写会の時にこの「300」の予告編を観て、コレは観たいと思っていました。


以後正直な感想・・・

300、スリーハンドレット  鍛え抜かれた300人のスパルタ軍の戦士の物語。
物語といっても延々殺戮のシーンの連続 よくまあこれだけで2時間持つモノだとあとで感心した。
R指定になってるだけあってどぎつい場面の連続。首が飛んだり、手、足が切断されたり目に剣が刺さったり全身に矢が当たったり、血しぶきが散ったり、そりゃもう暴力シーンのオンパレード。
暴力の描写もココまできたかと、正直ビックリした。
でも意外とコレが、CG的なのかゲームの感覚なのか、目を背ける感じではなかった。
この感覚もコワイけど
まあその残酷なシーンを除けば誠に綺麗な、絵画を見るような感覚で出てくる男達は実にカッコいい
ワタシは主人公のレオニダス王もそうだが、敵役のクセルクセス王も凄くカッコよく見えた。
だからビジュアル的にはもう一度見てみたい映画である。
制作者の術中にはまった。はまる人にははまる映画。
ストーリー的にはもう一つ。史実的にも今一つ。
いくらなんでもこんなやつおらんやろ、というキャラも出てくるのだ。

いずれにしてもあっという間の2時間ではあり、おもしろかった。感動はしなかったけど。  
タグ :映画批評


Posted by kobay at 09:34Comments(4)

2007年06月17日

こうや 上田

今やってる仕事は上田。駅の近く  今回上田ににきて3軒目の店
こうや」さん 前回 刀屋さんを探してて偶然見つけました。
でもその時は、初志貫徹 刀屋さんを探しました。
って もうあの時間 昼の営業時間外だったんですけどね こうやさん

こってりしょう油らーめん 600円

おぉ~背脂たっぷりの白湯スープ ひさしぶりだなぁ背脂の浮いてる らーめん
この歳になってくると油っぽいモノが苦手になってくる。
でも美味しくいただきましたよ。あとを引くスープでした。

現場から歩いてきたからいいけど駐車場ないんですね。
店前に堂々と止めててた車があって、それお客の車でした。
ここら駐車違反にならんの?

ごちそうさま。 また来ます。

地図はこちら  


Posted by kobay at 09:23Comments(6)

2007年06月16日

河島英五

カラオケicon26はあまり好きではない。
しかし誘われると絶対行く。(どっちやねんicon08)
先日も二次会はお決まりのコースでパチンコ屋の2階にあるカラオケBOXへ
最近はカラオケBOXも空いてますね。東通りの店ですが
すぐ案内されました。というか他に客いなかったような。
又混むような時間でもないし。そりゃ夜10時過ぎだもん

そんなにレパートリーがある訳でもないし、人に聞かせるモノでもないが、何曲かは歌える。
基本的にワタシ デュエットしか歌わんモンね。face06

選曲中 楽曲集の本の中で、河島英五の名前を見つけた。
今の若い人は知らないか もう亡くなって何年経つのだろう。
河島英五といえば「酒と泪と男と女」が代表曲だが、
ワタシはこの歌の方が好きだ 「時代おくれ

その中の一節
 
 
妻には涙を見せないで
 
 子供に愚痴を聞かせずに
  
    男の嘆きはほろ酔いで 
 
      酒場の隅においてゆく


                               by阿久悠
この歌詞にあらためて、ジーンときましたね。face10icon11

あーもう完全におじさんだface07

  
タグ :世相


Posted by kobay at 09:20Comments(5)

2007年06月15日

はなびし 

子供の頃 家の近くにできた食堂
近いせいもあって、食べに行ったり、出前をよく取ったりしてたお店
特に美味いとか、繁盛してるとか、特徴のある店では無いけれど
ヤハリ子供の頃は慣れ親しんだ店だった。
しかし店主も女将も歳を取り、十数年前から出前もやめており、その後この店とも縁遠くなった。

店の前はよく通るので、営業してるのはわかっていた。
しかしこの数ヶ月どちらか具合が悪くなったのか、店の前には、しばらく休業の張り紙
このままやめてしまうのかなぁと思っていたら
また のれんが掛かっていた。
急に懐かしくなり、行く機会をねらっていた。
それが 先日実現し再び店に足を運ぶ事ができた。

店の中は昔のまま、店主はいなかったが、女将さんはいた。
昔から調理は女将さんで出前がオヤジさんだった。
私は懐かしかったが 女将さんはもう私の事などは憶えていないようだった。
それはそうだ。大人になってからの私を知らないんじゃないだろうか。
それにオヤジさんはどうしたかも聞いてみなかった

メニューもたぶん昔のままなのだろう。ラーメン類と丼と数種の定食
あのころワタシは、ラーメンかチャーハンかあんかけ焼きそばのどれかだった 
とりあえず瓶ビールを頼み、何にしようか思ったがメシを食べたかったので
チャーハンにした  というより焼きめし。

自分が歳を取ったせいかちょっと油っぽくは感じたが 味はあのころのままだった。
味も記憶としてしっかり残ってるモノなんだなぁ。
久しぶりに食べた焼きめしは、懐かしさも含めて美味しく感じた。

近いうちにまたラーメンも食べに来ようと思う。  


Posted by kobay at 09:05Comments(7)

2007年06月14日

アイ・ロボット

映画が好きな人にとってはなんで 今頃?でしょうけど・・・

先月テレビで「アイ・ロボット」を地上波初で放送された。

劇場では見なかったので、
放送を楽しみにしてた。
しかし当日は、急に飲み会が入り
その時間見る事が出来ず
子供に録画を頼んでおいた。
後日見始めたのだが、
途中で切れていた。・・・ もう最悪
録画スピードを間違え
全部録画出来ていなかったのだ。
あぁー
モヤモヤした気持ちイッパイで
そのままになっていたのだが。
レンタルもあまりしない。なんか時間に束縛されるから
それが先日偶然ホームセンターでDVD980円の安売りをしてたのみつけたので即買い。
やはりテレビで放送したからでしょう。
結局テレビで放送されるの待ってたのにDVD買ってしまった。・・・

ジャンルはSF 大好きなジャンルなのだ。

映画自体はまことにおもしろく、満足のいく内容、映像でした。

最初ロボットのデザインは、どうかなと思いましたが、なれるに従って良く感じ、
表情のあまりない不気味さがでてました。
全体的にみても、巧みな展開、スピード感あふれるアクション、
特にトンネルの中でウィルが襲われるシーンは息を呑みました。
どこの場面も質の高いCGは見て満足のいく感動ものでした。
車が駐車場に格納していくシーンなんかシビレますねぇ ワタシ
また ロボット“サニー”のキャラクターは、もうロボットではありません。血が通ってます。考え方に。
自我に目覚めたマザーコンピュータVIKIとの対比は格別です。
「君の理論は分かるけど、それではあまりに心が無い」とVIKIに言い放つシーンにゾクッとします。

ウィルとアイコンタクトをとる場面では
ウィンクをした後のちょっとの頷き。最初意味がよくわかりませんでしたが、すぐ納得
最後はそんなサニーにタジタジのウィルでした。
その辺の伏線の張り方もそつが無くて、ラストの余韻もナカナカでした。

ワタシにとって満足度の高い作品でした。
ひとつの部分を除いて
そう
やっぱり映画は劇場で見るべきだ。  


Posted by kobay at 09:30Comments(2)

2007年06月13日

助や 中野

妻の実家からアスパラの収穫が今年最後になるから取りに来いといわれ中野市へ
旬のアスパラはホントに美味しい。ちゃるさんも言ってたけど毎日食べても飽きない。

昼はヤッパリ ラーメンを 

義父と妻と3人でどこ行こうか迷ったが
あえて強引に行った事のない中野の「助や」さんへ行く事にface10
この時期中野市はバラ祭りをやっているので大変「一本木公園」周辺は活気がある。
混雑する公園前を脇に見ながら、(時間があれば寄ったんですけど)
オリンピック道路沿いの助やさんに行きました。
お昼時でしたので、混んでました。 テーブル席が空くまでちょっと待ちました。
ここは小上がりもあり、ファミリーの子供連れにも対応してますね。メニューも子供用があり
カレーライスも何種類かありましたね。意外でした。
     

ワタシは特製つけめん 900円ぐらい (外税なモンでだいたいこのぐらい)

     

妻は定番白らうめん 700円ぐらい

     

義父はみそらーめん+ミニカレー 1000円ぐらい

ワタシの食べた、つけめんはあつもりでもって、煮タマゴ、チャーシューそれぞれ美味しく、
ツケダレもピリッと辛く最後まで残さずいただきました。face05

それにしても義父の食欲にはビックリしました。今年喜寿を向かえた歳なのにface08
しっかりラーメンとカレーを食べてました。 人間食べる事が基本だぁ

ごちそうさま。 また来ます。

地図はこちら  


Posted by kobay at 09:03Comments(4)