2007年06月23日
安全
顧客であるH社より我が社の安全に取り組む姿勢を、認めて頂き表彰してくれました。
わざわざH社の本社がある東京から取締役部長が来長し、直々に感謝状を手渡して頂きました。
誠に名誉ある事であり、あらためて感謝すると共に、さらなる重責を痛感した次第であります。
いただいたのは、ただ紙1枚だけれど、その後ろにはまことに重い物があります。
これを機にさらなる努力と精進を誓うところであります。
我々建設業は常に危険と隣り合わせで、ひとつ大きな事故を起こすと自分だけでなく家族や
会社にも、まわりにもまた業界にも多大な影響を及ぼします。
従って安全に対し、どれだけ取り組んでいるのかが、その会社の姿勢を測る基準でもあると思います
一言、安全といってもピンからキリまでありどれだけ時間とお金をかけても完全はありません。
公共事業、地方自治体等いわゆるお役所様発注の工事等は、その辺はうるさく指導するだけあり、
時間も金額もある程度面倒見てくれますが、それに対し民間は削ると言えば、
えてして安全面となります。何もなければ、それで済んでしまうから。
民間でも大きな現場となるとそんな事はあまりありませんが、規模も小さくなると・・・
ワタシも町中を歩いたり、車に乗ってると、いわゆる工事中の現場を目にします。
ヤハリ安全面に気を使っている企業は、作業をしている人たちを見るとわかります。
中にはコレでよく事故が起きないなと感じる現場も目にします。
お役所発注の工事だろうと思われる現場でもあります。
昨日も長野市大豆島で幼稚園に兄を母親と一緒に送りに来た2才児が
道路工事現場でダンプに轢かれ亡くなりました。誠に痛ましい事故です。
お互いにちょっとした注意を怠ったばかりに。
これはもう、意識の問題です。事故を防ごうとする意識がないと防げません。
作業員レベルで無事故を意識していないとダメなのです。
同じ建設業として、何も事故が起きない事を ただ ただ 祈るだけです。

写真はイメージよ
わざわざH社の本社がある東京から取締役部長が来長し、直々に感謝状を手渡して頂きました。
誠に名誉ある事であり、あらためて感謝すると共に、さらなる重責を痛感した次第であります。
いただいたのは、ただ紙1枚だけれど、その後ろにはまことに重い物があります。
これを機にさらなる努力と精進を誓うところであります。
我々建設業は常に危険と隣り合わせで、ひとつ大きな事故を起こすと自分だけでなく家族や
会社にも、まわりにもまた業界にも多大な影響を及ぼします。
従って安全に対し、どれだけ取り組んでいるのかが、その会社の姿勢を測る基準でもあると思います
一言、安全といってもピンからキリまでありどれだけ時間とお金をかけても完全はありません。
公共事業、地方自治体等いわゆるお役所様発注の工事等は、その辺はうるさく指導するだけあり、
時間も金額もある程度面倒見てくれますが、それに対し民間は削ると言えば、
えてして安全面となります。何もなければ、それで済んでしまうから。
民間でも大きな現場となるとそんな事はあまりありませんが、規模も小さくなると・・・
ワタシも町中を歩いたり、車に乗ってると、いわゆる工事中の現場を目にします。
ヤハリ安全面に気を使っている企業は、作業をしている人たちを見るとわかります。
中にはコレでよく事故が起きないなと感じる現場も目にします。
お役所発注の工事だろうと思われる現場でもあります。
昨日も長野市大豆島で幼稚園に兄を母親と一緒に送りに来た2才児が
道路工事現場でダンプに轢かれ亡くなりました。誠に痛ましい事故です。
お互いにちょっとした注意を怠ったばかりに。
これはもう、意識の問題です。事故を防ごうとする意識がないと防げません。
作業員レベルで無事故を意識していないとダメなのです。
同じ建設業として、何も事故が起きない事を ただ ただ 祈るだけです。

写真はイメージよ
Posted by kobay at
08:53
│Comments(6)