2007年11月30日

神籐/中野

中野市は嫁の実家のある町。
従って来る機会は多い。訳あって北信病院も来ることも多かった。
その北信病院の駐車場の前に『神籐』さんはある。「かんとう」と読むそうだ。
前回は昼時時間に間に合わずアウトでした。



 神藤ラーメン 600円
透き通ったまことにシンプルなスープの中華そば。
呑んだあとの〆の時にどうぞと店にも書いてある。優しい感じのラーメンです。
チャーシューも味の染みた美味しいモノでした。

ウメチャーハン 500円 妻はコレ            ギョーザ400円

ほんのりウメの味、パラッと言う感じではありませんが、なかなか美味しかったですよ

ごちそうさま。 また来ます。

地図はこちら  


Posted by kobay at 14:47Comments(6)

2007年11月30日

干し柿

また柿の話題 前回はコチラ
中野のおとっつぁん(義父)がどうしても柿を取りに来いと言うので・・・
もっとも野沢菜もいただけるという事なので、先週末行ってきました。



柿は隔年事に実を付けるという。この木は今年は実のなる年で、昨年は全然ならなかったそうだ。
柿の木はほとんどほったらかしなので、そうなってしまうのだろう。
もっとも柿は最近食べないし、ましてや渋柿など干し柿にするしかないしね。
結局手の届く範囲だけだが、ミカン箱2箱ぐらい獲れた。それでも全体の10分の1も獲れていない。
ムリして獲ってもね、危ないし柿の木は枝が折れやすいと言うし。

やーそれにしても、よくよく柿の実を見たんだが、ヒモに吊り下げやすく出来てるんですね。
実の上の枝がちゃんとTの字になってて、ヒモで結んでも抜けにくいようになる。
柿の実もヒモで吊されるのを見越してるようで、面白い。

いつも干し柿食べないワタシ 今年は食べてみるかface02


  
タグ :家族季節


Posted by kobay at 08:36Comments(0)

2007年11月29日

こくや/小川村 2

かあちゃんが、たくあん漬けにするダイコンがほしいというので、
また中条、小川村方面に行きました。
結局安くて、良いダイコンが見つからず。あることはありましたが今年は高いそうです。女房曰く
お昼はついこの間お邪魔した『こくや』さんに
前回女房初訪だったのですが、かなり気に入ったようです。うどん 安いしね(笑)


 
←女房と息子はお気に入りのクルミダレうどん 
ワタシもそれにしたかったが
ブログ用に違うモノ 天ざるうどん↑ 700円にしました。
タレに付けて食べる方式はそばでは一般的ですが
うどんで食べるのはワタシ初めてかな。
甘いタレにドップリつけて頂きました。
天ぷらが付いて、さらにこのボリューム そしてこの値段。




ごちそうさま。 また来ます。


前回訪問記事 ←クリック
  


Posted by kobay at 17:25Comments(7)

2007年11月29日

ベオウルフ/呪われし勇者




連続で試写会 当選 ありがとうございます。
ベオウルフ/呪われし勇者
最近テレビでも予告編放送されてますね。アンジェリーナ・ジョリーの肢体が話題の(笑)
もっとも 吹き替えらしいですが・・・(爆)
キャッチコピーが「どんな男もかなわない。」・・・

ロバート・ゼメキス監督 好きです。 最近のヤツは観てませんが  
タグ :映画批評


Posted by kobay at 07:50Comments(0)

2007年11月28日

金麦

え~寒くなってきてますが、相変わらずビール飲んでます。(発泡酒含)
今日はコレ



テレビでも派手に宣伝してて、
女優さんも話題のようですが、
ワタシャCM曲「ビター・スウィート・サンバ」のほうに
食いつきましたよ。
「オールナイトニッポン」のテーマ曲デスもん。
懐かしいですねぇ。
たぶん押入の奥深くしまってあるレコード群の中に
ありますよ。ハーブ・アルバートさん


You Tube ←クリック 音出ます


肝心のビールの方ですが (注:ワタシの中ではおんなじモノ)
やっぱイマイチですねぇ~ なんか薄っぺらい(好きな人ゴメン)
世間じゃ売れてるようですが、
あの女優さん効果じゃないデショか。
「金麦といっしょに家で待ってるぅ~」なーんて言われりゃね(笑)  


Posted by kobay at 18:04Comments(4)

2007年11月28日

とり丸 2

前回来た時の つけめんがかなり気に入っていたのだが
なかなかその後、来る機会がなかった『とり丸』さん。
今回は寒かったので、つけ麺ではなくコレに


鶏塩鰹らーめん 700円
塩ラーメンとはいえスープは濁っています。シンプルな分、鰹の旨味が強く感じます。
鰹節もトッピングされています。美味しいですね。

今回ご主人ではなく、女性の方が対応されました。
昔 とり丸さんはチャーシューじゃなく鳥の唐揚げがデフォーだったんですけど
チャーシューに替わって久しいです。唐揚げもなかなか良かったんですけどね
このチャーシューのがイイです。美味いです。やっぱラーメンにはチャーシューだろ(笑)
でも まだ注文時に言えば唐揚げに変更できますよ。

ごちそうさま。 また来ます。

前回訪問記事 ←クリック  


Posted by kobay at 10:09Comments(2)

2007年11月27日

麺屋 大輝

松本です 松本に来ています。12月中も何回か来る機会がありそうです。
行けるラーメン屋さん、現場から近場に限られますが、数店行けそうです。 (仕事しろよface04
一発目 『麺屋 大輝』さんへ


あつもり並 700円


サブくなってきたのであつもりを。
つけダレは甘みと酸味がミックスされ、さらに辛味も加わって美味しくいただきました。
またメンマと細切りチャーシュー、ナルト等たくさん入っていてボリュームもありイイですね。
しっかりスープ割りもいただきましたよ。

場所柄女性が多いのかなとも思ったが、自分も含めてオッさんばっか(笑)時間帯によるのか?
いずれにしろ威勢のいい女性が作ってました。

ごちそうさま また来ます。  


Posted by kobay at 08:15Comments(5)

2007年11月26日

居酒屋 一茶

先日の試写会で偶然、隣に座ったのは
子供が小学校のときに一緒にPTA役員をやったお父さんだった。
早いものでもう10年も前のことである。
当時は毎月のように学校で会議を持ち、
場合によっては、先生も含めて会議のあと飲みに行ってた。(笑)
役員を離れたあとも何回か飲む機会を持っていたが、さすがに最近はなくなっていた。
「やあ、久しぶり」と言うことで当然、映画が終わったらお互いひとりだったので、
そのまま居酒屋へ・・・
『居酒屋 一茶』さんへ入りました。
22日は夕方から雪がちらつく寒い日、この時間はやんではいたがとにかく寒かった。
飲むのはビールでも食べるのは何か温かいモノが食いたかったので

天然キノコ鍋 ?円
ちょっと しょっぱかったかな。









映画談義やら、近況報告などに話に花が咲いたが時間も遅かったので、
頃合いをみて、近々再会を約束し、ラーメン食って帰った。(笑)
ラーメン報告は次回

地図はこちら  


Posted by kobay at 15:17Comments(2)

2007年11月26日

椿三十郎 試写会

観てきました 『椿三十郎

グランドシネマのホール1

ほぼ満席 関心の高さが伺える

ま 試写会はいつも満席か。

年齢層も若干高い(笑)

写真はスポンサーからの頂き物

ヨコハマタイヤさんからロゴ入りお茶と

グラシネさん?から三十郎のストラップ





■ストーリー
とある藩で、九人の若侍たちは、上級役人の汚職・不正を暴くために立ち上がったが、
逆に悪人の手によって、絶体絶命の危機にさらされた。
その時、一人の浪人が現れ、九人の生命を救った。
彼の名は、椿三十郎。正義を貫こうとする若侍たちと共に巨悪に挑むことにするが、
彼らの前には幾多の困難が待ち受けていた…。

■キャスト
織田裕二、豊川悦司、松山ケンイチ、鈴木杏、村川絵梨、佐々木蔵之介、
風間杜夫、西岡徳馬、小林稔侍、中村玉緒、藤田まこと ほか


■スタッフ
製作総指揮:角川春樹 
監督:森田芳光 
原作:山本周五郎「日日平安」(ハルキ文庫刊) 
脚本:菊島隆三、小国英雄、黒澤明 
音楽:大島ミチル



正直前記事にも書きましたが、(偉そうにも、)期待はしていなかった。
しかし、見た感想は意外と面白く仕上がっていた。
かなり黒澤映画に忠実にリメイクされていたように思う。
さすがに織田君や豊川君の迫力不足(殺陣も含めて)は否めないが、健闘していた
好感が持てた。素直に楽しめた。
それは脇役陣の頑張りによるものが大きいようにも感じた。
若侍9人をはじめ、悪党3人組も良い味を出していたに思う。
特に風間杜夫さんなど、前作は藤原釜足 さんの役だが2人が重なって見えた。
最後のクライマックスシーンに於いても詳しく言わないが迫力があり、なかなかよかったに思う。
やはり映画は痛快、面白いのがイイ。
前作 見てる人見てない人、関係なく楽しめるモノだと思います。
またモノクロの前作が見たくなった。

聞くところによると、『隠し砦の三悪人』も製作中とか。
こっちも楽しみではある。





椿三十郎 - goo 映画
椿三十郎 - goo 映画
  
タグ :映画批評


Posted by kobay at 08:10Comments(2)

2007年11月25日

ラーメンガキ大将/長野あづま通り店

市の入札後、ちょっと遠回りして、和麺屋さんに行こうとしたら
もう閉店してて、跡形もありませんでした。
やっぱ博多ラーメンだけじゃキツかったのでしょうか。・・・

目的の店が休みだったりすると、なかなか次に行く店が浮かびません。
会社まで戻る道を思い浮かべ、どこか無いかと・・・
むかしよく行ってた『ラーメンガキ大将/長野あづま通り店』さんに。
いわゆるチェーン店です。種類やボリュームも多いのでよく来てました。
ランチ時は生野菜&コーヒーがいくらでもいただけます。(笑)
この日は味噌ラーメン+ギョーザライス 840円 



だんだん寒くなると味噌ラーメンがイイですね。
何か暖まる気がします。
ここはチェーン店らしくメニューがとても多く書き切れませんが、
定食類も結構あります。
この店独自のメニューも多いんでしょうか?HPに載ってないですもんね
腹が減ってていろんなモノ食いたい時、イイですよ。って知ってるか

ごちそうさま。 また来ます。

地図はこちら  


Posted by kobay at 16:48Comments(2)