2007年11月07日
白麒麟
ビールも値上げがはっきり決まりビール好きには困った状況ですが・・・
本日は、コレ 発泡酒です。

〈商品コンセプト〉 冬に飲むのにふさわしい、しっかりした味の冬季限定発泡酒
〈味覚〉 アロマホップを100%使用したおだやかなホップの香りと、バランスの良い「しっかりした味わい」が特長。
〈原材料〉 麦芽、ホップ、大麦、米、コーン、スターチ、糖類
〈アルコール度数〉 5.5%
〈パッケージ〉 冬らしい季節感や品質感を高めた新パッケージ。粉雪が舞う、 美しい冬の夜 空をイメージした。
冬て もう冬かい。秋はどこへいっちゃったんデショ。足早に過ぎてしまいました。
量販店なんかでもクリスマスツリーやらデコレーションなんか散見しますが、
季節の先取りもエー加減にしてほしいですな。風情なんかあったもんじゃない。
と 前置きはさておき、この白麒麟 過度の期待もせず、1本だけ購入したのですが
美味かったです。
炭酸がちょっと強く、コクが若干弱いですがキレが凄くイイです。
うまいぞ コレは。
ワタシ コレ 気に入りました。
本日は、コレ 発泡酒です。
〈商品コンセプト〉 冬に飲むのにふさわしい、しっかりした味の冬季限定発泡酒
〈味覚〉 アロマホップを100%使用したおだやかなホップの香りと、バランスの良い「しっかりした味わい」が特長。
〈原材料〉 麦芽、ホップ、大麦、米、コーン、スターチ、糖類
〈アルコール度数〉 5.5%
〈パッケージ〉 冬らしい季節感や品質感を高めた新パッケージ。粉雪が舞う、 美しい冬の夜 空をイメージした。
冬て もう冬かい。秋はどこへいっちゃったんデショ。足早に過ぎてしまいました。
量販店なんかでもクリスマスツリーやらデコレーションなんか散見しますが、
季節の先取りもエー加減にしてほしいですな。風情なんかあったもんじゃない。
と 前置きはさておき、この白麒麟 過度の期待もせず、1本だけ購入したのですが
美味かったです。

うまいぞ コレは。
ワタシ コレ 気に入りました。
Posted by kobay at
21:44
│Comments(0)
2007年11月07日
ブレラ珈琲館
中野・柳沢遺跡訪問の興奮も冷めやらぬまま、遅い昼を取ろうとしたが
ことごとく目的のラーメン屋にフラれ(笑)
女房にも違うのがイイと言われ
かといってグルメじゃないので気の利いた店も知らず
一信さんを横目で見ながら隣、『ブレラ珈琲館』さんへ行きました。
あまり外でパスタ、ピザ類は食べな そうでもないか。食べるわ ファミレスとかで
ここはパスタ、ピザメインのお店で、甘いモノも充実してるようです。
旗日午後3時頃 こんな時間でも女性客でにぎわってます。
ワタシはコレにしました。 お店のお奨め品

ウニの何とかパスタ 1050円
妻はコレ

ナポリ風ジェノベーゼ? ?円 よく憶えてない orz
寿司ネタでもウニが好きなんですが、パスタも美味しくいただきました。
ピザもちょこっと味見 厚生地でなかなか美味しかったですよ。
それにしても日本人イタリア料理好きですよね。フランス料理よりよっぽど身近です。

店の裏手には薪がイッパイ積んでありました。
暖炉でもあるのかなと思ったが、ピザを焼くのに使ってるんでしょうね

ごちそうさま。 また来ます。
地図はこちら
ことごとく目的のラーメン屋にフラれ(笑)
女房にも違うのがイイと言われ
かといってグルメじゃないので気の利いた店も知らず
一信さんを横目で見ながら隣、『ブレラ珈琲館』さんへ行きました。
あまり外でパスタ、ピザ類は食べな そうでもないか。食べるわ ファミレスとかで
ここはパスタ、ピザメインのお店で、甘いモノも充実してるようです。
旗日午後3時頃 こんな時間でも女性客でにぎわってます。
ワタシはコレにしました。 お店のお奨め品
ウニの何とかパスタ 1050円
妻はコレ
ナポリ風ジェノベーゼ? ?円 よく憶えてない orz
寿司ネタでもウニが好きなんですが、パスタも美味しくいただきました。
ピザもちょこっと味見 厚生地でなかなか美味しかったですよ。
それにしても日本人イタリア料理好きですよね。フランス料理よりよっぽど身近です。
店の裏手には薪がイッパイ積んでありました。
暖炉でもあるのかなと思ったが、ピザを焼くのに使ってるんでしょうね
ごちそうさま。 また来ます。
地図はこちら
Posted by kobay at
08:51
│Comments(0)