2007年09月08日
鈴鈴
久しぶりに「鈴鈴」さんへ
いろいろメニューはあるのだが、ここへ来ると頼むのは同じ

担々麺+半チャーハン サラダ付き 840円
年季の入ったレンゲもご愛敬
歳を重ねると辛いラーメンも苦手になってきましたが、
食べたくなりますね たまには。 担々麺ここで初めて知りました。
チャーハンも作り置きではなくその都度つくっておられると思う。
ぱらぱらチャーハン。ウチじゃなかなか出来ねぇんだよなぁ
ごちそうさま。 また来ます。
地図はこちら
いろいろメニューはあるのだが、ここへ来ると頼むのは同じ
担々麺+半チャーハン サラダ付き 840円
年季の入ったレンゲもご愛敬
歳を重ねると辛いラーメンも苦手になってきましたが、
食べたくなりますね たまには。 担々麺ここで初めて知りました。
チャーハンも作り置きではなくその都度つくっておられると思う。
ぱらぱらチャーハン。ウチじゃなかなか出来ねぇんだよなぁ
ごちそうさま。 また来ます。

Posted by kobay at
08:38
│Comments(2)
2007年09月07日
キレる大人
先日NHKテレビ「クローズアップ現代」という番組で
『“キレる大人”出現の謎』
というモノを放送していた。
普段こんな早く帰宅しないのだが、たまたまニュースのあと見ていた。
思い当たる内容に、釘付けになってしまった。
「キレる」 イヤな言葉 今、完全にマイナスをイメージする言葉
**************************
9月3日(月)放送
“キレる大人”出現の謎
「電車で携帯電話の使用を注意したところ無視され殴る」「病院で待たされ看護師に暴行する」。ここ数年、些細なことで突然感情を爆発させて怒り暴力に訴える、いわゆる"キレる"大人が増えている。暴行事件で検挙された20歳以上の大人は、ここ10年で4倍以上に達した。そして、その多くが普通の市民たちである。実は最近の研究で、強いストレスによって「セロトニン」といわれる脳内物質が破壊され、キレやすくなることが解明されてきた。その一方で昔の"雷おやじ"のような厳しく叱ることと、"キレる"ことが混同されているのではないか、という指摘もある。なぜ大人たちは"キレる"のか?その原因と対策を徹底検証する。
(NO.2458)
スタジオゲスト : 春風亭 小朝さん
(落語家)
スタジオゲスト : 齋藤 孝さん
(明治大学教授)
以上番組HPから引用
はじめ 何で落語家がコメンテーターなの?と思ったが、
さすが 小朝師匠 お客の ”こころ” を見ながら芸を進める噺家業であった。
有名な学者先生より、よっぽと問題の本質を見抜き、原因を指摘していたことか。
なるほどと思わせる部分が多かった。
師匠を呼んだ、この番組のスタッフの手腕にも脱帽した。
番組の中で電車の中の例をドラマ風にやっていたが、自分がその注意する側の当事者だった場合同じ行動を取りそうで非常に怖かった。注意しても、無視されたり逆に言いがかりつけたりしたら
感情のおもむくまま、爆発しそうで怖かった。・・・
これはセロトニンが足りないのだそうだ。

すぐにキレることは脳内のセロトニン分泌がうまくいっていないことが
脳科学からわかってきたそうです。
30代、40代の働き盛りはより強いストレスにさらされセロトニンも減る。
キレることと鬱とは関連性があり、他人に向かえば攻撃的になり、
自分に向かえば鬱や自殺などになると言っていました。 ヒェ~
その対策としては、
人は自分が尊重されたい、認められたいという潜在的な欲求があるのだから、
意識的に誉める習慣をつくってみてはどうかという意見を小朝師匠が言ってました。
確かにそうなんだけど でもコレがなかなか難しいんだよ。
昔から日本人はコレが不得意で人からネガティブなことを言われれば
なにクソって我慢しながら、頑張っちゃって見返す形に持っていくんだと思うんだけど・・・
今はもっともっと誉めなくちゃいけないんですね。 (あぁー誰かほめてくれぇ)
脳内のセロトニン分泌を促進させるものとして、腹式呼吸・フラダンス・座禅などが良いそうです。
『“キレる大人”出現の謎』
というモノを放送していた。
普段こんな早く帰宅しないのだが、たまたまニュースのあと見ていた。
思い当たる内容に、釘付けになってしまった。
「キレる」 イヤな言葉 今、完全にマイナスをイメージする言葉
**************************
9月3日(月)放送
“キレる大人”出現の謎
「電車で携帯電話の使用を注意したところ無視され殴る」「病院で待たされ看護師に暴行する」。ここ数年、些細なことで突然感情を爆発させて怒り暴力に訴える、いわゆる"キレる"大人が増えている。暴行事件で検挙された20歳以上の大人は、ここ10年で4倍以上に達した。そして、その多くが普通の市民たちである。実は最近の研究で、強いストレスによって「セロトニン」といわれる脳内物質が破壊され、キレやすくなることが解明されてきた。その一方で昔の"雷おやじ"のような厳しく叱ることと、"キレる"ことが混同されているのではないか、という指摘もある。なぜ大人たちは"キレる"のか?その原因と対策を徹底検証する。
(NO.2458)
スタジオゲスト : 春風亭 小朝さん
(落語家)
スタジオゲスト : 齋藤 孝さん
(明治大学教授)
以上番組HPから引用
はじめ 何で落語家がコメンテーターなの?と思ったが、
さすが 小朝師匠 お客の ”こころ” を見ながら芸を進める噺家業であった。
有名な学者先生より、よっぽと問題の本質を見抜き、原因を指摘していたことか。
なるほどと思わせる部分が多かった。
師匠を呼んだ、この番組のスタッフの手腕にも脱帽した。
番組の中で電車の中の例をドラマ風にやっていたが、自分がその注意する側の当事者だった場合同じ行動を取りそうで非常に怖かった。注意しても、無視されたり逆に言いがかりつけたりしたら
感情のおもむくまま、爆発しそうで怖かった。・・・
これはセロトニンが足りないのだそうだ。

すぐにキレることは脳内のセロトニン分泌がうまくいっていないことが
脳科学からわかってきたそうです。
30代、40代の働き盛りはより強いストレスにさらされセロトニンも減る。
キレることと鬱とは関連性があり、他人に向かえば攻撃的になり、
自分に向かえば鬱や自殺などになると言っていました。 ヒェ~
その対策としては、
人は自分が尊重されたい、認められたいという潜在的な欲求があるのだから、
意識的に誉める習慣をつくってみてはどうかという意見を小朝師匠が言ってました。
確かにそうなんだけど でもコレがなかなか難しいんだよ。
昔から日本人はコレが不得意で人からネガティブなことを言われれば
なにクソって我慢しながら、頑張っちゃって見返す形に持っていくんだと思うんだけど・・・
今はもっともっと誉めなくちゃいけないんですね。 (あぁー誰かほめてくれぇ)
脳内のセロトニン分泌を促進させるものとして、腹式呼吸・フラダンス・座禅などが良いそうです。

Posted by kobay at
08:15
│Comments(14)
2007年09月06日
ヱビス
エビスちょっと贅沢なビール。
通が好むビール ヱビスビール
ワタシが何言ったって評価変わるわけではありませんが
もう昔から確固たる位置にありますね。
料理に合うんでしょう。出しゃばらない大人の感じ。
とりあえずビール の時飲めばいいんじゃないでショカ
口当たりスッキリ。飲み応えバッチリ
あとすんなり焼酎や日本酒に移行できます。(笑)
Posted by kobay at
07:41
│Comments(4)
2007年09月05日
ラーメンファンタジスタ
東急も久しぶり 去年のラーメンファンタジスタ以来だぁ
今年は期間が短いのね。去年だって3回くらいしか来なかったのに。
何食べたかも忘れました。とんこつ食べてえらい胸やけしたの思い出しました。
六厘舎 つけ麺 900円

極太麺がヤッパリ強烈なインパクト。
コレ真っ白だったら給食に出たソフト麺だ。味は全然違います
つけだれは魚介系 ちょっとしょっぱい。しかし太麺だから絡めてちょうど良くなる。
魚粉もかなり粗めな感じ、インパクトあり。
さすが有名店ですね。失望させません。
ささやかな希望ですが最後はやはり 割ってスープいただきたいなぁ
そば湯みたいにちょっと付けてくれればイイのに
皆さんこの塩分濃度でちょうどイイのかなぁ?
レンゲついてくるんですけどコレはここへ乗せて食えということですか?
ワタシはそんな食べ方しません
関係ないけど男であの食べ方してると、腹立つ 俺
でもコレで900円はちょっとなぁ いかにもイベント用 荒っぽさも感じました。
非常に 美味しいけど。
他の2つも何とか食べたいな
カップルで3つ食べてるのがいましたが・・・
その手があったか!
ごちそうさま。また来ます。 ラーメンファンタジスタ公式サイト←クリック
今年は期間が短いのね。去年だって3回くらいしか来なかったのに。
何食べたかも忘れました。とんこつ食べてえらい胸やけしたの思い出しました。
六厘舎 つけ麺 900円
極太麺がヤッパリ強烈なインパクト。
コレ真っ白だったら給食に出たソフト麺だ。味は全然違います
つけだれは魚介系 ちょっとしょっぱい。しかし太麺だから絡めてちょうど良くなる。
魚粉もかなり粗めな感じ、インパクトあり。
さすが有名店ですね。失望させません。
ささやかな希望ですが最後はやはり 割ってスープいただきたいなぁ
そば湯みたいにちょっと付けてくれればイイのに
皆さんこの塩分濃度でちょうどイイのかなぁ?
レンゲついてくるんですけどコレはここへ乗せて食えということですか?
ワタシはそんな食べ方しません
関係ないけど男であの食べ方してると、腹立つ 俺
でもコレで900円はちょっとなぁ いかにもイベント用 荒っぽさも感じました。
非常に 美味しいけど。
他の2つも何とか食べたいな
カップルで3つ食べてるのがいましたが・・・

ごちそうさま。また来ます。 ラーメンファンタジスタ公式サイト←クリック
Posted by kobay at
09:22
│Comments(12)
2007年09月04日
ネコ

ネコ、ネコってナガブロでもニャーニャー にぎやかですが
ワタシら業界ではネコっつうたら コレのこと↓ 有名かな

いわゆる建設現場で、土砂や生コン、
ガラなど運搬するものですが、
底の深いモノを言います。
ネコ車とも呼びます。
平べったい方は私らネコとは言いません。
このタイプだけです。
なぜネコというのか諸説あるようですが、
コレがまた なかなか奥が深いんです。
一番有力な説らしいのですが、建設現場などの、板を渡しただけの、
幅の狭い足場のコトを、「ねこ足場」と呼び、そこを通るための車だったからという説。
でもワタシはあまりネコ足場とは聞いたことありません。
キャットウォークはあります。
大型構造物のメンテナンス用の常設の足場もキャットウォークと言います
重い荷物を載せて、狭い足場の上を、軽快にヒョイヒョイ移動する様子が、
塀の上を歩くネコに例えてのコトのようですが、どうもしっくり来ません。この説 ワタシには。
また、他の説。 一輪車を逆さに伏せた状態で、収納する姿が、丸まって寝ている猫の
後ろ姿に似ているコトからそう呼ばれたとも言われています。猫背のよう
他にもまだいろいろ説はあるようです。ネコ車
ちなみに建設現場に犬はいません。(笑)
犬走りというモノはありますが。 ドッグランとは違いますよ
あと他に馬がいた。(パイプ脚立のこと)
タグ :仕事
Posted by kobay at
07:38
│Comments(0)
2007年09月03日
今だけ200円
今だけ200円 だそうです ビッグマック
日曜昼 次男坊と2人だけ。 近くのマツヤにあるマックへ買いに行かせる。

2人でビッグマック2個とポテトL280円 しめて680円也
ビッグマックもボリュームあるなと感じる歳になりました。
日曜昼 次男坊と2人だけ。 近くのマツヤにあるマックへ買いに行かせる。
2人でビッグマック2個とポテトL280円 しめて680円也
ビッグマックもボリュームあるなと感じる歳になりました。
タグ :チェーン店
Posted by kobay at
12:39
│Comments(2)
2007年09月03日
ちんみ 戸隠手打ちそば
友人から「美味いから行ってみろ」といわれていた店。昼営業のみでなかなか来られず・・
文女にほど近い場所。子供の頃、芹田小に5年も通っていたのに知らなかった。
東通り沿い この道だってよく通るのに、教えてもらうまでわからなかった。

ざるそば 650円
ボッチ盛 戸隠そばの特徴だ。でも店によって微妙に巻き方が違いますね。オモシロイ
また ざるなのに海苔が乗っていない。(この定義もかなり曖昧らしいが)
汁は出しゃばって無く適当な甘さ。そばの味をほどよく引き立たせる。
そばもまことにコシがあって歯ごたえ十分!!そば本来の美味しさを味わえました。
ワタシはそば湯も大好きなのだが、つゆを少し足していただいたそば湯はまことに味わい深く
じっくり またそばの美味しさを堪能できました。
メニューを見ると うどんもありました。店名の由来も聞いてみたい。何でなのか ちんみ

ごちそうさま。 また来ます。
地図はこちら
P多少あり
文女にほど近い場所。子供の頃、芹田小に5年も通っていたのに知らなかった。
東通り沿い この道だってよく通るのに、教えてもらうまでわからなかった。
ざるそば 650円
ボッチ盛 戸隠そばの特徴だ。でも店によって微妙に巻き方が違いますね。オモシロイ
また ざるなのに海苔が乗っていない。(この定義もかなり曖昧らしいが)
汁は出しゃばって無く適当な甘さ。そばの味をほどよく引き立たせる。
そばもまことにコシがあって歯ごたえ十分!!そば本来の美味しさを味わえました。
ワタシはそば湯も大好きなのだが、つゆを少し足していただいたそば湯はまことに味わい深く
じっくり またそばの美味しさを堪能できました。
メニューを見ると うどんもありました。店名の由来も聞いてみたい。何でなのか ちんみ
ごちそうさま。 また来ます。

P多少あり
タグ :蕎麦
Posted by kobay at
07:41
│Comments(6)
2007年09月02日
寄付
9月22,23日はワタシの地区の神社の秋祭りである。
今ワタシは、地区の役で祭典部員を仰せつかっている。
私の住む町は7ブロックに分けられそのブロックごとに2,3人ずつ祭典部員がいる。
我が住む町もご多分にもれず かなりの高齢化が進んでいて、祭典部にしても、
ワタシが2番目の若手。50前なのに・・・。
あとの方60,70当たり前。昨年なんかも祭りの準備は結構大変であった。
町の境に提灯あげたり、地口を作ったり飾ったり、出し物の舞台を作ったり。
力仕事になるとやはり、若い男手がほしい。 でもいないのだ。
この辺一帯は区画整理事業の ド真ん中にあり、残っているのは、ほとんど高齢者の方。
事実 ワタシの同級生、同年代ほとんど住んでいない。
若い方もいることは、いるらしいのだが、マンション、アパートの人たち。
この方たちは、町の行事には誠に非協力的。 住んでいてもいないのと一緒 お寂しい限りである。
この時期になると毎年秋祭りに向けて、寄付を募り集めるのも祭典部の大事な仕事のひとつだ。
コレもグチになるが大変なのだ。精神的に まいる。
ワタシの担当する家は40軒ほどだが、何度も言うようだがほとんど高齢者。
ひとり暮らしの方も何人もいる。
誠に失礼だが、年金で暮らしておられるのだろうと思う。その方たちから
たとえ2,3000円でも集めるのは気分的に辛い。
各お宅におじゃまして「大変ですね」と
言葉を掛けて下さるのだが、こちらの方が申し訳なくなる。
そんな情けはいらんと叱られそうだが、
現役から引退された方から祭りの寄付とはいえどうも気が引ける。

もっと前途有望な、勢いのある若いヤツ住んでくれないかな。
人情味のある、あたたかい町が音を立てて崩れていく。
ドンドン進む町の中心地空洞化が身に染みてわかる・・・
今ワタシは、地区の役で祭典部員を仰せつかっている。
私の住む町は7ブロックに分けられそのブロックごとに2,3人ずつ祭典部員がいる。
我が住む町もご多分にもれず かなりの高齢化が進んでいて、祭典部にしても、
ワタシが2番目の若手。50前なのに・・・。
あとの方60,70当たり前。昨年なんかも祭りの準備は結構大変であった。
町の境に提灯あげたり、地口を作ったり飾ったり、出し物の舞台を作ったり。
力仕事になるとやはり、若い男手がほしい。 でもいないのだ。
この辺一帯は区画整理事業の ド真ん中にあり、残っているのは、ほとんど高齢者の方。
事実 ワタシの同級生、同年代ほとんど住んでいない。
若い方もいることは、いるらしいのだが、マンション、アパートの人たち。
この方たちは、町の行事には誠に非協力的。 住んでいてもいないのと一緒 お寂しい限りである。
この時期になると毎年秋祭りに向けて、寄付を募り集めるのも祭典部の大事な仕事のひとつだ。
コレもグチになるが大変なのだ。精神的に まいる。
ワタシの担当する家は40軒ほどだが、何度も言うようだがほとんど高齢者。
ひとり暮らしの方も何人もいる。
誠に失礼だが、年金で暮らしておられるのだろうと思う。その方たちから
たとえ2,3000円でも集めるのは気分的に辛い。
各お宅におじゃまして「大変ですね」と
言葉を掛けて下さるのだが、こちらの方が申し訳なくなる。
そんな情けはいらんと叱られそうだが、
現役から引退された方から祭りの寄付とはいえどうも気が引ける。

もっと前途有望な、勢いのある若いヤツ住んでくれないかな。
人情味のある、あたたかい町が音を立てて崩れていく。
ドンドン進む町の中心地空洞化が身に染みてわかる・・・

Posted by kobay at
08:01
│Comments(4)
2007年09月01日
看板
いつも見ていて不思議に思う。
通勤途中にある看板。 ホタルを見かけた場所の近く。

テビレ? レビテ? 違うな
上にはいったい何がぶる下がっていたのだろう。 謎だ
ちなみにウラ側にも同じ文字が テビレ
この家の人に聞く勇気はワタシには無い。・・・
通勤途中にある看板。 ホタルを見かけた場所の近く。
テビレ? レビテ? 違うな
上にはいったい何がぶる下がっていたのだろう。 謎だ
ちなみにウラ側にも同じ文字が テビレ
この家の人に聞く勇気はワタシには無い。・・・
Posted by kobay at
10:46
│Comments(6)