2007年09月15日

のどごし生

ワタシの所属する7’sクラブってあるんすけどそこの会合でで飲んだヤツ
           

すっきりしたのどごしと、しっかりしたうまさを実現したキリンの新・定番

キリンのいわゆる「第三のビール」。2005年4月6日(2005-04-06)発売。

麦芽や麦を使用せず、大豆たんぱくを主原料としているため、酒税法上は「その他の雑酒②(炭酸ガス含有)」に分類される。

酒税法における酒類の分類のひとつ。
「雑酒」は、「清酒、合成清酒、焼酎、みりん、ビール、果実酒類、ウイスキー類、スピリッツ類及びリキュール類以外の酒類をいう」とされるが、そのうち発泡酒または粉末酒以外で、かつ「その性状がみりんに類似するもの」(その他雑種1)以外のものを、その他の雑酒2とする。逆に言えば、いかなる分類にも類しない酒類のことである。さらに細かく、アルコール分13度を基準として(i)と(ii)に分類される。第三のビールは(i)である。

と ものの本には(本じゃないけど)書いてある。
早い話ミリンといっしょということ?よくワカラン。 
 コレ ざっしゅ と読むの?それとも ぞうしゅ ?
ざっしゅ て犬や猫じゃないんだからもう少し気の利いた名前ないんですかね。
ただでさえアレなんですから・・・

でも そんなに不味いモンじゃないです。
ビールの代用品みたいな存在ですが、それなりに味も楽しめます。  
タグ :ビール


Posted by kobay at 18:38Comments(0)

2007年09月15日

いかりや

せっかく佐久に来てるんだから他の店にも行ってみようってんで
「いかりや」さんへ

ぢつは蒼天さんへ2回も行ったのですが、シャッター降りてました。
もうやめちゃったの?臨時休業?張り紙してありましたが読めなかった。
車でトボトボ 現場に戻ろうとして
現場近くの「草笛」にしようかなと思った矢先、「ラーメン」の電光掲示板の文字が。
速攻入りました。入口脇でチャーシューが グリル?でまわりながら炙られています。


しょう油味
つけめん
750円













チャーシューが売り物のようです。
つけ麺にも1枚入ってましたが
なかなか食べ応えがあり、美味しかったです。
めんもツルツル よかったですよ


ごちそうさま。 また来ます。

地図はこちら
  


Posted by kobay at 08:41Comments(4)