2007年09月04日

ネコ

                                                         
ネコ、ネコってナガブロでもニャーニャー にぎやかですが
ワタシら業界ではネコっつうたら コレのこと↓ 有名かな


いわゆる建設現場で、土砂や生コン、 
ガラなど運搬するものですが、
底の深いモノを言います。
ネコ車とも呼びます。
平べったい方は私らネコとは言いません。
このタイプだけです。

なぜネコというのか諸説あるようですが、
コレがまた なかなか奥が深いんです。

一番有力な説らしいのですが、建設現場などの、板を渡しただけの、
幅の狭い足場のコトを、「ねこ足場」と呼び、そこを通るための車だったからという説。
でもワタシはあまりネコ足場とは聞いたことありません。
キャットウォークはあります。
大型構造物のメンテナンス用の常設の足場もキャットウォークと言います

重い荷物を載せて、狭い足場の上を、軽快にヒョイヒョイ移動する様子が、
塀の上を歩くネコに例えてのコトのようですが、どうもしっくり来ません。この説 ワタシには。

また、他の説。 一輪車を逆さに伏せた状態で、収納する姿が、丸まって寝ている猫の
後ろ姿に似ているコトからそう呼ばれたとも言われています。猫背のよう

他にもまだいろいろ説はあるようです。ネコ車 

ちなみに建設現場に犬はいません。(笑) 
犬走りというモノはありますが。 ドッグランとは違いますよ

あと他に馬がいた。(パイプ脚立のこと)  
タグ :仕事


Posted by kobay at 07:38Comments(0)