2007年10月24日

象の背中





『象の背中』 役所広司主演の映画の方ではない

原作は同じ秋元康氏で音楽とアニメーションがあると先日目覚ましテレビで
一部アニメーションと共に紹介されていた。 象の家族の物語り。・・・
出勤前の忙しい時間 それを観て、不覚にも涙が出た。

やさしいタッチの絵柄のアニメーションと共にピッタリの歌。

ほしいDVDの一枚となった。  


Posted by kobay at 17:55Comments(3)

2007年10月24日

蕪村 5

久しぶりに「蕪村」さん
ホント混でるなぁ 安定した人気店になりましたね。
夜なのに女性の1人客もチラホラ・・
ラーメンもオシャレになったなぁ (コレ言うの何回目だぁ?)
別に悪いって言ってる訳じゃありません 良いことです。

前回記事からの間も
何回かおじゃましてますが
最近コレばっか
そのくらい気に入っている

でもこの日は
飲んだ帰り
スープ割りまで、たのめず
残念



ごちそうさま。 また来ます。










↓過去訪問記事
http://nikkenkk.naganoblog.jp/e16516.html
http://nikkenkk.naganoblog.jp/d2007-05-27.html
http://nikkenkk.naganoblog.jp/e9218.html
http://nikkenkk.naganoblog.jp/e5559.html  


Posted by kobay at 13:02Comments(4)

2007年10月24日

当たり屋

ウチの社員が仕事先の顧客(大手)から、一通の<緊急告知>と書かれたチラシをもらってきた。
「協力業者のひとつとしてお宅の会社も気をつけるように」と言われてきたそうだ
内容を見ると、長野県内の各地に、
主に関西方面ナンバーの車での当たり屋グループが出没してるとのこと。
ご丁寧にも30数台のナンバーが明記され注意喚起と、対応策まで書いてある。




←クリック もらってきたチラシ 拡大します



あー以前もこういうお達しをどこからか聞いたよなー 
また長野に来てるのか?
ろくな奴らじゃないなあ。 ホントにもうと思い
一応気をつけるよう社内でもチラシをコピーしてミーティング時に確認しあった。

そして ここへきて・・・

ちょっと調べたいことがあり県のHPへ行き、長野県警のリンクがあったので
ひょいとこのチラシのことを思い出し、県警のHPに
もしかしたら当たり屋グループの詳しい状況が載ってるかなぁと思い探してみたら
なんと
http://www.pref.nagano.jp/police/koutsu/sidou/atariya.htm 
  ↑クリック 長野県警察本部交通指導課へジャンプ

書いてある内容 まるっきりいっしょ。 ナンバーの数字が違う程度。・・・

冷静に考えたらおかしいよな。 計84台で来てるてなんて・・・どんだけ大組織なんだ

その苦労の割りに実入りも悪そうだし(笑)


顧客の方もどこからか回ってきたモノを、さらに我々協力業者に親切にも配布したのでしょう


一体 首謀者は何が目的でこのチラシを配布しているのでしょ

長野県民の車の運転マナーの悪さを正すため? 深読みし過ぎか

10数年も前から全国的に て 不幸の手紙(懐かすいー)みたいなモノか?

今 メールでも不幸の手紙みたいな類があると子供に聞いたことありますよ

ま 交通安全のさらなる注意喚起にはなりましたけどね。(笑)



お客さんにも言っとかなきゃ
  


Posted by kobay at 08:10Comments(3)