2007年07月17日


きょう 我が家の一人娘の誕生日
平成元年生まれなので18歳
早いもんデスなぁ
 
娘からすると煙たい親父だと思うけれど、
ワタシはおまえに媚びるようなことは絶対しない。
お前には真っ当な人間になってほしいからだ。
いいたいことを言えないようじゃ親として失格だと思ってる。
だから、あえて苦言も言うのだ。

お前は今、夢に向かって驀進中だ。
ワタシと妻はそれに対して全力で応援する。
何があっても。
だから何の心配もいらない。
自分の目標とする物だけを見つめていろ。
未来だけを見つめていろ。
困ったときだけ後ろを見ろ
私ら二人が必ずついている。


だから だから きょう飲みに行く父ちゃんを許してね。  
タグ :家族


Posted by kobay at 18:24Comments(8)

2007年07月17日

はなびし食堂 2

以前書いた子供の頃、家族でよく出前を取って食べていた店
また行ってきましたよ。
女将さん「あら?どっかで見たのがまた来たよ」みたいな不思議な顔してました。(笑)
きょうは中華そばを注文しました。そして出てきたのは コレ

中華そばと小ライスそれに小鉢が2つ付いて450円  これまた安いな。

昔からこの店 ラーメン食べればご飯と小鉢が付いてきたのかなあ。
それかよっぽど腹ペコに見えたのか、大食漢に見えたのか はたまた、ただのサービスなのか
いずれにしろ 450円でした。

当時子供の頃といっても中学の頃か、この中華そばとチャーハンをセットで食べてました。
前回の焼きめしと同様 味はしっかり憶えてました。懐かしい。
少し動物系が強く しつこく感じたなぁ これまた歳とったせいか

この日は店に親父さんもいて、お二方の無事を確認(笑)
でもお客さん入ってる感じがしないよなぁ 大丈夫かなぁ
がんばって続けてね女将さん親父さん。
次は焼きそばだぁ

ごちそうさま。また来ます。  
タグ :ラーメン


Posted by kobay at 10:04Comments(7)

2007年07月16日

緊急出動

休日ではあったが、会社に仕事で出てた。
自分の記事をナカブロにUPし、(仕事しましょうicon09
ほっと一息ついて さあ、見積もりでもするかぁと思った矢先に地震
3年前の中越地震よりは揺れなかったと思ったが、長野市は震度5弱 冷や汗が出た。

しばらくすると顧客が運営するカスタマーセンターから緊急電話
近くで被害が出たかな?と思い電話に出ると、やはり そう。
長野市赤沼にある工場の一部で素人では判断がつかない状況なので見に行ってほしいという。
台風の被害が長野は無くほっとしていた時に。災害とはそんなモノだ。
















鉄骨3階建て
3階にある更衣室のロッカーは扉が全部開くほど踊り、ひとつは倒れたそうだ。

中には立っていられなくて外に飛び出した人もいたそうだから、かなり揺れたのだろう。







最初の2枚は専門的な話で申し訳ないが、鉄骨造の建物に、押出成形板で間仕切りし
その上にGL工法で石膏ボードを張り付け塗装で仕上げた内壁なのだが、
やはり 弱いところに歪みが出る。
成形板と鉄骨の間に挟まれたボードの揺れがズレたために、クラックが入った。そんな感じである。
構造的には問題ないが、かなり揺れの大きかったことがココでもわかる。
コレはボードが浮いた状態なので張り替えないと危ない。
しかし他に目立った箇所はなく、ガラス等壊れやすい物も被害に遭わなかったということで
管理者には報告できた。でも完全に直すには4、50万かかるなぁ ココだけで

専門的なことはわからないが、ここは 地盤が緩くまた建物もちょうど揺れが共振しやすかったのかもしれない。
何とも人的被害が出なかったことは幸いである。
結局被害調査に4時間弱かかった。

新潟の方々、及び被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げる。  


Posted by kobay at 17:06Comments(2)

2007年07月16日

邦心

懇親会のあと、そんなに飲んだつもりは無かったのだが
昼間の酒は、やはり利く。ホテルを出た途端まわってきた。
それでも午後は仕事をするつもりだったので、昼飯をとろうと、繁華街へ
 みそ家さん 待ちの客がいた。・・・ 次
 蕪村さん  外で行列待ち・・・ 次
 助やさん  休業・・・ 次 orz
 たまるさん 休業・・・ 次 orz
 るるもさん どこにあるのか気づかず、通り過ぎ・・・ 次
結局昼間酔った足取りで「邦心」さんまで歩いてしまった・・・face07
実はここにある邦心さんは初訪です。
店の中が見えず少し不安でしたが、2重の扉を開けて入りました。
あーやっぱ混んでましたが、私1人の席はありました。
頼んだのは コレ
   
夏季限定 冷やしゴマだれつけめん スープ付き 850円(名前違うかもしれません)
タレの上にかかっているのは、ラー油だとおもわれます。
ヤッパリこの手のタレは付け方にテクニックがいります。
どっぷりつけちゃうとあとが無くなります。
でも 一緒に付いてきた、スープにつけて食べてもよかったか。今気が付いた。
適度な酸味があるゴマだれは美味しかった。 ゴマは美味しいなぁ

それにしても、はたと店内見回すとカップルばっかface08
ワタシ若い頃、ラーメンでデートはしなかったよなぁ。ラーメンもオシャレになりました。face05

ごちそうさま。 また来ます。

地図はこちら
  


Posted by kobay at 09:52Comments(11)

2007年07月15日

ハートランドビール

東京から長野へちょうど12時着の新幹線で戻り、
その足で駅前のメトロポリタン長野へ
別の会の組織の総会があり、そちらに参加。
もっとも総会は出られず懇親会のみ。また酒の席へ・・・face06
そこに出てたビール  「キリンハートランドビール

正直 知りませんでした。
しかもキリンのビールだなんて。
聞くところに寄ると、
あまり取り扱う店も酒屋も少ないという。
だから好きな人はわざわざ店を探し
ビールのために行くのだそうだ。
グリーンのガラス瓶に紙ラベル無し。
はじめ輸入品かと思った。
味の方は、苦味はあまり無くおだやかで、
すっきりとした味わい。
素材にこだわっているとのことであり
ビールの素直なおいしさが出ているのだろう。
ビールにあまり口当たりがいいとはいわないが、
そんな感じ。
遅れていったので、一気に一本飲まされてしまったが、すぅーと入ってしまった。
でもワタシにはちょっと苦味が少なくスッキリし過ぎて物足りない感じ。

店のバーでカウンター越しに立ちながら瓶でラッパ飲みが似合いそうなビールだな  


Posted by kobay at 10:49Comments(5)

2007年07月14日

居酒屋ほのじ

日にちが前後しますが、ランチの紹介
研修旅行は長野駅午後1時30分集合でしたので
お昼は途中通り道、長野駅東口にある「居酒屋ほのじ」さんでランチをいただきました。
 
ハンバーグ 700円 (日替わりだと思ふ)コーヒー付き
居酒屋さんでランチはあまり経験がありません。
結構安くてボリュームもあり、ランチメニューも捨てがたいですね
ワタシ肉類はあまり食べないのですが、
子供の時からハンバーグは大好きなんですぅ
煮込みハンバーグはやわらかく
美味しくいただきました。今度夜飲みにも来てみよう


もっともワタシ ラーメン屋があればそっちに行っちゃってますがw
ユメリア通りには無いんだよなぁ。
誰か出店しません?
地図はこちら  


Posted by kobay at 19:41Comments(2)

2007年07月14日

屋形船

昨夜は東京も雨も降らず、日が落ちたら蒸し暑さも和らぎ
屋形船には最高でした。
でもほとんど飲んでたので、夜景を楽しむ時間があまり無く残念でした。

お台場のフジテレビの周辺です

今回初めて屋形船というモノを乗ってみたんですが、
なかなか風情があって、いいモンですね
料理も天ぷらなんかがその場で揚げていたモンで非常に美味しくいただきました。
穴子なんて初めて食べたのですが、柔らかくふっくらしてて美味しかったデス。
食わず嫌いでした。

船の料理の締めに出てきた、元祖深川丼といわれるモノ

今では深川丼というとアサリを一緒に炊き込んだモノをそういうらしいのですが
本来は、ご飯にアサリのお吸い物をかけて、お茶付け風にいただくのが本当だそうです
コレも美味しくいただきました。


人間 特に男はどこかで息抜きしないと死んじゃいます。
今回楽しく息、意外も抜いてきましたが過ごさせていただきました。

世の女性の方々 男はホントバカですから大目にそして長い目で暖かく見守って下さい。face02  
タグ :仕事旅行


Posted by kobay at 14:55Comments(5)

2007年07月13日

隅田川

今、隅田川の屋形船の上にいます。
  
タグ :仕事旅行


Posted by kobay at 20:49Comments(4)

2007年07月13日

研修旅行

今日 午後から出かけて埼玉浦和で研修があり参加します。
ここに顧客が運営管理する安全に関する展示、疑似体験できる施設があります。
そこで安全に関する研修会 約30名ぐらいで行います。
建設業はいつでも安全第一

終わったら東京まで出て隅田川の屋形船で打ち上げface05
実はこっちが目的だったりするぅface10


天気だけが心配だicon01  
タグ :仕事旅行


Posted by kobay at 12:02Comments(3)

2007年07月13日

万両

権堂村の秋葉神社西側に位置する「万両」さん。
初めて来る人を激しく拒む店構え。
のれんを見て判断する「営業中」。
中へ入れば昭和時代へタイムスリップ。
カウンター席に座りラーメンを注文。
程なくワタシの身長の半分くらいのおばあちゃんが(嘘)
手押しのワゴンに乗せてゴロゴロと運んでくる。

古き良き昭和時代の中華そばを食べさせてくれる
   写真はワンタンメン 640円

5,6年前この店の前の道路で上水道本管工事を請け負って仕事をしてた時
初めて存在を知った店。そのときに。
どうも雑誌テレビ等の取材は拒否しているようなのだ。
開店前から数人の行列ができていて、当時ビックリした思い出がある。
入り口は狭いが、中は思ったより広く、24,5人は座れるのだが
お昼時はいつも混んでます。
初めて行った人は入るときかなり勇気を伴いますが、女性1人でも問題なく入れます。
昼間は実際女性1人で来るお客さんもいます。

たぶん今風のラーメンが好きな人には好みの分かれるところだが、
このお店独特の味として、確立してます
昔の中華そばが好きな人にはicon22

それにしても、かなりファンの多い店だと感じる。

ごちそうさま。 また来ます。

地図はこちら  


Posted by kobay at 08:29Comments(4)