2007年07月13日

万両

権堂村の秋葉神社西側に位置する「万両」さん。
初めて来る人を激しく拒む店構え。
のれんを見て判断する「営業中」。
中へ入れば昭和時代へタイムスリップ。
カウンター席に座りラーメンを注文。
程なくワタシの身長の半分くらいのおばあちゃんが(嘘)
手押しのワゴンに乗せてゴロゴロと運んでくる。
万両
古き良き昭和時代の中華そばを食べさせてくれる
   写真はワンタンメン 640円

5,6年前この店の前の道路で上水道本管工事を請け負って仕事をしてた時
初めて存在を知った店。そのときに。
どうも雑誌テレビ等の取材は拒否しているようなのだ。
開店前から数人の行列ができていて、当時ビックリした思い出がある。
入り口は狭いが、中は思ったより広く、24,5人は座れるのだが
お昼時はいつも混んでます。
初めて行った人は入るときかなり勇気を伴いますが、女性1人でも問題なく入れます。
昼間は実際女性1人で来るお客さんもいます。

たぶん今風のラーメンが好きな人には好みの分かれるところだが、
このお店独特の味として、確立してます
昔の中華そばが好きな人にはicon22
万両
それにしても、かなりファンの多い店だと感じる。

ごちそうさま。 また来ます。

地図はこちら


同じカテゴリー(ラーメン(長野権堂周辺))の記事画像
日光飯店 /西鶴賀
桂林 /権堂町
くのいち。 /権堂
茶廊
陽 /権堂
茶廊 /東鶴賀
蕪村 権堂店 /長野市権堂
邦心 /権堂
杏花荘 /長野市三輪田町
いむらや
同じカテゴリー(ラーメン(長野権堂周辺))の記事
 日光飯店 /西鶴賀 (2014-02-05 08:20)
 桂林 /権堂町 (2014-01-08 18:30)
 くのいち。 /権堂 (2013-10-30 07:50)
 茶廊 (2013-08-25 08:50)
 陽 /権堂 (2013-07-14 08:30)
 茶廊 /東鶴賀 (2013-07-08 08:10)
 蕪村 権堂店 /長野市権堂 (2013-06-07 07:30)
 邦心 /権堂 (2013-01-11 08:50)
 杏花荘 /長野市三輪田町 (2012-11-30 08:10)
 いむらや (2012-10-16 07:50)

この記事へのコメント
久しぶりに食べたくなりました。
しばらくご無沙汰していますが
こちらのワンタンメン大好きです。
亡くなったお袋も大好きな店でした。
旨い中華そばの味ですよね。
Posted by わくわくながの at 2007年07月13日 10:15
コメントありがとうございます。
<わくわくながのさん>
世代を超えてファンがいそうなお店ですね。
中華そばの奥深さがわかるお店です。
厨房も店内もだいぶお歳を召した方がやられてますが
いつまでも続いてほしい店です。
Posted by kobay at 2007年07月13日 11:40
子供の頃 このワンタンメンがごちそうでした。
20年ほど前に店内全面リニューアルして
"味が落ちた"という噂もありましたが・・・
まったくもって昔ながらですよね。
写真拝見して、味と香りを鮮明に思い出しました。
本当にいつまでも続けてほしいです。
Posted by ま at 2007年07月13日 12:14
コメントありがとうございます。
<ま゛さん>
ワタシが知ったのは5,6年前 結構衝撃的でした。その昔の味はわかりませんが、今でも変わらずお客が来るのは、愛されているからでしょう。
ま゛さんも、行ってみてはどうでしょう
Posted by kobay at 2007年07月13日 14:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。