2011年07月20日
なでしこジャパン

沸きに沸いた女子サッカーワールドカップは
なでしこジャパンの優勝で終わった。
なでしこジャパン 本当におめでとう。
ここ数日、ニュースなどを見るにつけウルウルしてしまう自分が情けない。
しかしそれにしても ドイツ、スウェーデン戦が終わった時点はもとより
アメリカとの一戦が終わり優勝を決めた時点でも
泣いてる選手がひとりも居ないのには正直驚いた。
それこそインタビューにしたって満面の笑顔で誰も泣いていない。
感動して鼻をすすっているコチラが恥ずかしくなる(笑)
場面や状況など違えどやはりすぐ泣くのは男のほうのようだ
「男のクセに泣くんじゃない」
この言葉はやはり男のほうがすぐ泣くからあるようだ。
あと印象的だったのは佐々木監督だ
特にあのアメリカとのPK戦になる前 選手たちと円陣を組んだときだ
あの満面の笑顔はいったいどこからくるモノなのだろう??
上からでも下からでもない横から目線 と彼は言う
確実に後進の指導の仕方も変わってきているようだ

↑1日1クリック

にほんブログ村
Posted by kobay at 07:20│Comments(3)
│うるうる
この記事へのコメント
なでしこジャパンには感動させられちゃいましたね。
すっかり忘れていた心の奥底から、こみ上げてくる感情を強く感じることが出来ました。
彼女たちの為に、祝杯を挙げたいと思います。
すっかり忘れていた心の奥底から、こみ上げてくる感情を強く感じることが出来ました。
彼女たちの為に、祝杯を挙げたいと思います。
Posted by ヘンリーたまき
at 2011年07月20日 08:45

なでしこジャパン おめでとうございます!
写真のカップを持ち上げたシーンは感動して涙ウルウルしました(苦笑)
確かに泣いている選手はいませんでした。
監督さんが「試合を楽しんで来い」というコメントに象徴されていたような気がします。
日本人の結束力は凄いですね?本当 感動しました。
写真のカップを持ち上げたシーンは感動して涙ウルウルしました(苦笑)
確かに泣いている選手はいませんでした。
監督さんが「試合を楽しんで来い」というコメントに象徴されていたような気がします。
日本人の結束力は凄いですね?本当 感動しました。
Posted by がんじい at 2011年07月20日 12:56
コメントありがとうございます。
<ヘンリーたまきさん>
あの彼女たちの底抜けの明るさはいったいどこから来るのでしょう??
まさに誰にも頼らず自分たちで勝ち取った栄光なのでしょう
なでしこジャパンが見せた底力はそれこそ日本の活力に繋がりますね
<がんじいさん>
返ってワタシなど拍子抜けするほど彼女たちはドライ(笑)
あの監督にも驚かされました。
チームカラーでもあるのでしょうが
今の若い人たちってのはそうなんでしょうか??
<ヘンリーたまきさん>
あの彼女たちの底抜けの明るさはいったいどこから来るのでしょう??
まさに誰にも頼らず自分たちで勝ち取った栄光なのでしょう
なでしこジャパンが見せた底力はそれこそ日本の活力に繋がりますね
<がんじいさん>
返ってワタシなど拍子抜けするほど彼女たちはドライ(笑)
あの監督にも驚かされました。
チームカラーでもあるのでしょうが
今の若い人たちってのはそうなんでしょうか??
Posted by kobay
at 2011年07月21日 05:02
