2011年04月06日

入学式

入学式
地元の小学校の入学式に行ってきました。
子供が居る訳ではありません
もちろん孫が居る訳でもありません(爆)

カワイイすね ピッカピカの一年生(笑)

純真な笑顔を見たら何も言えない
この笑顔を絶やさないようにするのが大人の責任だ義務だ

新一年生、並びに親御さん ご入学おめでとうゴザイマス。
今後も健康にすくすくと成長されることをお祈りいたします





ようやく今回で小学校の役を離れることが出来た。
あとを継いでくれる人が見つかったからだ。
ありがとー Dさん あとヨロシクお願いします。

 入学式
 ↑1日1クリック  
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村
 ↑コチラもドゾ


同じカテゴリー(うるうる)の記事画像
ハートランド by しずか
大瀧詠一さん
最後の桜
門出
初任給
手紙
なでしこジャパン
フレンチドレッシング
卒業式
自宅解体
同じカテゴリー(うるうる)の記事
 ハートランド by しずか (2014-02-11 07:40)
 大瀧詠一さん (2014-01-08 07:30)
 最後の桜 (2013-04-20 08:30)
 門出 (2013-04-01 18:00)
 初任給 (2012-06-10 10:10)
 手紙 (2012-03-19 18:00)
 なでしこジャパン (2011-07-20 07:20)
 フレンチドレッシング (2011-03-27 08:40)
 卒業式 (2011-03-23 09:00)
 自宅解体 (2010-10-09 17:17)

Posted by kobay at 19:00│Comments(6)うるうる
この記事へのコメント
kobayさん おはようございます。
お役目お疲れ様でした。

一年生ってみんなかわいいですよね。
思わず 笑顔になります。
Posted by まきみ at 2011年04月07日 06:15
kobayさん、お疲れ様でした♪
1年生はいいですね?初々しくて♪

我が家の1年生(中・高校)も昨日 入学式で、
今日から通常授業に出掛けました。
子供も生活が変わりますが、親も変わります。
早起きになってしまいました(苦笑)
Posted by がんじい at 2011年04月07日 08:18
「ピッカピの一年生」のCMは、子供らしさ、そのものを表現していましたね。「わんぱくでもいい。たくましく育ってほしい。」も、その頃だったでしょうか。

「天使のはね」のCMに出ている、おしゃれな一年生とは、何かがちがうなあ。時代が変わったからかなあ。
Posted by かりん at 2011年04月07日 11:33
コメントありがとうございます。

<まきみさん>
ありがとうゴザイマス コレでようやくお役ご免です(笑)
我が母校のピカピカ1年生は今年度98人でした。
少子化によってご多分にもれず児童数は減っていく一方なんですが
やはりコレだけの人数集まると見てて微笑ましいです。
それぞれ個性ありますしね(笑)

<がんじいさん>
ありがとうゴザイマス 有名無実の役職でなんにもやってはいなかったのですが
20年やってました。(爆)
がんじいさんのとこもそうでしたね
あらためて おめでとうございます。
イイ事じゃないすか 早起き
これを機に習慣づけてみましょう(笑)

<かりんさん>
そうデスね 言われてみれば・・
確かにあのランドセルの一年生たちは、あか抜けている(笑)
ワタシのみた一年生たちは純真で素朴でしたよ
基本 子供たちは何一つ変わってないと思いますね
Posted by kobaykobay at 2011年04月07日 13:08
すいません、お礼も言わなくて(汗)
ありがとうございます。何とか新生活が始まりました♪
Posted by がんじい at 2011年04月09日 08:22
コメントありがとうございます。

<がんじいさん>
いえいえ お気遣い無く
しかし誰かの言葉じゃないすが
子供は宝です。
Posted by kobaykobay at 2011年04月09日 10:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。