2012年12月28日

社風

今自宅の近くは建物解体ラッシュ&建築ラッシュ(笑)
自分もそうだったのだが区画整理地域内なのだ
当然1つの会社ではなくいろんな業者が入り乱れている。
だがウチがひとつも仕事をしていないのは非常に悲しい現実だ 。。。(p_-) (笑) 
その業者たち解体業者も含めて建築工事会社を
自分も同じ建設業として見てみると非常に興味深い
社風というか何というか同じ建設業とはいえ現場見た目 全然違うのだ。

ある いわゆる長野で名が知られている会社は
来ている代人、職人たちを見てみると
ユニフォームも会社ごと揃っているしノーヘルなんてまずいない
あごヒモまでちゃんと締めている
現場も整理整頓され仕事がしやすい環境になっている
また作業に応じて道路も使用する場合はガードマンも立哨している
今はもうこういう風な現場が多くなっているね

またその近くにある○○建築会社の現場
ワタシも聞いたことがある業者さんでしたが
コチラはヘルメットをかぶって仕事をしている人間は一人もいない(;゚д゚)
大工をはじめ水道屋、左官屋、電気屋などなど
あっ 足場組んでたトビと屋根屋はかぶっていたか(笑)
従って現場を管理する代人的な人間がいないせいなのか
敷地前の道路も泥だらけ('A` )
当然現場内も雑然と散らかっている社風
早い話汚いのだ
それに休みの日など無人であっても
バリケードなどしてないから
無関係な人が入れちゃうのだ
ある意味、いつでも勝手に見学会(笑)
これ、自分が施主だったらイヤだなぁ
もっとも悪いヤツは
どんなにバリケードやガードフェンスで
養生してあっても
入ろうと思えば入りますけどね
たかだかバリケード1つ、ロープ1本でも
敷地内に立ち入らせないよう
ちょっと思いとどませる抑止力の1つになり得るのに
せっかくバリケード類があるのにまともに立てていないのだ
好奇心の塊の子供だって油断ならんのに
もしなんかあったら管理責任問われると思うのだが
関係ないのに見ているコッチがヒヤヒヤする(笑)
これは当然見に来ていると思われる施主もよく黙っているモノだと思う
まあすべてが作っている品物に直結する訳ではないけど
こういった現場環境等ある程度その会社の企業姿勢、社風を
お客さんに形として示してる訳だからちょっと考えてしまう
こういった会社さんには自分 
いくら安いと言ったって仕事たのみたくはないよ (;´Д`A ``

ありがとうございます!!
同じ建設業として非常に参考になる現場です(笑)
ある意味それでも仕事があるんだから羨ましくもある(爆)


【送料無料】建築工事施工管理の極...

【送料無料】建築工事施工管理の極...
価格:1,680円(税込、送料別)




同じカテゴリー(おいおい)の記事画像
チラシ
石油ポンプ
連鎖
ポニーテール
地区役員
今日も平常運転 保安会社~ 
カイガラムシ 
花壇の件
違法駐車の件
自戒を込めて
同じカテゴリー(おいおい)の記事
 チラシ (2014-02-08 09:30)
 石油ポンプ (2013-12-15 16:00)
 連鎖 (2013-09-19 08:50)
 ポニーテール (2013-08-01 09:10)
 地区役員 (2013-07-22 18:30)
 今日も平常運転 保安会社~  (2013-06-22 08:30)
 カイガラムシ  (2013-05-09 16:00)
 花壇の件 (2013-05-08 14:00)
 違法駐車の件 (2013-05-06 12:30)
 自戒を込めて (2013-05-05 18:00)

Posted by kobay at 07:50│Comments(9)おいおい
この記事へのコメント
お邪魔させて頂いた際、確かに建築ラッシュでしたね?
業者でそれ程、差があるのですね?
ある意味、反面教師ですね?
私もそういうお話を聞いて、自分にも当てはめてみたいと思います。
年末ですから(1年中、反省しろ!)(笑)
Posted by がんじい at 2012年12月28日 08:44
先ず施主さんがどう思うかですよね!
建設屋によってもそうですが、担当者や大工さんによっても建築現場は随分違います…
現場の片付けに行って、たばこの吸い殻なんて落ちていると嫌〜な気持ちになります。
Posted by ゆたか at 2012年12月28日 12:02
コメントありがとうございます。

<がんじいさん>
勉強になりますね いろいろと(笑)
ワタシも久しぶりに見ましたね
あれだけ自由奔放の現場は(爆)
書いててそう思いましたが
最近子供が外で遊んでいるの見ませんね
今に始まったことではないか

<ゆたかさん>
ですよね
ワタシ関係ないのに
言いたくてムズムズしてました。(笑)
整理整頓は基本ですね
あまり自社も人のこと言えないんですが(爆)
Posted by kobaykobay at 2012年12月28日 12:41
ウチもそうですが、今の子供は家でゲームです。
あと、お習い事とか(苦笑)
Posted by がんじい at 2012年12月28日 13:06
コメントありがとうございます。

<がんじいさん>
子供が外で思いっきり遊べないなんて
世知辛い世の中になったってもんですね…(-_-)
Posted by kobaykobay at 2012年12月28日 20:47
お久しぶりです
さすがですね、見ている視点が違いますね
私も、勉強になります
今後も情報を宜しくお願い致します
Posted by 白髪 at 2012年12月28日 22:49
コメントありがとうございます。

<白髪さん>
いや~どうしても商売柄 そう言うところを見ますよね
ホント、各社特徴あります
ウチの会社もとても威張れる立場ではありませんが
それなりに努力しているつもりであります
つもりじゃダメなんですけどね(爆)
Posted by kobaykobay at 2012年12月29日 15:12
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

私が家を建てるときがきたら、そのノーヘル業者の
会社名をこっそり教えてくださいね。
Posted by たかぽん。たかぽん。 at 2013年01月03日 11:24
コメントありがとうございます。

<たかぽん。さん>
こちらこそよろしくお願いします
たかぽん。さんのブログは
ワタシのバイブルです(笑)
いわゆるハイカラなお店は行けませんがw

ちなみにノーヘルの会社
今でも意外と多いですよ(爆)
Posted by kobaykobay at 2013年01月07日 11:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。