2013年05月09日

カイガラムシ 

会社に植えてある小梅の木に なにやら異変が・・・

※ グロ注意 虫系苦手な人はくれぐれもクリックしないように(笑)
カイガラムシ 

カイガラムシ 

今までこんなのに取り付かれたこと無かったのに
一体どこからやってくるのか??
困ったもんだホントに
幹、枝にびっしり付いている キモ━━ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙━━!!
始めなんだかわからず
検索したらどうやらカイガラムシらしい
木はそれほど大きくないので
トイレ用タワシでゴシゴシ削ぎ落としました。
とても全部は取り切れていないと思いますが
それでも小一時間かかりました。
雪かきで傷めた右肘がまだ痛いというのに(泣)




タグ :植物害虫

同じカテゴリー(長野)の記事画像
E7系
信号
記念樹 
中野市えびす講
旭山観音
奥裾花自然園 /鬼無里
須坂西宮神社
戸隠から鬼無里へ
志賀高原 横手山
黒四ダム
同じカテゴリー(長野)の記事
 E7系 (2014-03-12 17:00)
 信号 (2013-12-14 07:50)
 記念樹  (2013-12-08 07:50)
 中野市えびす講 (2013-11-13 07:30)
 旭山観音 (2013-11-12 07:50)
 奥裾花自然園 /鬼無里 (2013-11-09 08:00)
 須坂西宮神社 (2013-11-07 07:30)
 戸隠から鬼無里へ (2013-10-24 07:30)
 志賀高原 横手山 (2013-10-16 10:20)
 黒四ダム (2013-10-11 07:30)

この記事へのコメント
カイガラムシって、こういうのなんですね?
虫に見えませんね?初めて見ました。
肘が痛いのに、お疲れ様です♪
Posted by がんじいがんじい at 2013年05月09日 19:04
コメントありがとうございます。

<がんじいさん>
卵なのかサナギなのかわかりませんが(笑)
つぶすとぐにゃっと気持ち悪いのが・・(爆)
梅の木も気を付けてみていないとイケマセンね

ちなみに肘 近く医者にいってみようと考えています(泣)
Posted by kobaykobay at 2013年05月10日 07:14
こんにちは!

カイガラムシは厄介ですよね~

去年、我が家もバラが大変な事になりまして・・・
歯ブラシでゴシゴシやっても追いつかず
思い切りカットしました(;o ;)
殻に包まれているので普通の薬剤散布では
なかなか駆除できません
「マシン油」が入った薬剤で窒息させると良いみたいです
今年は春先に塗ったので今のところ発生していません!
ブラシで擦った後に塗っておくと良いですよ(^^)
Posted by donadona at 2013年05月10日 17:11
コメントありがとうございます。

<donaさん>
えええっ そうなんすか??
厄介ですね~ もうホントにいい虫ならいいのに(笑)
もう一回よく観察してみます
枯れちゃ困るし
せっかく植えた木ですからね
マシン油ですか??
今度、探してみます
どうも ありがとうございます(^^)v
Posted by kobaykobay at 2013年05月11日 10:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。