2013年12月15日

石油ポンプ

電池式の石油ポンプが壊れた
と言うか折れた(笑)
もっと大切に使おうよ かあちゃん
仕方なく手動のポンプの出番
石油ポンプ

なんとウチの娘 
このポンプの使い方知らなかった
パフパフやって
出すところまでは知っていたようだが
給油の止め方を知らなかった
あわてて引っ張り出したようだが
少しこぼしたようだ
頭のキャップを回せば止まるのにね

いろんなことでジェネレーションギャップを感じる

このポンプ ドクター中松氏の発明と言うことらしいが
それもなんか怪しいらしい(笑)
彼が言うのは最初は一斗缶から醤油を移し替えるために
作ったモノらしく その名も「醤油ちゅるちゅる」・・・





同じカテゴリー(家族)の記事画像
おかず
中野市えびす講
奥裾花自然園 /鬼無里
そうめん
BBQ
門出
進路
バレンタインチョコ
スマホ
おにぎり
同じカテゴリー(家族)の記事
 おかず (2013-12-17 19:10)
 中野市えびす講 (2013-11-13 07:30)
 奥裾花自然園 /鬼無里 (2013-11-09 08:00)
 そうめん (2013-09-12 08:10)
 BBQ (2013-09-05 07:30)
 門出 (2013-04-01 18:00)
 進路 (2013-03-16 08:20)
 バレンタインチョコ (2013-03-05 08:22)
 スマホ (2012-10-22 13:00)
 おにぎり (2010-07-15 10:10)

この記事へのコメント
ジェネレーションギャップともいえますが、27年前に日本から出た私にとって電池式の石油ポンプががあること自体びっくりしました。当時、一家にひとつは必ずあったであろう手動のポンプ。パフパフやりました。今はパフ;パフではなく、ギュイーンというのでしょうか。
Posted by かりん at 2013年12月15日 16:37
娘さん、ポンプを使った事がありませんでしたか?
ジェネレーションギャップですかね?
我が家はこのポンプはまだ現役です(笑) 子供も使えます。
Posted by がんじいがんじい at 2013年12月15日 16:59
家は200リットルタンクなんで、バルブを回して給油。
子供達知らないかも(笑)

パフパフ仕事でたまに使います!
Posted by 海老の焼き麺好き at 2013年12月15日 21:03
私も使い方知らなかったです(>△<;)
このブログを読んで「そうなんだ」って知りました。
我が家は電池式で、いつも母か兄に入れて貰ってます。
なんかスミマセンm(_ _;)m
Posted by たかちゃんたかちゃん at 2013年12月15日 21:09
家も電池式だから
もしかしたら
息子たち
できないかもー(笑)
教えとかんと!
でも今
石油をいれたことがない子って
たくさんいるらしいですよ~
Posted by myu at 2013年12月16日 08:21
コメントありがとうございます。

<かりんさん>
そうなんすよ
こんなのまで着実に進化してます(笑)
ホームセンターなど時期になると
いろんなのがポリタンクと一緒に売られていますよ
でもワタシもこんなの必要のないところに行って
住みたいです(泣)

<がんじいさん>
電池式 いつからでしょうか??
ただ単に娘が知らなかっただけかもしれませんが
それでも10年以上前でしょうね
パフパフもワタシも現場では必需品ですね

<海老の焼き麺好きさん>
ドラム缶用のポンプありましたね
そう言えばパフパフのでかいのもありました。(笑)
ちょっと構造違いましたが f(^^;
ウチではもうさすがに使いませんね~

<たかちゃんさん>
これがまたあると無いとじゃ大違い(笑)
昔、現場でホース1本で給油しようとして
エライ目にあったことあります(爆)
まあたかちゃんさん 知らないと言うことは
必要ないと言うことですから
別にイイですよ~(^^
Posted by kobaykobay at 2013年12月16日 10:40
コメントありがとうございます。

<myuさん>
時代がそうなんですね
でも男の子なら知っていても損は無いかと
またどうして給油が出来るのか
構造を見てみるのも面白いと思いますよ
それをきっかけにまた何か発明するかも!??(笑)
Posted by kobaykobay at 2013年12月16日 10:45
実家はコック捻ると灯油タンクから灯油が出てきたから。。。 一人暮らししてはじめて使いましたよ。電池は高いという理由で手動にしたのですが、上を閉めるのは友達に教わってしりましたf(^ー^;
Posted by 芋。 at 2013年12月16日 15:58
コメントありがとうございます。

<芋。さん>
ご実家は使う量がハンパ無いと言うことでしょうか??
ウチの会社のもタンクですね
昔たくさんこぼして消防署に通報された事ありました。(爆)
今年の冬の寒さはどうですかね??
Posted by kobaykobay at 2013年12月16日 17:17
こうゆうの使わなくてもいい国知ってます
そこはブラジルです冬でも 18度で快適夏は40度あぢーですが当然ポンプはいりません
ただ車ぶつけただけで銃で撃たれる国ですけどねいて〜
Posted by はらだ at 2013年12月16日 17:30
コメントありがとうございます。

<はらださん>
日本は平和でイイですね(笑)
情緒豊かな日本人の感性は
この移り変わる四季によって
育まれていると言っても過言ではないでしょうね
Posted by kobaykobay at 2013年12月17日 06:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。