2013年05月08日

花壇の件

誰も興味ないと思いますが
もうひとつの懸案事項の方は・・・(笑)




花壇の件
謝りに来るかな?と淡い期待もなんのその
その日はなーんにもありませんでした。 トホホ(;´д`)
やられた次の日、自宅の狭い庭で
例のテーブルをシコシコ作っていました。(笑)

午後になり3時ごろちょっと休んでいると (´ー`)y-~~~マッタリ~
例の花壇踏みつぶしてくれたクルマがまた隣家にやって来ました。
たまに見るクルマでしたので
親戚か知人だとは思ってましたが
あとで知ったのですが
今は一緒に住んでいないこの隣家の三男坊だと言うことでした。
歳は40歳ぐらい いい歳した大人じゃないすか
奥さん子供も連れてるし
隣家の老夫婦とはもちろん近所づきあいもありましたが
この方とは面と向かっては初めてでした。


クルマを降り
おっ!? コッチに来るかな?信用した甲斐があったかな?と見ていましたが
人の顔見ても何も言いそうになかったので ((((゚Д゚;)
仕方なくこちらから声をかけてみました。

「こんちわ なにか俺に言うこと無いすか??」
相手はキョトン(笑)
「だったら俺から言うけどさ ウチの花壇踏みつぶしたよね お宅」
と言うと なんとこの男 シラを切ろうとしました。 トホホ(;´д`)
踏み潰したこと わからないはずがない
クルマに乗ってて道路で小石を踏んだってわかるだろうが。
オマケにご丁寧にも現場確認してたではないか。

自分がどこにいて
ことの一部始終を見てた事を話すと
ダラダラと言い訳を言い始めましたが
言い逃れが出来ないとわかると渋々認めました。
まったく こちらも気分が悪いったらありゃしない。
コッチが言い出さなきゃ本当にしらばっくれるつもりだったんだな

あとになってなにか包んで持ってきましたが
そんな物欲しくて言ったんじゃない
黙ってしらばっくれようとしたから言ったんだと伝え
丁重にお返ししました。
修理代も出すと言ったが
今さら遅い 
それこそブロックの角が欠けただけで
大したことないからといらないと突っぱねました。
持ってこなけりゃ持ってこないでまた面白くないんですけどね(笑)

最初にすぐ謝っちまえばなんのことはない
早いうちに言ってしまえば
お互いイヤな思いしないで済んだのに まったくもう 
ほれみろ アンタのお母さん 
コッチに対して妙に素っ気ない冷たい感じになっちゃったじゃないか(笑)
どうしてくれるん コレ(爆)
そっちのが悪いのに トホホ(;´д`)

自分でも当然そうですが
人間は失敗は犯すモノです
問題はそのあと
先送りにすればするほど問題は大きくなるモノです
どうも世間じゃ謝ったら負けみたいな風潮がありますけど
良くないすよねコレ

まあ一応両件とも解決には至りましたが
両件とも相手側のひと言足りないばっかりに
コチラがイヤな思いをした一件でした。

自戒の念を込めて
















タグ :世相責任

同じカテゴリー(あーあ)の記事画像
遠近両用
信号
ため息
連鎖
滋養強壮 /小ネタ
男と女
お犬様 パート2
他山の石
肘痛
今日も平常運転 保安会社~ 
同じカテゴリー(あーあ)の記事
 遠近両用 (2013-12-20 07:30)
 信号 (2013-12-14 07:50)
 ため息 (2013-10-14 14:00)
 連鎖 (2013-09-19 08:50)
 滋養強壮 /小ネタ (2013-09-16 15:00)
 男と女 (2013-09-06 18:30)
 お犬様 パート2 (2013-08-29 19:00)
 他山の石 (2013-07-02 08:10)
 肘痛 (2013-06-24 18:40)
 今日も平常運転 保安会社~  (2013-06-22 08:30)

この記事へのコメント
はっきり言って、その男はバカですね?
40にもなって逃げてしまおうと思うようなら、
子供に「素直に言え」なんて言えませんね?
いやはや…
こちらも災難でした。
Posted by がんじいがんじい at 2013年05月08日 18:18
kobayさん、こんにちは。

後味悪い結末になってしまいましたね・・
残念です。

隣の家の家族でなければ結果は違ったと思われますが、お母さんが冷たくなるのもどうかと思います。
やっぱり血筋というか、悪かったって思わない人たちなんですね。

去年、うちの職場の駐車場と隣家の境にあるフェンスが、グニャリと曲がっていました。
どう考えてもうちのお客さんがぶつかったとしか考えられないので急いで謝りに行き、施工業者に修理してもらいました。
ちなみに5万円かかりました・・・(涙)
ぶつけた人、一言「ぶつけちゃった・・・」って言ってくれればよいのに・・・
Posted by ピーかり at 2013年05月08日 18:38
コメントありがとうございます。

<がんじいさん>
ワタシだって出来れば
こんな形にはしたくなかったのですが
相手がこんな行動取るから仕方なく
それも相手の両親や嫁さんの前でね
まあ言ってはなんですが
当人も身に染みたとは思います。

<ピーかりさん>
まったくコッチとしても
イヤな形となりました。
相手のお母さんの態度も
ワタシの取り越し苦労に
過ぎないのかも知れませんけどね
まあ地域では民生委員など務めている方なんですけどねぇ・・・

ピーかりさんのお話で思い出しましたが
ウチも置き場に置いてある
トラックを当て逃げされたことがありました。
ぶつけられた場所からして相手もトラックのようでしたが
結局相手は名乗り出ず やられ損
どうしてそういう、逃げてしまおうという選択肢を取るのか
理解に苦しみますね
Posted by kobaykobay at 2013年05月09日 07:11
憤懣やるかたない結果になってしまいましたね・・・
出先ならともかく、自宅や実家の周りで素知らぬ振りとは情けない。
隣家の母ちゃんにもムカつきますなぁ!
Posted by まつおかまつおか at 2013年05月09日 09:22
コメントありがとうございます。

<まつおかさん>
踏みつぶしたことを怒っているのではなく
黙ってしらばっくれようとしたことを怒っているんだと
よくよく当人には伝えました。
ご両親にも嫁さんにも
近所づきあいもムズカシイもんですなぁ(笑)
Posted by kobaykobay at 2013年05月09日 12:49
多分この記事を世界一心待ちにしていたのはわたしでした!!! 
ふふふ・・・ 

そう!!! そうなんです!!
謝ったら負けっていう風潮ある!!!
kobayさんの耳元で「そのとぉりっっ(大声)」
って叫びたいっす!!
あ~ あたしもその場に立ち会いたかった!!!
●ねばいいのにっっ っくらい言ってやりたかったわ!!! 
Posted by しろたん at 2013年05月10日 00:10
コメントありがとうございます。

<しろたんさん>
もう最初のあの態度には呆れましたね
クチがアングリ(笑)
コッチが言い掛かりでもつけているのか と言いたくなりましたよ
しかし しろたんさん 実際の話し
その場にいたって
すごく気分の悪くなる一件ですよ。(笑)
しろたんさんもお気をつけ下さい(^^)v
Posted by kobaykobay at 2013年05月10日 07:19
そうですか~後味悪い結果で残念です。
ただコレをきかっけに相手が改心することを祈るばかりです。
しかし、謝ったら負けという風潮わかります。
周りに沢山いますよ。
開口一番「申し訳ございません」じゃないの?なんていう場面ホント多いです。
こういう輩は、正当化するような言い訳をならべるだけで、全く誠意が伝わりません。

人の振り見て我が振り直せ!

自戒の念を込めて!!

追伸:悪いことのあとは、きっといいことがあるものですよ。
Posted by 南部博士 at 2013年05月12日 12:37
コメントありがとうございます。

<南部博士さん>
自分が思うに・・
あくまで私見ですよ
ただの思い込みですが
いわゆる保険社会になってからではないかと・・
ま これ以上は言うまい(笑)

そうなんすよ 自分が今度そういう立場になったとき
いろいろ考えさせられます

悪い事の後はきっと・・・
ありますよね??
ワタシは常にポジティブにいこうと考えています
もっと深く考えろとはよく言われますが(爆)
Posted by kobaykobay at 2013年05月13日 07:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。