2010年11月26日
靴磨き
とかく疎かになりがちな靴磨き。
長野では商売として靴磨きの方を見ることはありませんが
ナガブロでもお馴染みのヒダカズこと比田井和孝氏の話で
面白く、なるほどなと思ったモノがあったので載せときます。
*******
比田井さんが東京で駅の靴磨きの方(Aさん)
に靴を磨いてもらった時のお話だそうです。
比田井さん「靴磨きの一人前になるのに何年かかるんですか」
Aさん「十年はかかるね」
比田井さん「へぇー、そんな名人芸だったら、お客さんは
また来てくれますね」
Aさん「八割は常連さんだね。ほとんどが社長だよ」
比田井さん「やっぱり社長さんは違いますね」
Aさん「違うんだよ、社長になって磨いたんじゃないんだよ。
靴を磨くような人が、みんな社長になったんだよ。
だからお客さんも社長になれるよ」』
**********
何をか言わんやですね 奥が深い。
靴を磨くことが大事なことなのではなく
高価な物や宝物を大切に扱うのは当たり前ですが
普段使っているモノを大切に扱う 使うことが大事なんですね。
それがすべてのことに通じていくという
考え方の基礎になると言うことです

長野では商売として靴磨きの方を見ることはありませんが
ナガブロでもお馴染みのヒダカズこと比田井和孝氏の話で
面白く、なるほどなと思ったモノがあったので載せときます。
*******
比田井さんが東京で駅の靴磨きの方(Aさん)
に靴を磨いてもらった時のお話だそうです。
比田井さん「靴磨きの一人前になるのに何年かかるんですか」
Aさん「十年はかかるね」
比田井さん「へぇー、そんな名人芸だったら、お客さんは
また来てくれますね」
Aさん「八割は常連さんだね。ほとんどが社長だよ」
比田井さん「やっぱり社長さんは違いますね」
Aさん「違うんだよ、社長になって磨いたんじゃないんだよ。
靴を磨くような人が、みんな社長になったんだよ。
だからお客さんも社長になれるよ」』
**********
何をか言わんやですね 奥が深い。
靴を磨くことが大事なことなのではなく
高価な物や宝物を大切に扱うのは当たり前ですが
普段使っているモノを大切に扱う 使うことが大事なんですね。
それがすべてのことに通じていくという
考え方の基礎になると言うことです
Posted by kobay at 08:30│Comments(8)
│ありがとう
この記事へのコメント
ども こんにちわ~♪
深イイ~~~お話しです
深イイ~~~お話しです
Posted by 北の魔女
at 2010年11月27日 16:17

∑(`□´/)/ ギクッ!!
コレを読んで自分の靴を見てみたら・・・
ご想像にお任せします(涙
コレを読んで自分の靴を見てみたら・・・
ご想像にお任せします(涙
Posted by まつおか
at 2010年11月28日 12:55

解ります。
人を見るときに、私は1番最初に靴を見るので。
深いお話ー!
人を見るときに、私は1番最初に靴を見るので。
深いお話ー!
Posted by ヤマト
at 2010年11月28日 13:25

コメントありがとうございます。
<北の魔女さん>
深いすよね〜
長年 靴だけではなく人まで見ているんすね。
見掛けだけではなく さらにその先にこれと思わせる何かがあるんでしょうか。
<まつおかさん>
またまたビシッと決めてるくせに(笑)
まあ人は意外と見ているんすよね
お互い気をつけましょう(爆)
<ヤマトさん>
さすがすね〜
目のつけどころがちがいますね。
ヤマトさんは人を見る目があるとお見受けします。
服装決めてても足元がきたなけりゃ何もなりませんもね。
それが全てに通じていくんですものね
深いです。
<北の魔女さん>
深いすよね〜
長年 靴だけではなく人まで見ているんすね。
見掛けだけではなく さらにその先にこれと思わせる何かがあるんでしょうか。
<まつおかさん>
またまたビシッと決めてるくせに(笑)
まあ人は意外と見ているんすよね
お互い気をつけましょう(爆)
<ヤマトさん>
さすがすね〜
目のつけどころがちがいますね。
ヤマトさんは人を見る目があるとお見受けします。
服装決めてても足元がきたなけりゃ何もなりませんもね。
それが全てに通じていくんですものね
深いです。
Posted by kobay at 2010年11月28日 18:41
はっ、自分の靴は磨かなくてもいつでもピカピカの合皮の靴だ‥‥‥
社長さんになるために革靴を買わなくっちゃ
もう遅いかな‥‥‥
社長さんになるために革靴を買わなくっちゃ
もう遅いかな‥‥‥
Posted by ヘンリーたまき
at 2010年11月28日 18:50

コメントありがとうございます。
<ヘンリーたまきさん>
えっ!? そうなんすか??
ワタシのも安物ですが拭かなければダメすよ
合皮なのか革製なのかそれすらわからない(笑)
磨かなくてもいい合皮靴教えて下さい~
って だから靴の話しじゃないんだって(爆)
<ヘンリーたまきさん>
えっ!? そうなんすか??
ワタシのも安物ですが拭かなければダメすよ
合皮なのか革製なのかそれすらわからない(笑)
磨かなくてもいい合皮靴教えて下さい~
って だから靴の話しじゃないんだって(爆)
Posted by kobay
at 2010年11月29日 07:45

銀座のママも足元で判断するって聞いたことがあります。
服装がヨレヨレでも靴がきれいならお金を持ってるから騙されちゃいけない!って…
逆もありですね…
私は仕事柄すぐに靴が汚れるので勝負靴をいつも車に積んでます(笑)
服装がヨレヨレでも靴がきれいならお金を持ってるから騙されちゃいけない!って…
逆もありですね…
私は仕事柄すぐに靴が汚れるので勝負靴をいつも車に積んでます(笑)
Posted by ゆたか at 2010年11月29日 18:26
コメントありがとうございます。
<ゆたかさん>
なるほど 逆もありですね
けっこう靴おろそかな人 居ますよね
ワタシの場合、革靴が多いので
クルマには安全靴、長靴が載せてあります(笑)
<ゆたかさん>
なるほど 逆もありですね
けっこう靴おろそかな人 居ますよね
ワタシの場合、革靴が多いので
クルマには安全靴、長靴が載せてあります(笑)
Posted by kobay
at 2010年11月29日 21:30

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |