2013年12月06日

鳩サブレ

東京在住の弟が
帰ってくるたびにお袋にお土産
自分もそのご相伴に与りました。(笑)
鳩サブレ
でもこれ鎌倉だよね
なんでいつもこれ買ってくるのかな!?
お袋が好きなのか??

ビスケットを見るといつも思い出す歌がある

いつ覚えたんだろうなこの歌

関係ないけど
あと この歌もなんか好きだったなー(爆)


バナナン バナナン バ・ナ・ナ
食ーべちゃった~食べちゃった!(笑)


【送料無料】ベスト100 こどものうた大全集...

【送料無料】ベスト100 こどものうた大全集...
価格:3,990円(税込、送料込)




同じカテゴリー(食べ物その他)の記事画像
水門 /岡谷市
いたこ寿司 /坂城町
ヒルトン /長野市豊野
いぶりがっこ
翠や /長野駅前
バーンチェリー /西鶴賀
華龍飯店 /長野市
4丁目ロール /りんごの木
花壱 /上田市
麺華 / 権堂
同じカテゴリー(食べ物その他)の記事
 水門 /岡谷市 (2014-02-20 07:30)
 いたこ寿司 /坂城町 (2014-02-10 07:30)
 ヒルトン /長野市豊野 (2014-01-31 07:30)
 いぶりがっこ (2014-01-25 09:00)
 翠や /長野駅前 (2014-01-21 07:40)
 バーンチェリー /西鶴賀 (2014-01-20 07:30)
 華龍飯店 /長野市 (2014-01-16 07:30)
 4丁目ロール /りんごの木 (2014-01-09 08:10)
 花壱 /上田市 (2014-01-07 07:40)
 麺華 / 権堂 (2014-01-06 09:40)

この記事へのコメント
鳩サブレー懐かしゅうーです(*^。^*)
懐かしい歌もありがとうございます。
机の上の
山のような書類をみて
萎えてましたが
仕事前に癒されましたー
ほっこりしました♪

バナナン バナナン バ・ナ・ナ♫
Posted by myu at 2013年12月06日 08:38
鳩サブレ、美味しいですよね? 私も好きです♪
確かに鎌倉土産ですが、東京駅とかで購入できるとか?

このお菓子の缶、入れ物にしていませんか?(笑)
Posted by がんじいがんじい at 2013年12月06日 10:25
「たたいてみるたびビスケットはふえる~♪」
懐かしい歌ですね(※^▽^※)よく歌ってました♪
私が保育園児だった頃に、小学生だった兄から
「ポケットをたたくと、ビスケットが粉々になって、どんどん数が増えていくんだよ」
と言われ、なんか夢を壊された気持ちになった事を今でも忘れていません(笑)
Posted by たかちゃんたかちゃん at 2013年12月06日 20:16
家の子供、東京のお土産で八つ橋買ってきました(爆)

何でも売ってるみたいですね。

それってお土産?
Posted by 海老の焼き麺好き at 2013年12月06日 21:18
コメントありがとうございます。

<myuさん>
食べ物もそうですが
歌も気持ちをリラックスというか
ホンワカさせるイイものがたくさんありますね
童謡は特にそうですよね
このバナナの歌 ホント好きです。(笑)
Posted by kobaykobay at 2013年12月07日 08:51
コメントありがとうございます。

<がんじいさん>
そうそうなんかに使えると思って
とってありますが
ウチはなかなか出番がありません
それで思い出しましたが
以前柿の種のお菓子を入れる
缶工場に仕事で行ったことあり
規格外の不良品もらって来て
現場の灰皿にしてたことありました。
全然関係ない話しになっちゃってますね(爆)
Posted by kobaykobay at 2013年12月07日 08:57
コメントありがとうございます。

<たかちゃんさん>
もう連綿と続く名曲でしょうね(笑)
子供の頃聴いた童謡は
忘れませんよね
たかちゃんさん なんだかんだ言っても
お兄さんが大好きなんですね?? (^^

<海老の焼き麺好きさん>
ええっ!?
そうなんすか??
もっともどこか有名観光地に行って
お土産買ってきたら
製造者が長野の業者だったなんて聞いたことあります
それに比べりゃ
まだ京都のモノだと言って売ってるだけイイですかね??
違うか!?(爆)
Posted by kobaykobay at 2013年12月07日 09:06
我が家は封筒とかを入れています。

柿の種の缶ですか?最近、見ませんね?
灰皿になったのですね?今はもう、ないですか?(笑)
Posted by がんじいがんじい at 2013年12月07日 12:42
コメントありがとうございます。

<がんじいさん>
ウチにはいつか使うだろうという
袋や箱がたくさんあり
場所をとってて困ってます(爆)
Posted by kobaykobay at 2013年12月07日 17:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。