2013年11月05日
転機
ウチに7年ほど勤めたひとりの社員が退職した
家庭の事情である
学校を出てからすぐウチに入り
ようやく今年念願の国家資格も取れ
会社としてもさあこれから責任持って現場を任せられるという矢先だった
正直この時期に人ひとり辞められるのは会社としても痛手である
残念だが仕方ない
彼はやむにやまれず家業を引き継ぐそうである
と言っても母親のやっている事業らしい
その母親がこの春、体調を崩しそれを機に凄く弱気となってしまい
手伝ってくれと自分の息子に拝み倒してのちのち引き継がせたいのだという
その家業というのがまったくの畑違い
コチラとすればなぜ??
だったら最初から手伝わせてればよかったじゃないと言いたくなる
それに本人もついこの前までは継ぐつもりは全くなかったという
だからこそ建設業に身を置いていたという
今年になって子供も生まれ
彼本人も悩みに悩んだらしい
そりゃあそうだ あれだけ苦労して取った資格だ
結局、ウチに居た数年間は無駄となってしまう形となった
彼の考え 彼の母親の考え
どうしてこういう結論に至ったか
我々とすればとやかく言う事でもない
自分がそうすると決めたことを尊重する
これからはまた一からのスタートである
物静かな男だが真面目な男だ
母親を支え家族を養っていく
なにをやっても決して楽では無いが
堅実に彼ならやっていくだろう
少しばかりの餞別とエールを送り家路に就く彼を見送った
家庭の事情である
学校を出てからすぐウチに入り
ようやく今年念願の国家資格も取れ
会社としてもさあこれから責任持って現場を任せられるという矢先だった
正直この時期に人ひとり辞められるのは会社としても痛手である
残念だが仕方ない
彼はやむにやまれず家業を引き継ぐそうである
と言っても母親のやっている事業らしい
その母親がこの春、体調を崩しそれを機に凄く弱気となってしまい
手伝ってくれと自分の息子に拝み倒してのちのち引き継がせたいのだという
その家業というのがまったくの畑違い
コチラとすればなぜ??
だったら最初から手伝わせてればよかったじゃないと言いたくなる
それに本人もついこの前までは継ぐつもりは全くなかったという
だからこそ建設業に身を置いていたという
今年になって子供も生まれ
彼本人も悩みに悩んだらしい
そりゃあそうだ あれだけ苦労して取った資格だ
結局、ウチに居た数年間は無駄となってしまう形となった
彼の考え 彼の母親の考え
どうしてこういう結論に至ったか
我々とすればとやかく言う事でもない
自分がそうすると決めたことを尊重する
これからはまた一からのスタートである
物静かな男だが真面目な男だ
母親を支え家族を養っていく
なにをやっても決して楽では無いが
堅実に彼ならやっていくだろう
少しばかりの餞別とエールを送り家路に就く彼を見送った
この記事へのコメント
家業を継ぐっていうことは、
良くも悪くも最終的には自分で
処理をしなければならない立場ですね。
しかし、畑は違えども事業に対するビジョン、
戦略、戦術など考え方が確立されていれば
やっていけますよね。
という私は偉そうなことを言える立場ではないですが・・・(^^;
良くも悪くも最終的には自分で
処理をしなければならない立場ですね。
しかし、畑は違えども事業に対するビジョン、
戦略、戦術など考え方が確立されていれば
やっていけますよね。
という私は偉そうなことを言える立場ではないですが・・・(^^;
Posted by mg at 2013年11月05日 20:41
いやいや、今の若いショの辞め方よりずっとマシな気が(笑)
資格取って会社の看板しょってやらなきゃいけない責任。
この仕事を無事に仕上げなきゃいけない責任。
業種違っても生きてくると思いますよ!
全てはお客様のためにo(^-^)o
で、給料とかが発生するような気がします。
やることやらないと(笑)
要所要所で、肥やしになってるはず!
資格取って会社の看板しょってやらなきゃいけない責任。
この仕事を無事に仕上げなきゃいけない責任。
業種違っても生きてくると思いますよ!
全てはお客様のためにo(^-^)o
で、給料とかが発生するような気がします。
やることやらないと(笑)
要所要所で、肥やしになってるはず!
Posted by 海老の焼き麺好き at 2013年11月05日 22:08
コメントありがとうございます。
<mgさん>
ウチも少ない人材でやっている中
このタイミングで退職されるのは
非常に痛いです。
しかし一人の青年が責任持って決めたことです。
ワタシらからすれば
エールと共に送り出してあげなければイケマセンよね。
<海老の焼き麺好きさん>
そうすよね
しかしウチとすれば痛いです(笑)
未練がましいですがホントもったいない~
ですがもうあとは
会社とすればこの数年、
ウチで学んだことを糧に
更なる彼の飛躍の元となれば良いなと
思っています。
<mgさん>
ウチも少ない人材でやっている中
このタイミングで退職されるのは
非常に痛いです。
しかし一人の青年が責任持って決めたことです。
ワタシらからすれば
エールと共に送り出してあげなければイケマセンよね。
<海老の焼き麺好きさん>
そうすよね
しかしウチとすれば痛いです(笑)
未練がましいですがホントもったいない~
ですがもうあとは
会社とすればこの数年、
ウチで学んだことを糧に
更なる彼の飛躍の元となれば良いなと
思っています。
Posted by kobay at 2013年11月06日 05:23
そうですか?資格を取ってからの退職は、確かに痛いですよね?…
でも経験した事は、決して無駄にならないと思います。
真面目な方なら、尚更です。
頑張って欲しいですね♪
でも経験した事は、決して無駄にならないと思います。
真面目な方なら、尚更です。
頑張って欲しいですね♪
Posted by がんじい at 2013年11月06日 08:21
見送りかたに人としての器を感じます。素敵な上司だと思いました。
わたしの上司や同僚にあたる人はこの手のケースでグチャグチャ最後まで言ってた人を何度かみかけました。まるで悪い事をした人のように最後まで小さく畏まって、みんなからの嫌みに耐えていたのを覚えています。私はそんな人の職場をここ数年転々としてたから、なんだかほっとしました。
わたしの上司や同僚にあたる人はこの手のケースでグチャグチャ最後まで言ってた人を何度かみかけました。まるで悪い事をした人のように最後まで小さく畏まって、みんなからの嫌みに耐えていたのを覚えています。私はそんな人の職場をここ数年転々としてたから、なんだかほっとしました。
Posted by 芋。 at 2013年11月06日 11:22
コメントありがとうございます。
<がんじいさん>
しつこいですが
ホントもったいない
しかし本人が決めたこと
尊重したいと思います。(^_^)
<がんじいさん>
しつこいですが
ホントもったいない
しかし本人が決めたこと
尊重したいと思います。(^_^)
Posted by kobay at 2013年11月07日 04:48
コメントありがとうございます。
<芋。さん>
よく言えばそうなんすが
悪く言えば、去るものは追わず
って感じですから
ちょっと冷たい感じですかね~
しかし何度も言いますが
悩みに悩んで本人が決めたことです。
エールを送るしかないですもんね(^_^)v
彼にはこの先も
頑張って欲しいです。
<芋。さん>
よく言えばそうなんすが
悪く言えば、去るものは追わず
って感じですから
ちょっと冷たい感じですかね~
しかし何度も言いますが
悩みに悩んで本人が決めたことです。
エールを送るしかないですもんね(^_^)v
彼にはこの先も
頑張って欲しいです。
Posted by kobay at 2013年11月07日 05:01
家業を継ぐというのはかなり勇気のいることですよね。
kobayさんにとって痛手なのもすごくよくわかりますが、その彼も本当に悩んだことでしょうね・・・
これから先も続く不況とどう闘うか、私ら自営業者にとっての最大の課題ですもんね。
あっ!もしかして・・・
我が家の二級建築士を送り込む絶好の機会かな。
ウヒヒ。
kobayさんにとって痛手なのもすごくよくわかりますが、その彼も本当に悩んだことでしょうね・・・
これから先も続く不況とどう闘うか、私ら自営業者にとっての最大の課題ですもんね。
あっ!もしかして・・・
我が家の二級建築士を送り込む絶好の機会かな。
ウヒヒ。
Posted by まつおか at 2013年11月07日 09:16
コメントありがとうございます。
<まつおかさん>
ワタシら業界、
特に職人さんたちは
自分の子供に跡を継がせないというのが多くなりましたね
今でももうその弊害が出てきているような気がします
いったいどうなっていくのやら
確かに安定した職に就かせたいというのもわかりますけどね
自分だって常になんか漠然とした不安感を持っています
なんか自分のグチっぽくなってしまいましたね f(^^;
それはそうと大切な奥様
こき使うわけにいきません(笑)
いずれ仕事でもまつおかさんの
強力なパートナーとなるお方
大切に温存しておいて下さい(^^)v
<まつおかさん>
ワタシら業界、
特に職人さんたちは
自分の子供に跡を継がせないというのが多くなりましたね
今でももうその弊害が出てきているような気がします
いったいどうなっていくのやら
確かに安定した職に就かせたいというのもわかりますけどね
自分だって常になんか漠然とした不安感を持っています
なんか自分のグチっぽくなってしまいましたね f(^^;
それはそうと大切な奥様
こき使うわけにいきません(笑)
いずれ仕事でもまつおかさんの
強力なパートナーとなるお方
大切に温存しておいて下さい(^^)v
Posted by kobay at 2013年11月08日 07:16