2010年11月19日
元屋そば店 /長野市徳間
檀田通りにある人気そば店 昔、だんだ と読んで恥をかいたことがある(笑)
元屋そば店さん 夜営業はやめちゃったようだ
ランチタイムも時間をずらすと楽に座れる。
先客は5人ほど みな適度な間隔を置いて座っている(笑) みんなホントそばが好きなんだね
新蕎麦の時季 ざるそばをいただく 680円

うまいなぁ ほんと
こんなワタシですが 子供の頃はそばが大嫌いでした。
そば屋に連れて行ってもらってもうどん食べてるような子供でした。(笑)
大人になるまで食べられませんでした。
それがいつの間にか食べるようになり
今じゃもっと美味くて安い店 探して食べ歩いています。おかしなモンだ。
ごちそうさま。 また来ます。

元屋そば店
長野県長野市徳間3132
026-241-3333
営業時間 11:00~15:00
定休日 火曜
Pあり
地図はこちら

元屋そば店さん 夜営業はやめちゃったようだ
ランチタイムも時間をずらすと楽に座れる。
先客は5人ほど みな適度な間隔を置いて座っている(笑) みんなホントそばが好きなんだね
新蕎麦の時季 ざるそばをいただく 680円
うまいなぁ ほんと
こんなワタシですが 子供の頃はそばが大嫌いでした。
そば屋に連れて行ってもらってもうどん食べてるような子供でした。(笑)
大人になるまで食べられませんでした。
それがいつの間にか食べるようになり
今じゃもっと美味くて安い店 探して食べ歩いています。おかしなモンだ。
ごちそうさま。 また来ます。
元屋そば店
長野県長野市徳間3132
026-241-3333
営業時間 11:00~15:00
定休日 火曜
Pあり
地図はこちら
ふじ城 /長野駅東口
元屋 /善光寺界隈
こすげ亭 /ヨーカドー地下
ぼっち /長野駅前
そばらくだ /長野市緑町
観音 /鬼無里
ちんみ /長野市
水芭蕉 /長野駅東口
ししとう市役所店 /長野市役所地下
ぼっち /長野駅前
元屋 /善光寺界隈
こすげ亭 /ヨーカドー地下
ぼっち /長野駅前
そばらくだ /長野市緑町
観音 /鬼無里
ちんみ /長野市
水芭蕉 /長野駅東口
ししとう市役所店 /長野市役所地下
ぼっち /長野駅前
Posted by kobay at 08:30│Comments(5)
│そば 長野市内
この記事へのコメント
コチラのお店は大門町の元屋の支店なんでしょうか?
大門町の元屋さんは大好きですが駐車場が無いので、コッチも行ってみたいです。
やっぱ特大・大ざるそば(ベルトをゆるめるべし)にハートを射抜かれました(笑)
大門町の元屋さんは大好きですが駐車場が無いので、コッチも行ってみたいです。
やっぱ特大・大ざるそば(ベルトをゆるめるべし)にハートを射抜かれました(笑)
Posted by まつおか
at 2010年11月19日 09:11

コメントありがとうございます。
<まつおかさん>
その辺の経緯は詳しく知りませんが
暖簾分けのような感じなのでしょうね
久しく大門町のお店も行ってませんが
行ってみるかな?
特大そば またレポ ヨロ(笑)
<まつおかさん>
その辺の経緯は詳しく知りませんが
暖簾分けのような感じなのでしょうね
久しく大門町のお店も行ってませんが
行ってみるかな?
特大そば またレポ ヨロ(笑)
Posted by kobay
at 2010年11月19日 10:37

こんにちは。
そちらのお店は昔、相ノ木通りにありました。
その頃は、元屋支店であったと記憶していますが、定かではありません。
お蕎麦はだいぶ違うと感じました。
そちらのお店は昔、相ノ木通りにありました。
その頃は、元屋支店であったと記憶していますが、定かではありません。
お蕎麦はだいぶ違うと感じました。
Posted by ペコポン
at 2010年11月19日 17:06

私の家族もおそばがきらいだったようです。県外から親戚の人が来ると、信州名物ということでおそば屋さんで食事をしましたが、私を含め私の家族は、うどん、親子丼、カレーライスを食べていました。私は子供の頃、そばアレルギーでしたが、おとなになったら治りました。今ではおそばが大好きです。
Posted by かりん at 2010年11月20日 07:11
コメントありがとうございます。
<ペコポンさん>
へー そうなんすか
さすかペコポンさんすね~
ワタシはまだ正直 そばの違いがあまり良くわかりません。
自分に合う合わないというのは何となくわかりますが(爆)
元屋さん長年店をやってれば当然暖簾分けという感じにはなってきますよね
大門町のほうもたくさん職人さんいるような感じですし。
ペコポンさんはどちらがお好みでしたか?
<かりんさん>
親父がよく家族でドライブし戸隠にもよく出掛けたのですが
必ずそば屋(笑)
ホント子供の時は そばがダメでうどんとか玉子丼とか。
アレルギーですか 気を付けないとイケマセンね
かりんさんお幾つか存じませんが
結構そのそばアレルギーというのは認知されていたんですかね。
ワタシはそばアレルギーではなかったに思います。
そう思い出しました。 そば食べるようになったのは
長野駅の立ち食いそばからでした。
学生時代、駅に降り立ちあの鰹だしのツユの香りに誘われて
食べるようになったのでした。(笑)
<ペコポンさん>
へー そうなんすか
さすかペコポンさんすね~
ワタシはまだ正直 そばの違いがあまり良くわかりません。
自分に合う合わないというのは何となくわかりますが(爆)
元屋さん長年店をやってれば当然暖簾分けという感じにはなってきますよね
大門町のほうもたくさん職人さんいるような感じですし。
ペコポンさんはどちらがお好みでしたか?
<かりんさん>
親父がよく家族でドライブし戸隠にもよく出掛けたのですが
必ずそば屋(笑)
ホント子供の時は そばがダメでうどんとか玉子丼とか。
アレルギーですか 気を付けないとイケマセンね
かりんさんお幾つか存じませんが
結構そのそばアレルギーというのは認知されていたんですかね。
ワタシはそばアレルギーではなかったに思います。
そう思い出しました。 そば食べるようになったのは
長野駅の立ち食いそばからでした。
学生時代、駅に降り立ちあの鰹だしのツユの香りに誘われて
食べるようになったのでした。(笑)
Posted by kobay
at 2010年11月20日 07:47

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |