2011年12月19日

自転車泥棒

自宅マンションの駐輪場に置いておいた息子の自転車が盗まれた。
息子もバカで鍵を掛けていなかったようだ
それにしてもまったくもう油断も隙もない
ウチのマンションは道路沿いに駐輪場は無く
敷地内に入ってこないとダメであるから
出来心ではないあきらかに盗み目的で
敷地内に入ってきたのだろう
もっとも出来心でも盗っ人にはかわらんのだが

万引きもそうだが
しかしどうしてこうやって人のモノを平気で盗むのか
その精神がわからん
自分さえ良ければとイイというアホの極みだね

こんなもん たいたこと無いだろう
別に見つからなければいいだろう
自分だけじゃないだろう
所詮そんな感じで軽い気持ちでやってるのだろうが
やられた方はタマラナイ

やい盗っ人 今のウチはいいだろうが
いずれエスカレートしていく
イタい目にあう前に止めるのが身のためだと思う
たぶんこんな輩はイタい目にあっても繰り返すのだろうがね

まさか同じマンション住民じゃねえだろうな!?

後日警察に届けを出そうと思っていた矢先
学校から連絡があり
自転車は無事見つかった 学校の先生が見つけてくれたそうだ
我が家から4,5㎞離れた東和田にある運動公園に放置されていたそうだ
偶然見つけたのか息子は先生に聞きそびれたようだが
自転車には学校のシールが貼ってあるので
先生がその公園で自転車を見かけて
そこから先生が持ち主を調べたようだ
面倒掛けました先生 ありがとうございました。

自転車泥棒

無事戻っては来たがなんか納得できない一件ではある ヽ(`⌒´♯)ノ

 自転車泥棒
 ↑1日1クリック 
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(考え直せ!)の記事画像
チラシ
信号
地区役員
他山の石
今日も平常運転 保安会社~ 
花壇の件
違法駐車の件
自戒を込めて
電柱
シリーズ 保安会社
同じカテゴリー(考え直せ!)の記事
 チラシ (2014-02-08 09:30)
 信号 (2013-12-14 07:50)
 地区役員 (2013-07-22 18:30)
 他山の石 (2013-07-02 08:10)
 今日も平常運転 保安会社~  (2013-06-22 08:30)
 花壇の件 (2013-05-08 14:00)
 違法駐車の件 (2013-05-06 12:30)
 自戒を込めて (2013-05-05 18:00)
 電柱 (2012-04-07 08:40)
 シリーズ 保安会社 (2012-03-13 18:00)

この記事へのコメント
災難でしたね?
盗んだ方は軽い気持ちでやったのでしょうが。
いつかは盗んだ本人に帰ってくると思います。
Posted by がんじい at 2011年12月19日 08:54
ハワイで万引きするのは、日本人が多いということも悲しい事実です。お店の規模に関係なく、ほとんどのお店には、防犯カメラが設置されているんです。

楽しい旅が、だいなしですよね。「旅の恥はかき捨て」では済まされません。
Posted by かりん at 2011年12月19日 10:21
 私も東京は中野に住んでいたころ、自転車盗られました。
 新車購入時の保険で自転車は新しくなったのですが
また盗まれ、また保険で新車、それも三月の間に盗られ計三台と現一台の計四台のお世話になりました。
 可笑しいのが、そいつら三台が突然、戻ってきたこと。
 違法駐車で回収され、防犯登録から通知が来ました。
 自宅から遠い保管場所に三台を引き取りに行くことを想像してください。一人で三台・・・・。
 自転車泥棒は赦しません。
Posted by しまふくろう at 2011年12月19日 10:57
コメントありがとうございます。

<がんじいさん>
情けないすね
ほんと情けないす
いかに自己中心的な考えの持ち主かわかるというモノです
持ち主やお店の事考えたら手が出るはずもありません。

<かりんさん>
えええっ!?そっ そうなんすか・・・
なんか日本人として恥ずかしいし悔しいなぁ 
こんなせこいこと日本人しかしないと言うことなんすかね トホホ
それこそ「日本人見たら○○と思え」となってしまってるんでしょうか??
もう徹底的に罰するべきでしょうね
ゲーム感覚でやられたんじゃお店もたまりませんね

<しまふくろうさん>
それホントのお話しですか??
返って しまふくろうさん痛くもない腹探られちゃったんじゃ無いすか??
しかしいわゆる自転車ドロって輩は
乗り捨てが基本なんすかね??
コレまたいかに自己中かわかる話ですね
情けない ほんと情けないす。
Posted by kobaykobay at 2011年12月19日 13:00
災難でしたね と他人事に申して済みません
手元に無事帰った事に感謝するしか有りません
私の知る限り、手元に戻る時は使用に値しない状態で発見される事が多いと思っております
いずれにしましても、あの場所の自転車置き場から拝借したとすれは、かつての住民か、手練手管の泥棒か?
そんなせんさくよりも、私も気を付けたいと改めて思いました。、
Posted by 白髪 at 2011年12月19日 23:05
意外とあっさり新車をもらいました。
そのあと職場にはおそろいの自転車で通う仲良し四人組がいましたとさ。
 泥棒は乗り捨てが基本です。「そのときだけ」あればいいらしい。またそれが腹立つんです。
Posted by しまふくろう at 2011年12月20日 07:10
コメントありがとうございます。

<白髪さん>
まさか息子もこんな所で盗まれるとも思っていなかったようで
今までも鍵なんか掛けていなかったようです
また普通の人なら乗らないようなカッコの自転車ですし(笑)
しかしほんと油断も隙もありませんね
人をあまり疑いたくありませんが
世知辛い世の中です トホホ

<しまふくろうさん>
そうなんですか
当然、被害届という形で警察も介入しているからだと思われますが
意外と簡単に保険降りるんですね
もっともそのための保険なんでしょうけど(笑)
しかし我々のような人間は自転車だけでなく
人を信じる純粋な心まで盗まれてしまいますね
あっ なんかオレ イイ事言ったかな??
 ヤカマシイワ ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ
Posted by kobaykobay at 2011年12月20日 07:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。