2010年10月28日
土蔵
土蔵の外壁を修繕すると言うモノがあった。
近くでなかなか土蔵を見る機会が無いので
自主的安全パトロールがてら見に行ってきました。
今新築で土蔵建てる人っているのかしら?
いるでしょうね~世の中には・・・
左官屋さんも張り切って仕事してます。
左官屋さんの仕事自体も減ってますからねホント
職人さんいなくなっちゃうよ そのうち
ご覧のように土蔵の特徴に全部が全部でないのですが
軒先が短いということがあります。
なぜなんでしょうね~?
土蔵を建てる本来の意味から来るモノなんすね
土蔵がある町並み
イイすね~
でもホントは土蔵を持つ身にワタシはなりたい(爆)
Posted by kobay at 10:28│Comments(4)
│仕事
この記事へのコメント
私が昔住んでいた埼玉県川越市の蔵の街は
今も数多く残っていて、それを喫茶店や
ギャラリーに改造して使われていました。
雰囲気良かったですよ♪
今も数多く残っていて、それを喫茶店や
ギャラリーに改造して使われていました。
雰囲気良かったですよ♪
Posted by がんじい at 2010年10月28日 12:19
コメントありがとうございます。
<がんじいさん>
あ そうなんすか??
偶然にも今週末、埼玉は大宮と川越に研修です←嘘
川越の町並みと鉄道博物館に行くんすよ
鉄博は行った事あるんすが
川越は初めてなので楽しみにしているんす。
がんじいさんの どこか 「ココだけは見とけ」 というところは?
と言ってもワタシも当日、自由時間無いと思いますが・・・
<がんじいさん>
あ そうなんすか??
偶然にも今週末、埼玉は大宮と川越に研修です←嘘
川越の町並みと鉄道博物館に行くんすよ
鉄博は行った事あるんすが
川越は初めてなので楽しみにしているんす。
がんじいさんの どこか 「ココだけは見とけ」 というところは?
と言ってもワタシも当日、自由時間無いと思いますが・・・
Posted by kobay
at 2010年10月28日 17:07

そうですか?いいですね♪
実は先週、遊びに大宮に行ってたのです(笑)
川越は蔵のある一番街の町並みもいいですが、
「菓子屋横丁」という駄菓子をいっぱい売っている
お店が並んでいる場所があります。
kobayさんはお子さん大きいので、
お土産で買って行っても喜ばないかも知れませんが
子供心に戻って楽しめると思います。
手焼きせんべいも売ってます。
お時間あれば、楽しいかも知れません。
こんなので御参考になりますか?
実は先週、遊びに大宮に行ってたのです(笑)
川越は蔵のある一番街の町並みもいいですが、
「菓子屋横丁」という駄菓子をいっぱい売っている
お店が並んでいる場所があります。
kobayさんはお子さん大きいので、
お土産で買って行っても喜ばないかも知れませんが
子供心に戻って楽しめると思います。
手焼きせんべいも売ってます。
お時間あれば、楽しいかも知れません。
こんなので御参考になりますか?
Posted by がんじい at 2010年10月29日 00:42
コメントありがとうございます。
<がんじいさん>
最近、川越が人気だと聞いてたんすが
やはり良いとこのようですね
当日は1時間ほどの散策しか出来ないようです。
お奨めの菓子屋横丁も一応ルートに入っているようです
ありがとうゴザイマス。
問題は天気 台風来てますからね~(爆)
<がんじいさん>
最近、川越が人気だと聞いてたんすが
やはり良いとこのようですね
当日は1時間ほどの散策しか出来ないようです。
お奨めの菓子屋横丁も一応ルートに入っているようです
ありがとうゴザイマス。
問題は天気 台風来てますからね~(爆)
Posted by kobay
at 2010年10月29日 09:14
