2007年08月29日
飲酒運転
先日 あのまことに悲惨だった福岡の飲酒運転による交通事故
あれから1年経ったそうだ。幼子を一気に3人も亡くした親の気持ちを考えればやりきれない。
事故じゃあない事件だ。過失ではない故意である。
そしてさらに 図ったように、ちょうど一年後同じ福岡市職員による飲酒事故。
原付バイクならいいとでも思ったのだろうか。理由がいい 「駐車料金がもったいないから。」
大人のいい訳じゃないよね。もうコレは
もう いかんともしがたい。酒が好きなモノの1人としてホント情けない。
いかに危機管理が無いか、切迫感がないか、人ごとだったのか、
いい大人が、責任ある立場の人間が、40にもなって、そんなこともワカランのだから。
もっともこういう連中は、いまだにどこにでもいて、日常的に行っているのだろうか。
「酒が入れば気が大きくなるから」とか「すぐそこだから」とか「もう冷めたと思った」とかって、
まるで お酒が悪いみたいじゃないか。 お酒飲まされたのかよ。自分で飲んだんでしょ。
わかっているんでしょ。自覚があるんでしょ
だから 飲んだら運転しないでくれっていってるだけでしょ?
もうこういう人は酒をやめてほしい。飲むんだったら免許証返上してほしい。
本人がどうなろうと勝手だが、コレは、相手や家族が理不尽な形で不幸になるのだ。
どのくらい繰り返せばわかるのだろう。
あの事件を機に人間の良心を信じて、飲酒運転は格段に減るだろうと思ったが、
実数は減ったのだろうか。もし変わらないとすれば、
あと機械に頼るほか無いのだろうか。呼気で引っかかればエンジン掛からないような

我々はいろんなルールの上に則って
生活しているのである。
またそれで成り立っているのである
ルールを守れない人間には
それなりのペナルティを科すのは当たり前である。
飲酒及び酒気帯びで捕まった人間は、
もう免許取れないくらいの姿勢でなければ
無くならないんじゃないだろうか。 ワタシの意見は極端すぎるかなぁ
そこまで日本人 バカじゃ無いことを、つとに願う。
あれから1年経ったそうだ。幼子を一気に3人も亡くした親の気持ちを考えればやりきれない。
事故じゃあない事件だ。過失ではない故意である。
そしてさらに 図ったように、ちょうど一年後同じ福岡市職員による飲酒事故。
原付バイクならいいとでも思ったのだろうか。理由がいい 「駐車料金がもったいないから。」
大人のいい訳じゃないよね。もうコレは
もう いかんともしがたい。酒が好きなモノの1人としてホント情けない。
いかに危機管理が無いか、切迫感がないか、人ごとだったのか、
いい大人が、責任ある立場の人間が、40にもなって、そんなこともワカランのだから。
もっともこういう連中は、いまだにどこにでもいて、日常的に行っているのだろうか。
「酒が入れば気が大きくなるから」とか「すぐそこだから」とか「もう冷めたと思った」とかって、
まるで お酒が悪いみたいじゃないか。 お酒飲まされたのかよ。自分で飲んだんでしょ。
わかっているんでしょ。自覚があるんでしょ
だから 飲んだら運転しないでくれっていってるだけでしょ?
もうこういう人は酒をやめてほしい。飲むんだったら免許証返上してほしい。
本人がどうなろうと勝手だが、コレは、相手や家族が理不尽な形で不幸になるのだ。
どのくらい繰り返せばわかるのだろう。
あの事件を機に人間の良心を信じて、飲酒運転は格段に減るだろうと思ったが、
実数は減ったのだろうか。もし変わらないとすれば、
あと機械に頼るほか無いのだろうか。呼気で引っかかればエンジン掛からないような

我々はいろんなルールの上に則って
生活しているのである。
またそれで成り立っているのである
ルールを守れない人間には
それなりのペナルティを科すのは当たり前である。
飲酒及び酒気帯びで捕まった人間は、
もう免許取れないくらいの姿勢でなければ
無くならないんじゃないだろうか。 ワタシの意見は極端すぎるかなぁ
そこまで日本人 バカじゃ無いことを、つとに願う。
Posted by kobay at 08:32│Comments(3)
│考え直せ!
この記事へのコメント
こんにちは^^
恥ずかしながら私、学生の頃は平気で飲酒運転してしまっていました。
しかし社会人になり、会社の先輩や友人から徹底的に指導されて、それからパタリとやめることが出来ました。
今思うととんでもないことをしていたと深く考えさせられます。
確かにコトが起きてからでは遅いです!
このような悲劇のニュースを見て、10代や20代の若い世代が 「やってはいけないこと」 と理解してこの先歩んで行って欲しいですね。
kobayさんの意見は極端過ぎてはいないと思いますが、罰が厳しすぎると逆に犯罪が増えてしまう悪循環になってしまうのも事実です。
とても難しい問題ですよね・・・。
恥ずかしながら私、学生の頃は平気で飲酒運転してしまっていました。
しかし社会人になり、会社の先輩や友人から徹底的に指導されて、それからパタリとやめることが出来ました。
今思うととんでもないことをしていたと深く考えさせられます。
確かにコトが起きてからでは遅いです!
このような悲劇のニュースを見て、10代や20代の若い世代が 「やってはいけないこと」 と理解してこの先歩んで行って欲しいですね。
kobayさんの意見は極端過ぎてはいないと思いますが、罰が厳しすぎると逆に犯罪が増えてしまう悪循環になってしまうのも事実です。
とても難しい問題ですよね・・・。
Posted by ぎぃも at 2007年08月29日 12:54
飲酒運転する人って、単にセコイ、ケチ、しぶちん
な人ですね。
よっぽどの場所に住んでいない限り、タクシー代
払えば家まで帰れるはずです。タクシー代が惜しい
から自分の車にのって帰るんですよね、こういう人
たちは。
ウチの会社は、去年の福岡の事故後、飲酒運転と
その同乗者(飲酒運転をやめさせないのは同罪)は
会社をクビにすることになりました。だから、飲酒運
転する社員はいないと思います。
な人ですね。
よっぽどの場所に住んでいない限り、タクシー代
払えば家まで帰れるはずです。タクシー代が惜しい
から自分の車にのって帰るんですよね、こういう人
たちは。
ウチの会社は、去年の福岡の事故後、飲酒運転と
その同乗者(飲酒運転をやめさせないのは同罪)は
会社をクビにすることになりました。だから、飲酒運
転する社員はいないと思います。
Posted by kuboken at 2007年08月29日 13:20
コメントありがとうございます。
<ぎぃもさん>
もちろんワタシも100%の人間ではありません。
人に言えないことあります(笑)
これだけ社会的に問題になり、指導するべき立場の人間でさえ、この調子じゃ、他の人、子供たちにも示しがつきません。
見つからなければいいとか、迷惑掛けてねーだろとか。
そういうレベルの話ではないのです。
良い友人、先輩をお持ちで幸せです。ぎぃもさん
<kubokenさん>
平日の飲み会など飲むときは、
ワタシは次の日に残らないように制限するようになりました。
いくら睡眠を取り、朝起きて正気でも、
二日酔いのような状態では何にもなりませんから。
弱くもなってるんですが (笑)
<ぎぃもさん>
もちろんワタシも100%の人間ではありません。
人に言えないことあります(笑)
これだけ社会的に問題になり、指導するべき立場の人間でさえ、この調子じゃ、他の人、子供たちにも示しがつきません。
見つからなければいいとか、迷惑掛けてねーだろとか。
そういうレベルの話ではないのです。
良い友人、先輩をお持ちで幸せです。ぎぃもさん
<kubokenさん>
平日の飲み会など飲むときは、
ワタシは次の日に残らないように制限するようになりました。
いくら睡眠を取り、朝起きて正気でも、
二日酔いのような状態では何にもなりませんから。
弱くもなってるんですが (笑)
Posted by kobay at 2007年08月29日 17:05