2013年11月09日
奥裾花自然園 /鬼無里
とうに紅葉の最盛期は過ぎ
景色は晩秋の佇まい
それに雨
したがって訪れる人もほとんど無く
返ってこれから迎える冬の前、
暮れゆく秋の紅葉を静かに楽しむことが出来ました。








雨が降っていなければ
歩いて自然園の方まで行きましたが
ときおり雨足も強くなり
今日はこの辺で止めて駐車場まで
ときおり差す日差しにより虹にも出会えましたよ
あと1ヶ月もしないうちに
この辺も雪景色となるんでしょうねぇ
http://www.odeyarekinasa.jp/
http://www.odeyarekinasa.jp/year/year_okususobana.html
ウチには自称 晴れ女と雨女がいますが
今回両方連れて行きました。(笑)
雨女の娘のチカラの方が強かったようです(爆)
景色は晩秋の佇まい
それに雨
したがって訪れる人もほとんど無く
返ってこれから迎える冬の前、
暮れゆく秋の紅葉を静かに楽しむことが出来ました。
雨が降っていなければ
歩いて自然園の方まで行きましたが
ときおり雨足も強くなり
今日はこの辺で止めて駐車場まで
ときおり差す日差しにより虹にも出会えましたよ
あと1ヶ月もしないうちに
この辺も雪景色となるんでしょうねぇ
http://www.odeyarekinasa.jp/
http://www.odeyarekinasa.jp/year/year_okususobana.html
ウチには自称 晴れ女と雨女がいますが
今回両方連れて行きました。(笑)
雨女の娘のチカラの方が強かったようです(爆)
この記事へのコメント
紅葉は晴れてこそ、と思っていましたが
こうやって雨天の紅葉の写真を拝見すると
これまたなかなか良いもんだなぁと思います。
3枚目の緩やかな滝の画像がとても好きです。
こうやって雨天の紅葉の写真を拝見すると
これまたなかなか良いもんだなぁと思います。
3枚目の緩やかな滝の画像がとても好きです。
Posted by まつおか
at 2013年11月09日 08:56

鬼無里にはこんなに素晴らしい景色があるんですね。ハワイだけかと思っていた(冗)虹も見える。錆びれた橋の欄干もいいですねぇ。長野のこういういいところを見るたびに、やっぱり長野にいればよかったかも、と迷います。でも私は、長野のあの異常ともいえる寒さについていけず、脱走しました。
Posted by かりん at 2013年11月09日 17:36
鬼無里もずいぶんと色づいてきましたね?きれいです♪
私は今日、飯田の奥の紅葉を見て来ました。
紅葉もいいですが、風景も素敵でした♪
私は今日、飯田の奥の紅葉を見て来ました。
紅葉もいいですが、風景も素敵でした♪
Posted by がんじい
at 2013年11月09日 19:04

鬼無里は何年も読めず不思議な地名でした。やっと「きなさ」と読むことを知ったあとに訪れました。
好きな場所です。ただ、ホイホイとは。。。
今年は乗鞍と上高地によくいきましたね。ワケアリですけど(爆)
紅葉真っ盛りより終わりかけから初冬、厳寒がすきです。
好きな場所です。ただ、ホイホイとは。。。
今年は乗鞍と上高地によくいきましたね。ワケアリですけど(爆)
紅葉真っ盛りより終わりかけから初冬、厳寒がすきです。
Posted by 芋。 at 2013年11月09日 23:11
コメントありがとうございます。
<まつおかさん>
天気は悪かったのですが
せっかく3人揃っていたので
出掛けてみました~(* ^ー゜)ノ
生憎の雨でしたが、
なかなか良い景色に出会えました(^_^)v
なんと25年ぶりぐらいです♪ここ
<まつおかさん>
天気は悪かったのですが
せっかく3人揃っていたので
出掛けてみました~(* ^ー゜)ノ
生憎の雨でしたが、
なかなか良い景色に出会えました(^_^)v
なんと25年ぶりぐらいです♪ここ
Posted by kobay
at 2013年11月10日 07:07

コメントありがとうございます。
<かりんさん>
ワタシも実に25年ぶりぐらいです♪
鬼無里は水芭蕉で有名なところです~
また雪解けのころ出掛けてみますかね?
確かに冬は寒いデスネf(^_^;
今年もまた寒いとか(´д`|||)
でも季節を感じるのもいいもんです♪
<がんじいさん>
今年は10月に、一時期暑い日があって
紅葉もイマイチのようですねf(^_^;
それでもなかなかよかったですよ♪
がんじいさんは飯田ですか?
ワタシも行ってみたいす~
<芋。さん>
奥裾花も長野からも結構ありますから
ワタシもなかなか(笑)
上高地、乗鞍はどうでしたか?
高山に行くとき少しだけ
景色見ましたが
良さそうでしたね♪
もう厳しい冬がすぐそこですね~(*^^*)
芋。さんはどこへ冬景色見に行くんすか?(((^^;)
<かりんさん>
ワタシも実に25年ぶりぐらいです♪
鬼無里は水芭蕉で有名なところです~
また雪解けのころ出掛けてみますかね?
確かに冬は寒いデスネf(^_^;
今年もまた寒いとか(´д`|||)
でも季節を感じるのもいいもんです♪
<がんじいさん>
今年は10月に、一時期暑い日があって
紅葉もイマイチのようですねf(^_^;
それでもなかなかよかったですよ♪
がんじいさんは飯田ですか?
ワタシも行ってみたいす~
<芋。さん>
奥裾花も長野からも結構ありますから
ワタシもなかなか(笑)
上高地、乗鞍はどうでしたか?
高山に行くとき少しだけ
景色見ましたが
良さそうでしたね♪
もう厳しい冬がすぐそこですね~(*^^*)
芋。さんはどこへ冬景色見に行くんすか?(((^^;)
Posted by kobay
at 2013年11月10日 07:48

遠山郷という所に行って来ました。「下栗の里」ともいうようです。
「日本のチロル」という別名もあるようです。
風光明媚な所ですが、道が狭かったです(笑)
「日本のチロル」という別名もあるようです。
風光明媚な所ですが、道が狭かったです(笑)
Posted by がんじい
at 2013年11月10日 09:40

コメントありがとうございます。
<がんじいさん>
紅葉はどうでしたか??
同じ県内でも知らないところが多いし
行って見たいところの沢山ありますね~
<がんじいさん>
紅葉はどうでしたか??
同じ県内でも知らないところが多いし
行って見たいところの沢山ありますね~
Posted by kobay
at 2013年11月11日 06:38

きれいでしたよ♪
またメールで写真、お送りします♪
またメールで写真、お送りします♪
Posted by がんじい
at 2013年11月11日 08:30

コメントありがとうございます。
楽しみにしてま~す♪(^_^)v
楽しみにしてま~す♪(^_^)v
Posted by kobay
at 2013年11月12日 04:54

おはようございます♪
雨の日の紅葉も、いい感じですね!
雨が降ってこその、虹です。
(⌒‐⌒)
滝の画像、いいですね!
水の流れは、気持ちのいいものです。
小雨に濡れている、山の彩り!
きれいですね。
雨の日の紅葉も、いい感じですね!
雨が降ってこその、虹です。
(⌒‐⌒)
滝の画像、いいですね!
水の流れは、気持ちのいいものです。
小雨に濡れている、山の彩り!
きれいですね。
Posted by lilymasako2
at 2013年11月16日 05:49

コメントありがとうございます。
<lilymasako2さん>
なかなか趣きもあって良い風景でした。
もちろん快晴の元、行ければそれに越したこと無いですが
雨の日にしか見られない風景というのもありますからね
虹も大変キレイでした。
長野はホントいいところです (^^)v
<lilymasako2さん>
なかなか趣きもあって良い風景でした。
もちろん快晴の元、行ければそれに越したこと無いですが
雨の日にしか見られない風景というのもありますからね
虹も大変キレイでした。
長野はホントいいところです (^^)v
Posted by kobay
at 2013年11月16日 07:54
