2008年08月07日
斫り
「斫り」 コレあまり読める方いらっしゃらないでしょう。「はつり」 と読みます。
我々業界では、ある作業の事を言います。
その作業とは建築、土木工事現場などでコンクリートを壊したり、削ったり、切ったりします。
その作業全般を通称 『はつり』 といいます。
一般的な語源はどうやら漢字の作りからもわかるように石材加工からのようですが、
もともとは木材を削ったり加工する刃物の呼称であるとも聞きます。
今でも大工さん、材木など、ノミで加工する場合 斫ると言います。
ここで言うコンクリートは、ビルやマンション、住宅基礎、躯体、橋や道路、全てを指します。
要するに、コンクリートを使っているすべてにおいて、はつり作業は発生します。
コンクリートの面を荒らすいわゆる斫り専門の職人さんもいるんです。石屋さんかも知れませんがw
ノミをハンマーで叩き、コンクリートを割る。
今はコンプレッサーなど用いた圧縮空気や油圧、
または電動による機械をハンマーとして
専用のノミで、コンクリートを砕き、削る割る壊すという作業が一般的です。
町で見かけると思いますがバックホーなどに大型のノミを取り付けて
ダダダダッと耳を押さえたくなるほどの騒音を出してコンクリートも割る作業もありますが
アレは解体でしょうね。従って、斫りとは人力で小さい道具を使って行う作業の事でしょう。

ある現場での事
元請さんの連れてきた斫り屋さん。いわゆる解体屋さんですが、
電動ハンマーによって土間コンの一部をハツっています。
ウチとは契約関係が無いので黙ってみていましたが
二人いたが二人ともやはり若いせいか要領が悪い。見ていて歯痒い
ただ闇雲にノミを押し当てているに過ぎない。早い話、音だけは1人前 出してるが、
壊れるペースが遅いのだ。同じコンクリートを壊す行為でも
コンクリートにもなんというか、ノミを当てる方向というか、うまく言えないが
こう当てれば早く割れる、壊れるという目があるのだ。
ほらー隣の店のねぇちゃんから「いつまでやってんだぁ ウルサーイ」とクレームが来ましたよ。(笑)
我々業界では、ある作業の事を言います。
その作業とは建築、土木工事現場などでコンクリートを壊したり、削ったり、切ったりします。
その作業全般を通称 『はつり』 といいます。
一般的な語源はどうやら漢字の作りからもわかるように石材加工からのようですが、
もともとは木材を削ったり加工する刃物の呼称であるとも聞きます。
今でも大工さん、材木など、ノミで加工する場合 斫ると言います。
ここで言うコンクリートは、ビルやマンション、住宅基礎、躯体、橋や道路、全てを指します。
要するに、コンクリートを使っているすべてにおいて、はつり作業は発生します。
コンクリートの面を荒らすいわゆる斫り専門の職人さんもいるんです。石屋さんかも知れませんがw
ノミをハンマーで叩き、コンクリートを割る。
今はコンプレッサーなど用いた圧縮空気や油圧、
または電動による機械をハンマーとして
専用のノミで、コンクリートを砕き、削る割る壊すという作業が一般的です。
町で見かけると思いますがバックホーなどに大型のノミを取り付けて
ダダダダッと耳を押さえたくなるほどの騒音を出してコンクリートも割る作業もありますが
アレは解体でしょうね。従って、斫りとは人力で小さい道具を使って行う作業の事でしょう。
ある現場での事
元請さんの連れてきた斫り屋さん。いわゆる解体屋さんですが、
電動ハンマーによって土間コンの一部をハツっています。
ウチとは契約関係が無いので黙ってみていましたが
二人いたが二人ともやはり若いせいか要領が悪い。見ていて歯痒い
ただ闇雲にノミを押し当てているに過ぎない。早い話、音だけは1人前 出してるが、
壊れるペースが遅いのだ。同じコンクリートを壊す行為でも
コンクリートにもなんというか、ノミを当てる方向というか、うまく言えないが
こう当てれば早く割れる、壊れるという目があるのだ。
ほらー隣の店のねぇちゃんから「いつまでやってんだぁ ウルサーイ」とクレームが来ましたよ。(笑)
Posted by kobay at 08:00│Comments(4)
│仕事
この記事へのコメント
こんばんわ!
私今度兄貴の仕事の手伝いでハツリますよ(笑
ちなみにうちの兄貴の会社は最速ですよ(笑
でも、私が入ったら足手まとい・・・(苦笑
私今度兄貴の仕事の手伝いでハツリますよ(笑
ちなみにうちの兄貴の会社は最速ですよ(笑
でも、私が入ったら足手まとい・・・(苦笑
Posted by ヤマト at 2008年08月07日 22:47
コメントありがとうございます。
<ヤマトさん>
えぇっ~大丈夫ですか?
ま 経験済みなら問題ありませんが
結構 重労働ですよ。
まだ女性の斫り屋さん見た事ないですね。
怪我にお気をつけ下さい。
<ヤマトさん>
えぇっ~大丈夫ですか?
ま 経験済みなら問題ありませんが
結構 重労働ですよ。
まだ女性の斫り屋さん見た事ないですね。
怪我にお気をつけ下さい。
Posted by kobay
at 2008年08月08日 07:29

ハイ! これ 読めます(笑)
夫の仕事の関係でね。
夫は このコンクリート面に模様をつけるのが得意です。
模様のサンプルをいくつか考えて
かつては(バブルの頃まで)ゼネコンの監督とコンビで
いくつか仕事を残していますよ。
でも 監督はどんどん転勤して行っちゃうし
バブル以後は、こういうことにお金をかけなくなって・・・
夫の仕事の関係でね。
夫は このコンクリート面に模様をつけるのが得意です。
模様のサンプルをいくつか考えて
かつては(バブルの頃まで)ゼネコンの監督とコンビで
いくつか仕事を残していますよ。
でも 監督はどんどん転勤して行っちゃうし
バブル以後は、こういうことにお金をかけなくなって・・・
Posted by うたかた夫人
at 2008年08月09日 19:54

コメントありがとうございます。
<うたかた夫人さん>
あれ ご主人職人さん?監督か設計士それともデザイナー?
最近コンクリート面をビシャン仕上げすることなくなりましたね。まず新規で見かけません
あれも流行モノだったのでしょうか。
型枠にその模様付いてるの有りますしね。
それもあまり見かけなくなりました。
<うたかた夫人さん>
あれ ご主人職人さん?監督か設計士それともデザイナー?
最近コンクリート面をビシャン仕上げすることなくなりましたね。まず新規で見かけません
あれも流行モノだったのでしょうか。
型枠にその模様付いてるの有りますしね。
それもあまり見かけなくなりました。
Posted by kobay
at 2008年08月10日 08:47
