2007年04月04日

丸長 つけめん

中野の嫁の実家へ出かけた際、よってきました。  安曇野@100showさんご推薦?!!
念願?face02の「つけめん丸長」 つけめん専門の店
いつも嫁の実家へ行く道とホンの一本違う道にありました。
もう20年以上中野の実家には通っているのに、道一本違うだけで、知らなかった。
もっとも女房も、義父も、義弟も知りませんでした。中野の人間なのに・・・ 「丸長」さん
興味がなければそんなもんか。
おらだってちょっと前まで、ラーメンに興味はあっても、つけ麺はほとんど興味無しでしたモンね。face06

行った時間は14時過ぎ。日曜は15時までやってるそうです。この時間はさすがに私らの他に2組居ただけ、静かな中でいただきました。

                丸長 つけめん丸長 つけめん
              並500円 タマゴ入り600円 ワカメ入り600円

メニューに載ってるとおり、初めての人は、並盛りで というお達しに従い、その通りにしました。
量的には今度大盛りはムリかもしれませんが中盛りがちょうどいいかもしれません。ワタシの場合。
息子がタマゴ入り、ワタシがワカメ入り、女房はただの並にしました。
ツケダレはしょうゆ味で、ワタシのはワカメの風味とマッチして、甘酸っぱく、あと味にピリッと辛味が残る美味しいタレでした。ここのは最後まで飲むことができました。
麺も非常にコシのあるしっかりした平打ちの太麺で美味しいモノでした。

評判通り美味しい店でした。今度はチャーシューがあったのでそれをためしてみたいです。

ごっそうさまです。また来ます。
地図はこちら

タグ :ラーメン

同じカテゴリー(ラーメン(県内))の記事画像
えばら食堂 /千曲市
3年4組 /戸倉
八福 /戸倉
白藤食堂 /上山田
きばらし /戸倉上山田
ホームラン亭 /須坂
まとや /千曲市
みたきや /千曲市屋代
三日月庵 /飯綱町牟礼
だるま矢 /中野市
同じカテゴリー(ラーメン(県内))の記事
 えばら食堂 /千曲市 (2014-02-14 07:30)
 3年4組 /戸倉 (2014-02-04 07:50)
 八福 /戸倉 (2014-01-30 12:00)
 白藤食堂 /上山田 (2014-01-12 07:40)
 きばらし /戸倉上山田 (2014-01-10 07:50)
 ホームラン亭 /須坂 (2013-12-24 07:50)
 まとや /千曲市 (2013-12-16 11:00)
 みたきや /千曲市屋代 (2013-12-10 07:30)
 三日月庵 /飯綱町牟礼 (2013-11-30 08:40)
 だるま矢 /中野市 (2013-11-17 09:20)

この記事へのトラックバック
ラーメンネタがつづきます。。笑今日は朝から小布施に移動済み。お昼に弟夫婦たちと須坂の丸長に出かけました。ここはいつも通るのに入ったことのなかったつけめん屋さん。最近になっ...
丸長@須坂【Marketing Design Office..】at 2007年04月22日 09:30
長野電鉄撮影ポイント▲ 長野電鉄1000系朝陽~付属中学前間▲ 長野電鉄2000系(旧塗色:茶色)朝陽~付属中学前間▲ 長野電鉄8500系朝陽~付属中学前間このあたりは、空気がきれいなので晴れた...
長野電鉄撮影ポイント【長野電鉄】at 2007年05月12日 23:55
この記事へのコメント
私もつけめん大好きです。
あのスープがなんともいえない味なんです。
ちょっとぴりっと! 
毎日食べたいーーと思ってますよ (^^♪

私は須坂の方にお邪魔します。
友達に教えてもらって知りました。
須坂もわかりづらい場所でおっととと通り過ぎて
しまう感じですが美味しいです。
中野が本店だとか!?
Posted by NAMI at 2007年04月04日 10:18
こんにちは。
あしあとからきました。
初めてコメントします。

以前から何度か
ご覧になっていただいていることは知りながらも
コメントする勇気がなくて。。。

あたたかな陽気に誘われて
書き込んでみました。

オランチェ
私も行ったことあります。
とにかく人がすごかった。
という記憶しかないことが残念でなりません。
また近々行ってみたいとおもいます。

勝手なコメント失礼しました。
ではでは。
Posted by さわ at 2007年04月04日 10:24
コメントありがとうございます

<NAMIさん>
私もよく知りませんが、名前がいっしょということは、何か
関連あるんでしょうね。長野の徳間にもあるんですょ

<さわさん>
ども  
そんなに恐縮されちゃうと、ワタシ、気軽に見に行けませんがな
いろんな世界を見るのが好きなもんで
お気遣いなく  ヨロシク ドーゾ!!
Posted by kobay at 2007年04月04日 13:39
中野には時々行きますが、この道はほとんど通ったことがないですね。

だんだん暖かくなってきましたから、Kobayさんに倣って私も駅前でつけ麺をレポートしてみます。
Posted by kuboken at 2007年04月04日 13:46
コメントありがとうございます

<kubokenさん>

須坂、小布施から来ても通りませんもんね、この道
長野電鉄線沿いなんですけどねぇ
意外なところに意外な店があったりしますね。
kubokenさんのブログもホント参考にさせてもらってます。
Posted by kobay at 2007年04月04日 17:22
どーもです!
リンクまでありがとうございます。
今、口の中に味がよみがえっています、アー食いたい!
この麺のコシと太さが無いと、つけ汁に負けちゃうと思います、この汁の味はどうやって出しているのかと、食べるたびに悩んでました(笑)
丸長さんて、もとは荻窪にはじまって、何店舗かあるようです、荻窪のラーメンといえば、始まりは信州の蕎麦職人がやりだしたとかって、前に本でみたんですが、丸長の長は長野県からで、丸信というお店もあるようです。
長くなっちゃいましたーそれではまたよろしくお願いします。
Posted by 安曇野@100show at 2007年04月04日 18:24
コメントありがとうございます

<安曇野@100showさん>
勝手にリンク申し訳ないっす。
ラーメン、つけ麺ひとつとっても奥が深いすなぁ
おろそかに、食えない。
イイとこ有ったらまた教えて下さい。
Posted by kobay at 2007年04月05日 08:43
ども。。。

昨日丸長へ行ってきました♪

なんかkobayさんを追っかけるように、ラーメン屋さんめぐりをしているようです。。私。
Posted by yoshio at 2007年04月22日 09:32
コメントありがとうございます

<yoshioさん >
私も長年知りませんでした。
ホント自分の近くにおいしい店がたくさんあるのかも知れません。 yoshioさん よろしくお願いします。
Posted by kobay at 2007年04月22日 17:02
ほんと美味しかったです。
「なかのバラ祭り」の帰りに行ってきました。

もう既に満員で、駐車場もいっぱいでした。

中野=丸長が当分続きそうです。
Posted by つのきち at 2007年06月18日 20:24
コメントありがとうございます
<つのきちさん>
どうも 知る人ぞ知る店のようですね。
ワタシ20年以上中野に来てますが、この時初訪でした。
又行く機会をねらってマス。
Posted by kobay at 2007年06月19日 10:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。