2010年12月13日

吉川屋 /千曲市大字若宮

世の中には愛想もなければ商売っ気も無い店が少なくとも存在する
ココもそうだった。(笑)
こちらの思い過ごしかもしれんが
どうも常連さんとは言葉遣いに明らかな格差があったに思う(笑)
この値段で文句言うな(#゚Д゚)ゴルァ! ですかね~♪
ばあちゃん!! 頼むぜぃおい

ラーメン 300円

吉川屋 /千曲市大字若宮
チャーシューメンでも480円 500円でお釣りがくる
いつからこの値段なのだろうか
チェーン店以外 長野でも2,3年前まで300円でラーメン出す店があったが今は400円
時間が止まってしまったこの店 
いつまでも元気にラーメンを作ってもらいたいモノだ
吉川屋 /千曲市大字若宮
ごちそうさま。 また来ます。
吉川屋
長野県千曲市大字若宮2-16
TEL 026-275-1888
営業時間 
定休日 
席数 テーブル2卓 小上がり2卓
駐車場ちとあり 地図はこちら
吉川屋 /千曲市大字若宮
↑なにげに達筆だったりする(爆)


同じカテゴリー(ラーメン(県内))の記事画像
えばら食堂 /千曲市
3年4組 /戸倉
八福 /戸倉
白藤食堂 /上山田
きばらし /戸倉上山田
ホームラン亭 /須坂
まとや /千曲市
みたきや /千曲市屋代
三日月庵 /飯綱町牟礼
だるま矢 /中野市
同じカテゴリー(ラーメン(県内))の記事
 えばら食堂 /千曲市 (2014-02-14 07:30)
 3年4組 /戸倉 (2014-02-04 07:50)
 八福 /戸倉 (2014-01-30 12:00)
 白藤食堂 /上山田 (2014-01-12 07:40)
 きばらし /戸倉上山田 (2014-01-10 07:50)
 ホームラン亭 /須坂 (2013-12-24 07:50)
 まとや /千曲市 (2013-12-16 11:00)
 みたきや /千曲市屋代 (2013-12-10 07:30)
 三日月庵 /飯綱町牟礼 (2013-11-30 08:40)
 だるま矢 /中野市 (2013-11-17 09:20)

この記事へのコメント
味があっていいですね~(笑)
普通のラーメンだけは安くあってほしいと
常々思ってます。
いろいろ付加価値を付けたものはそりゃ商売だから
高くてもいいけど庶民の醤油ラーメンだけはお願い!
ばあちゃんが作ってるんですかね?
頑張ればーちゃん!
Posted by ゆたか at 2010年12月13日 11:16
コメントありがとうございます。

<ゆたかさん>
所詮というか たかだかというか
ラーメンは高級であっちゃダメですよね(笑)
ワタシもお気に入りのラーメンが近くにあります。
最近ご無沙汰なので近々また食べに行こうかな
Posted by kobaykobay at 2010年12月13日 17:12
昔ながらのラーメン屋さんですね?
ラーメンも懐かしい感じです♪

値段もリーズナブルです。

高校生の時、どこが1番安いラーメンか
上田市内を食べ歩いた事がありましたっけ♪

※当ブログにコメントありがとうございました。
 RG製作中です♪
Posted by がんじい at 2010年12月13日 18:41
コメントありがとうございます。

<がんじいさん>
今もその食べ歩いた店はありますか?
自分の高校の頃は
ご存じ無いかも知れませんが
いむらやさんとふくやさんぐらいしか思いつきません
もちろんチェーン店や一般の食堂はありますけれども。
いわゆる有名専門店と呼ばれるモノはそのくらいでした。

※HGゲルググ 始めました(笑)
Posted by kobaykobay at 2010年12月14日 07:43
めちゃ地元です、ココ。
あの外観で、常連さん以外で入るのってスゴイ勇気です。。笑
ちなみに、「ラーメン300円」は私が小学生頃にはすでに、ですから(記憶の中で)15年以上前からです。。(*^_^*)
中学校の帰りにココでラーメン食べました。。
あ、ヨイコは真似しちゃイケマセンが。。笑
Posted by 砂藤 純 at 2010年12月14日 12:41
おおおお!HGゲルググ始まりましたか?

完全に私がkobayさんの寝た子起しちゃいましたね?(苦笑)
Posted by がんじい at 2010年12月14日 17:10
コメントありがとうございます。

<砂藤 純さん>
ワタシはこういう感じのお店のほうが
オサレなお店より入りやすいです。
確かにココ 入っても ひと言も無し、
座っても水一杯出て来ず
注文も取りに来ませんで
コッチからお願いしてラーメン注文しましたけど(爆)

少なくとも15年以上 値段変わらず スゴイすね~
値段300円でしたが それこそ立派なラーメンでしたよ
砂藤 純さんのエネルギーの源だった時期もあるんすね
中学、高校の頃は誰でもこういう店行ってますって(笑)
Posted by kobaykobay at 2010年12月14日 17:12
コメントありがとうございます。

<がんじいさん>
なんか「冷やし中華始めました」 みたくなってますが
本当に始めました。(笑)
悲しいことに 図面 老眼鏡がないと よく見えません(爆)
Posted by kobaykobay at 2010年12月14日 17:30
私も行ったことあります
ばーちゃんのお店今も健在なんだ(^^)
もうちょっと値上げしてもいいのに~
Posted by り・まんぼー at 2010年12月14日 18:13
コメントありがとうございます。

<り・まんぼーさん>
えっ ご存じですかこのお店 り・まんぼーさん
いつからばあちゃんやってるか知りませんが
昔は じいちゃんも居たとか・・
かなの固定客もいるようですから
値段このままで(笑)
いつまでも頑張って続けて欲しいですね
Posted by kobaykobay at 2010年12月15日 07:43
こんにちは☆

衝撃的な話題だったのでコメント長いですすみませんm(_ _)m

まさか吉川屋がブログに登場するなんて!

無愛想祖母さん…笑えました~♪
私は食べに行ったことは一度もありませんが
出前で何度もいただいてました。

亡くなったご主人は感じの良い方で
元気だったころは
300円×人数分
なのに出前してくれたのが懐かしいです。

そうそう、電話で出前を注文するとき
おばさんが出ると
冷たく断られることもありましたよ(^-^;

でも
安いし
どんぶりものや炒め物も美味しいし
ラーメンは煮干しダシで美味しいんですよね。

だから皆さん行くのかしら…
もう出前はやってないので残念…
私は食べに行く勇気がありません(*_*)
Posted by Happy@Idumi at 2010年12月15日 10:05
コメントありがとうございます。

<Happy@Idumiさん>
ワタシも意外な反響に驚いています(笑)
やはりお客さんがいるから営業されているわけで(笑)

以前はオヤジさんがいて亡くなられてしまったんですか。
そのオヤジさんは感じ良かったんすね(爆)
当時から今のおかあさんが作られていたのでしょうか。?
ラーメンはほんと値段共々お奨めできますね~

ワタシの前に3人の常連さんらしき人たちとの会話でも
常連さんの問いかけに
ちょっとビックリするような返答したんすよね おかあさん (笑)
「これ大盛り??」
「あんた自分で大盛りって言ったじゃないか」・・・って(笑) 
常連さん 苦笑い。。。。。

そう言わずぜひとも足を運んで
吉川屋さん盛り上げて下さい!!Happy@Idumi さんも
Posted by kobaykobay at 2010年12月15日 13:44
以前は亡くなったご主人が作っていたはず(すみません。現場は見てません(>_<))
なのできっと生前伝授されたんでしょう…

勇気が出たら食べに行くかもしれません(^-^;

ちなみに麺は越路屋さんの極細麺なので
越路屋さんで麺とスープを買って造ると
なんちゃって吉川屋になっちゃうもんで(^_^)v
Posted by Happy@Idumi at 2010年12月17日 01:48
コメントありがとうございます。

<Happy@Idumi さん>
越路屋さんですか 製麺屋さんなんすね??
スープも売ってると・・・
もしかして麺を茹でてスープもお湯で溶かして(笑)
だからココ安いんすかね??(爆)

やかましいワ ゴラァヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ
Posted by kobaykobay at 2010年12月17日 08:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。