2010年12月04日

おやきの「まだらお」 

おやきの「まだらお」 
篠ノ井にあるAコープに売ってました。1個120円
しかしココのAコープさん 込んでますね なんでこんなに人いるの??みたいな(笑)
おやきコーナーにはほかにたんぽぽさんや信更いっぽさんのモノが置いてありました。
しかし同じおやきでもそれぞれ個性があって面白いですね
おやきもいろいろ食べ比べています。
まだらおさんのものは初めてです。
まだらおさん 人気があるのか まだらおさんのだけ入荷時間が書いてありました。
来たばっかりのようです 手に持つとまだ少し温かい。
切り干しと野沢菜を買ってみました。
ワタシはこういったシットリ系の皮のおやきが好きであります。
具も素朴な感じで美味しく感じました。

http://www.shinshu-oyaki.jp/shop/index.php?id=25

タグ :長野おやき

同じカテゴリー(おやき)の記事画像
いろは堂 /鬼無里村
セリのおやき
のびる? のびろ?
雪菜おやき /豊誠堂 
善光寺おやき /ガス展
さんやそうのおやき
野沢菜マヨワサ /たんぽぽ
会玉屋 おやき
のびろのおやき
清野製菓のおやき/ツルヤ稲里店
同じカテゴリー(おやき)の記事
 いろは堂 /鬼無里村 (2013-10-24 12:30)
 セリのおやき (2013-05-01 08:30)
 のびる? のびろ? (2013-04-29 07:40)
 雪菜おやき /豊誠堂  (2013-01-10 07:50)
 善光寺おやき /ガス展 (2012-10-18 07:40)
 さんやそうのおやき (2011-11-20 07:30)
 野沢菜マヨワサ /たんぽぽ (2011-09-30 07:50)
 会玉屋 おやき (2011-08-31 09:00)
 のびろのおやき (2011-05-12 08:50)
 清野製菓のおやき/ツルヤ稲里店 (2011-02-10 10:10)

Posted by kobay at 13:13│Comments(2)おやき
この記事へのコメント
あの、東和田(桜新町?)のまだらおですか?
昔は食堂もやってたような気がするんですが・・・
まだやってるんだ・・・
しかも人気とは・・・
Posted by ゆたか at 2010年12月13日 11:21
コメントありがとうございます。

<ゆたかさん>
製造元 桜新町とありましたから
たぶん ゆたかさんご存じのお店だと思いますよ
まだらおさん
昔は食堂されていたとか・・・今はやっておらず??・・・
その当時もおやき提供されていたんですよね
当時から人気だったと書いてあるの見ましたよ。
Posted by kobaykobay at 2010年12月13日 17:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。