2007年07月18日
つもり違いの十箇条
仕事で行ったビジネスホテルのロビーに掲げてあったモノ
「つもり違いの十箇条」
1.高いつもりで低いのが教養
2.低いつもりで高いのが気位
3.深いつもりで浅いのが知識
4.浅いつもりで深いのが欲望
5.厚いつもりで薄いのが人情
6.薄いつもりで厚いのが面の皮
7.強いつもりで弱いのが根性
8.弱いつもりで強いのが自我
9.多いつもりで少ないのが分別
10.少ないつもりで多いのが無駄

読んでて思わず苦笑し納得しながらも自戒しました。
「つもり違いの十箇条」
1.高いつもりで低いのが教養
2.低いつもりで高いのが気位
3.深いつもりで浅いのが知識
4.浅いつもりで深いのが欲望
5.厚いつもりで薄いのが人情
6.薄いつもりで厚いのが面の皮
7.強いつもりで弱いのが根性
8.弱いつもりで強いのが自我
9.多いつもりで少ないのが分別
10.少ないつもりで多いのが無駄

読んでて思わず苦笑し納得しながらも自戒しました。
Posted by kobay at 09:32│Comments(6)
│なるほど
この記事へのコメント
私もコレ、どこかで読んだことあります。
で納得しました(苦笑
で納得しました(苦笑
Posted by ヤマト at 2007年07月18日 10:30
これを読んで、「納得」してしまいました。
気をつけていきたいとおもいました。
気をつけていきたいとおもいました。
Posted by 抹茶シフォン at 2007年07月18日 12:01
コメントありがとうございます
<ヤマトさん>
普段何気なく生活しているなかで真実をついている言葉に
出くわすことがあります。それをいかに自分に生かすかにかかっていますが、ワタシの場合あまりありません (ノ∀`)アチャー
<抹茶シフォンさん>
人間いろいろ気づくことが大切です。
常にアンテナを張り、状況を把握していないと、
仕事の上でも廻りからも相手にされなくなります。
キビチイなぁ...。。。。(( T_T)トボトボ
<ヤマトさん>
普段何気なく生活しているなかで真実をついている言葉に
出くわすことがあります。それをいかに自分に生かすかにかかっていますが、ワタシの場合あまりありません (ノ∀`)アチャー
<抹茶シフォンさん>
人間いろいろ気づくことが大切です。
常にアンテナを張り、状況を把握していないと、
仕事の上でも廻りからも相手にされなくなります。
キビチイなぁ...。。。。(( T_T)トボトボ
Posted by kobay at 2007年07月18日 15:43
自分自身に痛い言葉ですね(^^;
思わぬところで恥をかかないように、日々
感謝を忘れず謙虚に生きるべし・・・
ってことなんでしょうね(^^)
思わぬところで恥をかかないように、日々
感謝を忘れず謙虚に生きるべし・・・
ってことなんでしょうね(^^)
Posted by zan at 2007年07月18日 23:22
こんにちは GPといいます^^
つもり違い十訓 これ目の前に有ります(笑)
小さなプレートになっていて以前、立石寺に行った時に見つけて思わず買いました。
十訓の横にはこんな言葉が書かれています。
「世の中のために役に立つ人間になりますように」
で、その裏が鏡になっており更に一言
「にっこり笑えば鏡も笑う」・・・・
う~む 眉間に皺寄せている場合じゃないな~^^;
つもり違い十訓 これ目の前に有ります(笑)
小さなプレートになっていて以前、立石寺に行った時に見つけて思わず買いました。
十訓の横にはこんな言葉が書かれています。
「世の中のために役に立つ人間になりますように」
で、その裏が鏡になっており更に一言
「にっこり笑えば鏡も笑う」・・・・
う~む 眉間に皺寄せている場合じゃないな~^^;
Posted by GP at 2007年07月19日 00:21
コメントありがとうございます。
<zanさん>
コレを見て感じたことが大事だと思います。
何も感じない人は、何も感じないし、
前向きの人は、感じ通ずる事があるわけですから。
<GPさん>
へーそうなんですか、つづきがあるんすね。
コレは額に入って飾ってありました。
常に自分を見つめ直せと言うことですか。
笑顔でいる事が大切ですね
<zanさん>
コレを見て感じたことが大事だと思います。
何も感じない人は、何も感じないし、
前向きの人は、感じ通ずる事があるわけですから。
<GPさん>
へーそうなんですか、つづきがあるんすね。
コレは額に入って飾ってありました。
常に自分を見つめ直せと言うことですか。
笑顔でいる事が大切ですね
Posted by kobay at 2007年07月19日 07:43