2007年06月02日

村の駅 つくし

親父の月命日のお参りに菩提寺である大安寺まで行ってきた。
もう すぐ隣は中条村。 ココまで来たらやはり中条、小川まで足を延ばす。産直の店に行くため

「むらの駅 つくし」もその中のひとつ。 量は多くないが、山菜や野菜などがおいてある。
残念ながら この日は品物自体あまり無く、良い物もなかった。

ココは飲食も出来る。ちょうど昼飯時だったので、昼を取ることにした。
と言ってもココはマコトに素朴な店で、商売っ気が無いというかなんというか、限られた物しかない。
もっとも村おこしの一環で村の女性が行っている店のようです。

地図はこちら

村の駅 つくし村の駅 つくし







ぶっこみ と うどんを頼んだ。ぶっこみとは、この辺の郷土食なのだろう。
山梨のほうとうみたいなヤツです。あれほど煮込んでは無いですが
味の染みこんだうどんより太い麺が野菜類と厚揚げと共に誠に美味しかったですよ
対する冷やしうどん。ワタシはこちらをメインにいただきました。
このうどん ビックリするぐらいコシがあります。あごが疲れるほど 冗談抜きでface08
村の駅 つくし
この日はおばちゃん一人で切り盛りしてたので、
最初に「時間がかかりますよ」といわれてました。
待ってるあいだ 厨房からはうどんを打つ音が ぺったんぺったん と
凄い音が聞こえてきましたよ。 どうやってんのか わかりませんが

帰り子供達の土産に この店にはふさわしくない?ワッフルも5個買って帰りました。
これまた意外といけるんです。何もつけなくても。ペロッとface05
村の駅 つくし
   村の駅 つくし








                     長野からは白馬へ行く道の有料トンネル抜けたら左側にあります。

タグ :うどん

同じカテゴリー(うどん)の記事画像
あかいし /上田市
ファミール /ヨーカドー店内
中村屋 /上田駅前
奥野家 /伊勢
三萬亭   /豊野町
伊勢うどん
あいさい /坂城町
黒埼PA
信州屋 /十和田湖
むぎの里 /長野市稲里
同じカテゴリー(うどん)の記事
 あかいし /上田市 (2014-03-17 07:50)
 ファミール /ヨーカドー店内 (2014-03-16 07:50)
 中村屋 /上田駅前 (2014-02-27 12:10)
 奥野家 /伊勢 (2014-02-01 12:20)
 三萬亭 /豊野町 (2014-01-26 07:30)
 伊勢うどん (2014-01-05 09:30)
 あいさい /坂城町 (2013-12-22 08:30)
 黒埼PA (2013-08-22 07:30)
 信州屋 /十和田湖 (2013-08-20 07:20)
 むぎの里 /長野市稲里 (2013-07-25 18:30)

Posted by kobay at 12:42│Comments(0)うどん
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。