2007年11月15日
シェルブールの雨傘
先週までの上映でしたが
長野松竹相生座ロキシーさんの粋な企画 名画特集第2弾 「フランス名画」
その一つ 「シェルブールの雨傘」を鑑賞してきました。

誰もが耳にしたことがある
名曲の調べに乗せて、淡々と進む悲しいラブストーリー・・・
今回初見
ミュージカルとは事前の知識としてあったが、あそこまでとは。徹底してた。
またフランス映画だからフランス語だから様になってるんでしょうね。
今でもカトリーヌドヌーヴの美しさは世の男たちをメロメロにすると思う。
もっとも出てくる役者さんたち皆、美男美女ぱっか。(笑)
映画音楽も、また映像もワンカットワンカット、すばらしく、絵画のような色彩。
名作となって残っている所以だろう。
ま 生意気にも批評させていただくならば、ワタシには・・・
それはただ単に映画が古いからと言う訳ではなく、
どうもヒロインに共感できなかったからだ。
時代の流れでとはいえ恋人と引き裂かれたヒロインが、いとも簡単に他の人へ?
えぇ~それじゃ戦場に行った彼氏浮かばれんやろ。たかだか2年の空白で・・
女は待てないの? あそう
元々ミュージカルはあまり・・・と言う偏屈な映画ファンなだけに、
あまり楽しめなかった。 ゴメン
救いは彼、彼女がお互いの生活が円満に暮らしていくだろうという感じで終わったのがヨカッタかな。
この映画が好きな人に言わせれば、それが返って悲しいラストに映るのだろうけどね。
でも1400円で観れたし、映画割引券はいただけるし、館の方の優しい対応もヨカッタし。
それにしても長野松竹相生座ロキシーさんのこの企画 イイですね。
名画をあらためて大画面で観れる。
次は何でしょう。続けてくれるんですよね?この企画
今度ロキシーさんで観たい新作映画
『ナンバー23』
『タロットカード殺人事件』
長野松竹相生座ロキシーさんの粋な企画 名画特集第2弾 「フランス名画」
その一つ 「シェルブールの雨傘」を鑑賞してきました。

誰もが耳にしたことがある
名曲の調べに乗せて、淡々と進む悲しいラブストーリー・・・
今回初見
ミュージカルとは事前の知識としてあったが、あそこまでとは。徹底してた。
またフランス映画だからフランス語だから様になってるんでしょうね。
今でもカトリーヌドヌーヴの美しさは世の男たちをメロメロにすると思う。
もっとも出てくる役者さんたち皆、美男美女ぱっか。(笑)
映画音楽も、また映像もワンカットワンカット、すばらしく、絵画のような色彩。
名作となって残っている所以だろう。
ま 生意気にも批評させていただくならば、ワタシには・・・
それはただ単に映画が古いからと言う訳ではなく、
どうもヒロインに共感できなかったからだ。
時代の流れでとはいえ恋人と引き裂かれたヒロインが、いとも簡単に他の人へ?
えぇ~それじゃ戦場に行った彼氏浮かばれんやろ。たかだか2年の空白で・・
女は待てないの? あそう
元々ミュージカルはあまり・・・と言う偏屈な映画ファンなだけに、
あまり楽しめなかった。 ゴメン
救いは彼、彼女がお互いの生活が円満に暮らしていくだろうという感じで終わったのがヨカッタかな。
この映画が好きな人に言わせれば、それが返って悲しいラストに映るのだろうけどね。
でも1400円で観れたし、映画割引券はいただけるし、館の方の優しい対応もヨカッタし。
それにしても長野松竹相生座ロキシーさんのこの企画 イイですね。
名画をあらためて大画面で観れる。
次は何でしょう。続けてくれるんですよね?この企画
今度ロキシーさんで観たい新作映画
『ナンバー23』
『タロットカード殺人事件』
映画 /大統領の執事の涙
映画 /エージェント・ライアン
映画 /RUSH プライドと友情
映画 /マイティ・ソー ダーク・ワールド
映画 /アメリカン・ハッスル
映画 /エンダーのゲーム
RUSH /試写会
映画 /大脱出
映画 /永遠の0
映画 /ゼロ・グラビティ
映画 /エージェント・ライアン
映画 /RUSH プライドと友情
映画 /マイティ・ソー ダーク・ワールド
映画 /アメリカン・ハッスル
映画 /エンダーのゲーム
RUSH /試写会
映画 /大脱出
映画 /永遠の0
映画 /ゼロ・グラビティ
Posted by kobay at 08:32│Comments(9)
│映画
この記事へのコメント
kobayさま
いつもありがとうございます。
長野ロキシーの田上です。
ご来場いただいてたんですね。
ありがとうございます!!
ホントホントあのオープニングの絵画のような色彩、
美男美女、メロメロになりますね(笑)
共感は確かに女性の私でもできるよーな
できないよーな・・・気もします。
もちろん、この企画続けたいと思っております。
次はお正月の渥美清さんになりそうです。
カトリーヌからずいぶんと飛んでしまいますが・・・
というか早く決めなきゃまずいんです(笑)、
当劇場の年末のラインナップ、暗いし重いしで
救いようがなさそうなので、喜劇でいきたいです。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
今後の映画の感想も楽しみにしております♪
いつもありがとうございます。
長野ロキシーの田上です。
ご来場いただいてたんですね。
ありがとうございます!!
ホントホントあのオープニングの絵画のような色彩、
美男美女、メロメロになりますね(笑)
共感は確かに女性の私でもできるよーな
できないよーな・・・気もします。
もちろん、この企画続けたいと思っております。
次はお正月の渥美清さんになりそうです。
カトリーヌからずいぶんと飛んでしまいますが・・・
というか早く決めなきゃまずいんです(笑)、
当劇場の年末のラインナップ、暗いし重いしで
救いようがなさそうなので、喜劇でいきたいです。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
今後の映画の感想も楽しみにしております♪
Posted by タガミ@ながのロキシー at 2007年11月15日 10:37
コメントありがとうございます。
<タガミ@ながのロキシー さん>
自分の時間とお金が(笑)許す限り
映画を楽しんでいます。あまり劇場には貢献してませんが
自分は映画館で観る映画が好きなんです。
ビデオ、DVD等発達し気軽に家庭でも観られるようになって久しいですが、
ワタシは映画は映画館で見るモノだと常々思っています。
これからも時間とお金が(しつこい?)許す限り劇場に
足を運ぼうと思ってます。
面白い企画期待してます。
<タガミ@ながのロキシー さん>
自分の時間とお金が(笑)許す限り
映画を楽しんでいます。あまり劇場には貢献してませんが
自分は映画館で観る映画が好きなんです。
ビデオ、DVD等発達し気軽に家庭でも観られるようになって久しいですが、
ワタシは映画は映画館で見るモノだと常々思っています。
これからも時間とお金が(しつこい?)許す限り劇場に
足を運ぼうと思ってます。
面白い企画期待してます。
Posted by kobay at 2007年11月15日 12:44
私も「タロットカード殺人事件」見たいな~と思ってます。
スカーレット・ヨハンソンがなかなか良いらしいので・・・
でもその前に「ボーン・アルディメイタム」をもう一度見に行ってしまうかも・・・!?
スカーレット・ヨハンソンがなかなか良いらしいので・・・
でもその前に「ボーン・アルディメイタム」をもう一度見に行ってしまうかも・・・!?
Posted by Haru
at 2007年11月15日 23:38

私C・ドヌーヴは大好きなのにね、
この映画まだ見てないんですよ。(笑)
でもこのテーマ音楽は大好きです。
私も映画は映画館で観たいとこだわる者です。
大スクリーン、大音響、臨場感がたまりません。
タイトルが出た瞬間からもうドキドキワクワク!!!
今月は「エディット・ピアフ 愛の賛歌」をみのがしたくないし、「ボルベール <帰郷>」(スペイン映画)を
塩尻のFROM EAST へ。この映画館はきっと
ロキシーさんのようなんだと思って下さい。
こういう映画館の存在がホント嬉しいで~す。
この映画まだ見てないんですよ。(笑)
でもこのテーマ音楽は大好きです。
私も映画は映画館で観たいとこだわる者です。
大スクリーン、大音響、臨場感がたまりません。
タイトルが出た瞬間からもうドキドキワクワク!!!
今月は「エディット・ピアフ 愛の賛歌」をみのがしたくないし、「ボルベール <帰郷>」(スペイン映画)を
塩尻のFROM EAST へ。この映画館はきっと
ロキシーさんのようなんだと思って下さい。
こういう映画館の存在がホント嬉しいで~す。
Posted by うたかた夫人 at 2007年11月16日 00:02
いつもコメントありがとうございます。
<Haruさん>
「タロットカード殺人事件」はウディ・アレン節のコメディ要素が
満載の映画らしいですね。楽しみな作品ではあります。
アルティメイタムは、観たいのですが上映時間が厳しいんですよね。
上映時間変えてくれないかな。
観れるかどうか・・・ ワタシ 夜に観ること多いモンで
<うたかた夫人さん>
大分古さを感じたのは否めませんが
ステキな映画でしたね。フランス映画らしかったです。
結構お客さんもいて、若いカップルもいました。
ロキシーさんには感謝してます。
映画館をもり立てる意味でもドンドン、館に足を運びたいですね。
そのためには映画館さん側の努力も必要だと思いますが(笑)
<Haruさん>
「タロットカード殺人事件」はウディ・アレン節のコメディ要素が
満載の映画らしいですね。楽しみな作品ではあります。
アルティメイタムは、観たいのですが上映時間が厳しいんですよね。
上映時間変えてくれないかな。
観れるかどうか・・・ ワタシ 夜に観ること多いモンで
<うたかた夫人さん>
大分古さを感じたのは否めませんが
ステキな映画でしたね。フランス映画らしかったです。
結構お客さんもいて、若いカップルもいました。
ロキシーさんには感謝してます。
映画館をもり立てる意味でもドンドン、館に足を運びたいですね。
そのためには映画館さん側の努力も必要だと思いますが(笑)
Posted by kobay at 2007年11月16日 07:50
母のお気に入りの映画!です。
私は、未見です。
が、断片的にはいってくる情報からだと
多分、同じ意見になりそうな予感がします。
ミュージカル的要素がある映画は大好きです。
「フェーム」
「ブルース・ブラザース」
なんてどうですか?
私は、未見です。
が、断片的にはいってくる情報からだと
多分、同じ意見になりそうな予感がします。
ミュージカル的要素がある映画は大好きです。
「フェーム」
「ブルース・ブラザース」
なんてどうですか?
Posted by つのきち at 2007年11月20日 22:58
コメントありがとうございます。
<つのきちさん>
母上がそうですか。
ワタシも未見でした。
たぶんテレビでは放送されていないでしょ
しててもNHK教育か、衛星放送・・
吹き替え出来ませんモン あれじゃ
フェーム・・・レコード買いました。(笑)
ブルースブラザース・・名画です。あのハチャメチャ振りは
好きですね。ジョン・ベルーシ 若くして亡くなったのが残念です。
<つのきちさん>
母上がそうですか。
ワタシも未見でした。
たぶんテレビでは放送されていないでしょ
しててもNHK教育か、衛星放送・・
吹き替え出来ませんモン あれじゃ
フェーム・・・レコード買いました。(笑)
ブルースブラザース・・名画です。あのハチャメチャ振りは
好きですね。ジョン・ベルーシ 若くして亡くなったのが残念です。
Posted by kobay at 2007年11月21日 07:37
好みがおんなじ!
嬉しいです。
フェームの、クライマックスのテーマ曲大好きなんです。
芸術家を目指す若者に、見せたい映画の一つです。
嬉しいです。
フェームの、クライマックスのテーマ曲大好きなんです。
芸術家を目指す若者に、見せたい映画の一つです。
Posted by つのきち
at 2007年11月21日 15:33

コメントありがとうございます。
<つのきちさん>
人間、頑張っている姿を見るのはいいモンですもんね
応援する以上に自分にも勇気をもらいます。
だから自分の中で革命的な映画にドンドン
行き会えたら幸せです。
<つのきちさん>
人間、頑張っている姿を見るのはいいモンですもんね
応援する以上に自分にも勇気をもらいます。
だから自分の中で革命的な映画にドンドン
行き会えたら幸せです。
Posted by kobay at 2007年11月22日 07:26