2007年08月03日
近所つきあい
ウチの会社の事務所に留守の間に、大手ハウスメーカーから工事着手の案内がきていた。
ウチは休日、事務所は無人なので、ポストにチラシとタオルが放り込まれていた。
チラシを見ると近所で個人のお宅の建て替え工事の知らせ。
ワタシも同業者 こういった仕事があると当然現場近所に挨拶回りをする。
何も無いよりはと、タオルとかも持って行く。
そして不在だった場合は出直す。相手が居る時間に行く。
さらに施主にも近所にまわるよう促す。
(もっとも良識ある施主は言わなくとも先に近所をまわってる)
業者がまわるより近所の手前、良いからだ
その方が我々も施主も後々仕事がやりやすいからだ。
確かに顔も見た事無いような近所だけど
チラシを持って行かなければいけないと思った近所なわけだから
一言何か言ってもいいんじゃないの?
聞けば施主は大きい病院の先生様だそうだ。
推して知るべしか
今もって施主からも業者からも何も連絡無し。
チラシ1枚タオルで終わり
こっちは何かよこせと言っているのではない。
一言「ご迷惑かけます」と顔を見て言ってくれればそれで良いのだ。
その方がよっぽど心がこもってる。タオルなんかいらない。
大手のクセしてそんな事もわかんねぇの?
チラシをよこしただけ まだましか?

チラシにあるとおりちょっとでも何かあったら意見言わせてもらうよ。
コレでおいらも立派なクレーマー?
あ~近所つきあいは難しい。
ウチは休日、事務所は無人なので、ポストにチラシとタオルが放り込まれていた。
チラシを見ると近所で個人のお宅の建て替え工事の知らせ。
ワタシも同業者 こういった仕事があると当然現場近所に挨拶回りをする。
何も無いよりはと、タオルとかも持って行く。
そして不在だった場合は出直す。相手が居る時間に行く。
さらに施主にも近所にまわるよう促す。
(もっとも良識ある施主は言わなくとも先に近所をまわってる)
業者がまわるより近所の手前、良いからだ
その方が我々も施主も後々仕事がやりやすいからだ。
確かに顔も見た事無いような近所だけど
チラシを持って行かなければいけないと思った近所なわけだから
一言何か言ってもいいんじゃないの?
聞けば施主は大きい病院の先生様だそうだ。
推して知るべしか
今もって施主からも業者からも何も連絡無し。
チラシ1枚タオルで終わり
こっちは何かよこせと言っているのではない。
一言「ご迷惑かけます」と顔を見て言ってくれればそれで良いのだ。
その方がよっぽど心がこもってる。タオルなんかいらない。
大手のクセしてそんな事もわかんねぇの?
チラシをよこしただけ まだましか?

チラシにあるとおりちょっとでも何かあったら意見言わせてもらうよ。
コレでおいらも立派なクレーマー?
あ~近所つきあいは難しい。
Posted by kobay at 07:46│Comments(6)
│あーあ
この記事へのコメント
近隣周りは絶対大切だと思います。
お互いが気持ちよく仕事を進めてゆくうえでも、
ご近所さんに多少なりとも迷惑をかけてしまう
うえでも。
大きなメーカーさんほど、そうゆうこと
無頓着になるのかもしれませんね。
あと先生は、普段から先生先生と言われすぎて
頭を下げることを忘れる方が多いように
お見受けします(苦笑
お互いが気持ちよく仕事を進めてゆくうえでも、
ご近所さんに多少なりとも迷惑をかけてしまう
うえでも。
大きなメーカーさんほど、そうゆうこと
無頓着になるのかもしれませんね。
あと先生は、普段から先生先生と言われすぎて
頭を下げることを忘れる方が多いように
お見受けします(苦笑
Posted by ヤマト at 2007年08月03日 11:35
コメントありがとうございます。
<ヤマトさん>
何年か前同じようなケースがあって
そのときの業者はちゃんと来ました。
そこまで頭下げんでもと思うくらい丁重に。
もっとも施主は来ませんでしたがw
普段自分がつきあっている人たちには出なくても、こういったケースでその人の人柄がでるんでしょうね。
気をつけたいです。
<ヤマトさん>
何年か前同じようなケースがあって
そのときの業者はちゃんと来ました。
そこまで頭下げんでもと思うくらい丁重に。
もっとも施主は来ませんでしたがw
普段自分がつきあっている人たちには出なくても、こういったケースでその人の人柄がでるんでしょうね。
気をつけたいです。
Posted by kobay at 2007年08月03日 12:51
初めまして。
近所付き合いに反応してしまいました・・・。
私は、2階建てのよくあるアパートに8年住んでいます。私が入居したころはアパートでもきちんと近所付き合いがありました。挨拶もしにいきました。不動産屋さんにもせめて隣くらいはご挨拶に行かれた方がよいと教えていただきましたし。入居者が変わるにつれ、全く入居の挨拶もなくなりました。比例して、騒音も酷くなりました。管理会社に電話したら、直接は注意できないと言われました。全戸に注意のチラシを撒いただけ。本人に自覚がないから困って電話しているんだけど・・・。アパートは、あくまでも共同生活の場でありますが、なかなか理解できないみたいです。ほんのちょっとの配慮があれば、お互いに気持ちよく生活できるのに・・・とすみません。私の愚痴になってしまいました(^^;そう、タオルが欲しいんぢゃない。ほんの一言声をかけてくれればそれでいいんだけど。長文になってしまいましたね。すみません。ものすご〜く共感しました。
近所付き合いに反応してしまいました・・・。
私は、2階建てのよくあるアパートに8年住んでいます。私が入居したころはアパートでもきちんと近所付き合いがありました。挨拶もしにいきました。不動産屋さんにもせめて隣くらいはご挨拶に行かれた方がよいと教えていただきましたし。入居者が変わるにつれ、全く入居の挨拶もなくなりました。比例して、騒音も酷くなりました。管理会社に電話したら、直接は注意できないと言われました。全戸に注意のチラシを撒いただけ。本人に自覚がないから困って電話しているんだけど・・・。アパートは、あくまでも共同生活の場でありますが、なかなか理解できないみたいです。ほんのちょっとの配慮があれば、お互いに気持ちよく生活できるのに・・・とすみません。私の愚痴になってしまいました(^^;そう、タオルが欲しいんぢゃない。ほんの一言声をかけてくれればそれでいいんだけど。長文になってしまいましたね。すみません。ものすご〜く共感しました。
Posted by 花なお at 2007年08月05日 00:06
コメントありがとうございます。
<花なおさん>
非常に悲しい、憂うことですね。現実です
わずらわしい近所づきあいをしないためにマンションに
すると聞いたこともあります。
確かにわずらわしいですが、それ以上のものがありますよね。
決して自分ひとりで生きてるわけではないし、
お互い様なんですよ。
それをわからない人が、ルールを乱しているんです。
自覚もないですから、始末に負えません。
どうしましょ。
<花なおさん>
非常に悲しい、憂うことですね。現実です
わずらわしい近所づきあいをしないためにマンションに
すると聞いたこともあります。
確かにわずらわしいですが、それ以上のものがありますよね。
決して自分ひとりで生きてるわけではないし、
お互い様なんですよ。
それをわからない人が、ルールを乱しているんです。
自覚もないですから、始末に負えません。
どうしましょ。
Posted by kobay at 2007年08月05日 11:02
ほんとにどうしましょ。ですね。
不快に感じる部分は人それぞれだから仕方がないと言われればそれまでですが、ほんのちょっとだけ、その先にあるものを考えて行動すればいいだけだと思うんですけどね。さっき、10時の時計が鳴って鳥が飛んでいきました。何だか、得した気分です。
不快に感じる部分は人それぞれだから仕方がないと言われればそれまでですが、ほんのちょっとだけ、その先にあるものを考えて行動すればいいだけだと思うんですけどね。さっき、10時の時計が鳴って鳥が飛んでいきました。何だか、得した気分です。
Posted by 花なお at 2007年08月05日 22:17
コメントありがとうございます。
<花なおさん>
あんまり気にしすぎるのも損ですから
どこかで割り切らないと、身が持ちません。
そういうモノだと思ってないとw
寂しいですが。
<花なおさん>
あんまり気にしすぎるのも損ですから
どこかで割り切らないと、身が持ちません。
そういうモノだと思ってないとw
寂しいですが。
Posted by kobay at 2007年08月06日 07:42