2007年07月24日

もんぜんぷら座

先日、仲間内の酒の席に市会議員の方が来たのだが(今年は市議会選挙で先生も大変デス)
その中の話で、もんぜんぷら座の話をされた。
今あそこは地下1階から4階までは何とか使用しているが
その上5階から8階まで、そっくり空いていたのだそうだ。(そういえばそうだ)
ダイエーが無くなり、長野市が中心市街地対策の一環で建物を買い取り、
もんぜんぷら座と称し、商店なども誘致して、何とか中心市街地活性化に結びつけようと、
トィーゴが出来る前から取り組んでいた事業のひとつだった。
しかし、いかんせん建物を使ってくれる人がいなかった。
いろいろ長野市も苦労はしていたようである。
それが今年度に入り、NTT東日本グループから空いている5階から8階まで活用して、
コールセンターを設置したいとの打診を受けていたのだそうだ。
長野市にすれば願ったり叶ったりである。
それがここへ来て正式にNTT東日本グループから入居したいとの連絡を受け、
早速鷲沢市長は臨時議会を設け、
建物改修費の予算とりつけのためこの日審議承認されたのだそうだ。

建物改修費は結構な費用がかかりそうであるが、ただ遊ばせておくよりよっぽど良い
NTT東日本グループによると、ココには、長野市と隣県のコールセンターの業務を集約し、
グループの経営効率化につなげるのだそうだ。
県内では400人ほどの新規採用を計画しておるそうで、
地域経済活性化の効果 いわゆる人が集まると言うことだ

そういわれれば、商店街だからって、店だけを誘致することはない。
使ってさえくれれば個人でも、企業でも良いのだ。

もんぜんぷら座500人規模で人が増えればそれでも多少経済効果はあるでしょう。

あとはなるべく長く居てもらうということだろうか。
いずれにしろ中心市街地のにぎやかさには一役買いそうですね。

もんぜんぷら座 NTT東日本がコールセンター計画   
↑リンク先切れの場合はご容赦願う

タグ :長野世相

同じカテゴリー(長野)の記事画像
E7系
信号
記念樹 
中野市えびす講
旭山観音
奥裾花自然園 /鬼無里
須坂西宮神社
戸隠から鬼無里へ
志賀高原 横手山
黒四ダム
同じカテゴリー(長野)の記事
 E7系 (2014-03-12 17:00)
 信号 (2013-12-14 07:50)
 記念樹  (2013-12-08 07:50)
 中野市えびす講 (2013-11-13 07:30)
 旭山観音 (2013-11-12 07:50)
 奥裾花自然園 /鬼無里 (2013-11-09 08:00)
 須坂西宮神社 (2013-11-07 07:30)
 戸隠から鬼無里へ (2013-10-24 07:30)
 志賀高原 横手山 (2013-10-16 10:20)
 黒四ダム (2013-10-11 07:30)

Posted by kobay at 15:54│Comments(2)長野
この記事へのコメント
先日、もんぷら地下ホールでびんずるの練習をした時、
友人が「コールセンターが出来たら、ココに異動すると思う・・・」と言ってました。
他県のコールセンター業務も引き受けるそうで、かなりの
規模になるようですね。
ココで沢山の人が働くようになれば、もう少し中心市街地
が盛り上がるのかな?な~んて思いました。
Posted by Haru at 2007年07月24日 22:58
コメントありがとうございます。
<Haruさん>
多少なりとも人が来ればそれなりに地域が変わります。
とにかく人がいないと話になりませんからね。
長野市とすれば空いている箇所を使ってくれて助かるし、
NTTは地元に貢献するという企業イメージもあがるし、
お互いの考えが一致したということでしょう。
いずれにしろ市民とすれば喜ばしいところでしょうね。
Posted by kobay at 2007年07月25日 07:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。