2009年03月19日
映画/ドラゴンボール エボリューション
ドラゴンボール エボリューション DRAGONBALL EVOLUTION
日本が世界に誇る鳥山明の人気コミックをハリウッドで実写映画化したアクション・アドベンチャー。主演は「宇宙戦争」のジャスティン・チャットウィン、共演にエミー・ロッサム、ジェームズ・マースターズ、チョウ・ユンファ。監督は「ザ・ワン」「ファイナル・デッドコースター」のジェームズ・ウォン。
7つ全てを手にした者はどんな願いでも叶うというドラゴンボール。亡き祖父の遺志を継ぎ、世界中に散らばったそのドラゴンボールを探す旅を続ける孫悟空。彼は旅の途中で天才少女ブルマと出会い、2人は協力してドラゴンボール探しを続ける。そんな中、地球には、ドラゴンボールを手にして世界征服を企むピッコロ大魔王の脅威が迫っていた。武術の達人・亀仙人はピッコロの力に対抗すべく悟空の武術の才能に目を付ける。やがて、亀仙人の下で厳しい修行を重ね、次第にその秘めたる能力を開花させていく悟空だったが…。
いやはやなんと申したらよいモンか。
マンガの方は初期の頃面白く読んでた記憶がある。
アニメの方も子供と一緒だったか面白くフリーザあたりぐらいまで見てた記憶がある。
果たしてこのマンガ ストーリーなんてモノがあったマンガかどうか(笑)
それをまた映画にしちゃう情熱もスゴイな。マンガのドラゴンボールってラストどうなったの?
これはハッキリ 別物と考えた方が良さそうです。
マンガの持つ一種独特な世界観
奇想天外摩訶不思議な世界観がドラゴンボールの持つ魅力のひとつだと思うが
今一つうまく表現されていない。なんか変な感じ
どっちつかずみたいな 元々変な世界ではあるが(笑)この短い時間では到底無理か
アメリカ映画だから主役、ヒロインぐらいは白人でもしょうがないが
もっと我々にメジャーな日本人が出演しても良かったんじゃないの?
唯一田村エリコさん頑張ってましたが
いったいなんだよ あのヤムチャは (笑)
もっとも洋画だったから観たんであって邦画だったら観ないな(爆)
この映画 ポシャっても続くんですかね~

DRAGONBALL EVOLUTION - goo 映画

7つ全てを手にした者はどんな願いでも叶うというドラゴンボール。亡き祖父の遺志を継ぎ、世界中に散らばったそのドラゴンボールを探す旅を続ける孫悟空。彼は旅の途中で天才少女ブルマと出会い、2人は協力してドラゴンボール探しを続ける。そんな中、地球には、ドラゴンボールを手にして世界征服を企むピッコロ大魔王の脅威が迫っていた。武術の達人・亀仙人はピッコロの力に対抗すべく悟空の武術の才能に目を付ける。やがて、亀仙人の下で厳しい修行を重ね、次第にその秘めたる能力を開花させていく悟空だったが…。
いやはやなんと申したらよいモンか。
マンガの方は初期の頃面白く読んでた記憶がある。
アニメの方も子供と一緒だったか面白くフリーザあたりぐらいまで見てた記憶がある。
果たしてこのマンガ ストーリーなんてモノがあったマンガかどうか(笑)
それをまた映画にしちゃう情熱もスゴイな。マンガのドラゴンボールってラストどうなったの?
これはハッキリ 別物と考えた方が良さそうです。
マンガの持つ一種独特な世界観
奇想天外摩訶不思議な世界観がドラゴンボールの持つ魅力のひとつだと思うが
今一つうまく表現されていない。なんか変な感じ
どっちつかずみたいな 元々変な世界ではあるが(笑)この短い時間では到底無理か
アメリカ映画だから主役、ヒロインぐらいは白人でもしょうがないが
もっと我々にメジャーな日本人が出演しても良かったんじゃないの?
唯一田村エリコさん頑張ってましたが
いったいなんだよ あのヤムチャは (笑)
もっとも洋画だったから観たんであって邦画だったら観ないな(爆)
この映画 ポシャっても続くんですかね~

DRAGONBALL EVOLUTION - goo 映画
映画 /大統領の執事の涙
映画 /エージェント・ライアン
映画 /RUSH プライドと友情
映画 /マイティ・ソー ダーク・ワールド
映画 /アメリカン・ハッスル
映画 /エンダーのゲーム
RUSH /試写会
映画 /大脱出
映画 /永遠の0
映画 /ゼロ・グラビティ
映画 /エージェント・ライアン
映画 /RUSH プライドと友情
映画 /マイティ・ソー ダーク・ワールド
映画 /アメリカン・ハッスル
映画 /エンダーのゲーム
RUSH /試写会
映画 /大脱出
映画 /永遠の0
映画 /ゼロ・グラビティ
Posted by kobay at 08:00│Comments(4)
│映画
この記事へのコメント
あの鳥山明氏も
「別次元の『新ドラゴンボール』として鑑賞するのが正解かもしれません」
ってコメントしちゃったくらいですもんね(笑)
でもそう言われると逆に見てみたくなる気もします。
原作はkobayさん同様、途中からは見なくなっちゃったな~
「別次元の『新ドラゴンボール』として鑑賞するのが正解かもしれません」
ってコメントしちゃったくらいですもんね(笑)
でもそう言われると逆に見てみたくなる気もします。
原作はkobayさん同様、途中からは見なくなっちゃったな~
Posted by まつおか
at 2009年03月19日 09:09

コメントありがとうございます。
<まつおかさん>
結果は観る前からある程度予想出来ましたが、
もう少し何とかならなかったのかなと(笑)
何もかも中途半端・・・ピッコロも小物だし 何だよあのラストは(笑)
亀仙人も・・・orz チチも何だかなぁ・・・
ヤムチャに至っては他に人いなかったのかよって感じ
ぜひこの感動を劇場で まつおかさん!!
<まつおかさん>
結果は観る前からある程度予想出来ましたが、
もう少し何とかならなかったのかなと(笑)
何もかも中途半端・・・ピッコロも小物だし 何だよあのラストは(笑)
亀仙人も・・・orz チチも何だかなぁ・・・
ヤムチャに至っては他に人いなかったのかよって感じ
ぜひこの感動を劇場で まつおかさん!!
Posted by kobay
at 2009年03月19日 11:48

私も初期のドラゴンボールは漫画でみました。
鳥山明とは別次元ですよね。
「オラ 悟空」とは言わないですよね。。。
英語でなまってるんだろうか???
パフパフも言ったんだろうか…うーん。気になるが
きっと見ないだろうなぁ。
鳥山明とは別次元ですよね。
「オラ 悟空」とは言わないですよね。。。
英語でなまってるんだろうか???
パフパフも言ったんだろうか…うーん。気になるが
きっと見ないだろうなぁ。
Posted by まんぼう at 2009年03月19日 18:05
コメントありがとうございます。
<まんぼうさん>
春休み お子さんと一緒にどうでしょうか
小さいお子さんでもわかりやすい映画ではあります
吹き替え版もありますし・・・
ただ声はアニメと違うそうです。
同じならいいのにね
また途中 1箇所だけ(笑)
スカッとする場面があります。
<まんぼうさん>
春休み お子さんと一緒にどうでしょうか
小さいお子さんでもわかりやすい映画ではあります
吹き替え版もありますし・・・
ただ声はアニメと違うそうです。
同じならいいのにね
また途中 1箇所だけ(笑)
スカッとする場面があります。
Posted by kobay
at 2009年03月21日 07:34
