2009年01月28日

納税証明書

次年度入札参加申請書類に法人の県税納税証明書が必要。
そのために合同庁舎へ行き納税証明書を発行してもらう。
しかしこんな物が1枚400円もする。ぼったくりもいいとこだ。ホントにもう
法務局では印鑑証明も500円も取りやがるし。
この手数料からあんたらの給料出てる訳じゃ無いでしょ?ただでいいんじゃね?

あと強いて言わせてもらえば
「どうもいつも税金納めていただきありがとうございます。」と
ひと言ぐらい言ってもいいんじゃないの?

その点、税務署のほうは比較的低姿勢でした。当たり前だけどね
納税証明書


同じカテゴリー(長野)の記事画像
E7系
信号
記念樹 
中野市えびす講
旭山観音
奥裾花自然園 /鬼無里
須坂西宮神社
戸隠から鬼無里へ
志賀高原 横手山
黒四ダム
同じカテゴリー(長野)の記事
 E7系 (2014-03-12 17:00)
 信号 (2013-12-14 07:50)
 記念樹  (2013-12-08 07:50)
 中野市えびす講 (2013-11-13 07:30)
 旭山観音 (2013-11-12 07:50)
 奥裾花自然園 /鬼無里 (2013-11-09 08:00)
 須坂西宮神社 (2013-11-07 07:30)
 戸隠から鬼無里へ (2013-10-24 07:30)
 志賀高原 横手山 (2013-10-16 10:20)
 黒四ダム (2013-10-11 07:30)

Posted by kobay at 19:00│Comments(2)長野
この記事へのコメント
私も思います。証明書の発行 高いですね。
法務局の謄本は1000円です
税金も高くて・・・イヤになります。
消費税上がるって???
何とかして下さいよ~~
Posted by もりひめもりひめ at 2009年01月28日 21:29
コメントありがとうございます。

<もりひめさん>
モノには適正な価格があるはずですよね。
確かに証明するほうにはそれだけの価値があるのでしょうが、
チト高い気がします。
誰もこんなモノ、額に入れて飾っときません(笑)
税金も払う分には文句言いません。義務ですから。
しかし使い道をもっとしっかりしろと言いたいんですよね~。
Posted by kobaykobay at 2009年01月29日 08:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。