2009年01月11日
ニトロペン舌下錠
医者より処方された。ニトロペン舌下錠
いわゆる狭心症のクスリ。
飲み込まず、噛みつぶさず、なめるように溶かすとある
いまのところコレを使う自覚症状、兆候も何もないのだが
コレを出すと言うことは
医者からすればそういう恐れもあると言うことですな。
Posted by kobay at 08:00│Comments(8)
│あーあ
この記事へのコメント
こんばんは正月に母が小発作を起こしました。
以前から狭心症の薬を常用してましたが、数日前病院から
コレと同様のクスリを処方されました。
母の症状は 胸が締め付けられて、重苦しく、
うーうーとうなっていたそうです。父はイビキをかいていると判断したそうですが、実は苦しんでいたようです。
冷や汗がだらだらと出て、貧血状態になったそうで、そのあと、吐いてしまったそうです。それが狭心症の発作の症状その1です。イビキと判断してしまった父を責めるわけにもいきません。
ニトロは家族の目の行き届く場所と 母のペンダントにいれておくようです。
kobayさんをおどかすわけではありませんが、いつも自分の首に下げておく 又は、各部屋、車、などにおいておかねばいざという時困ります。母の知人は各部屋においてあるそうですよ。
どうぞ。気をつけてください。家族にもわかる場所においておくようにして、ください。 おそばもいいけどね。おだいじに!
以前から狭心症の薬を常用してましたが、数日前病院から
コレと同様のクスリを処方されました。
母の症状は 胸が締め付けられて、重苦しく、
うーうーとうなっていたそうです。父はイビキをかいていると判断したそうですが、実は苦しんでいたようです。
冷や汗がだらだらと出て、貧血状態になったそうで、そのあと、吐いてしまったそうです。それが狭心症の発作の症状その1です。イビキと判断してしまった父を責めるわけにもいきません。
ニトロは家族の目の行き届く場所と 母のペンダントにいれておくようです。
kobayさんをおどかすわけではありませんが、いつも自分の首に下げておく 又は、各部屋、車、などにおいておかねばいざという時困ります。母の知人は各部屋においてあるそうですよ。
どうぞ。気をつけてください。家族にもわかる場所においておくようにして、ください。 おそばもいいけどね。おだいじに!
Posted by まんぼう at 2009年01月12日 18:15
コメントありがとうございます。
<まんぼうさん>
どうもお気遣いありがとうございます。
当事者やその関係者からすればふざけたような記事で申し訳ありません。
どこかまだ自分では他人事のようでして・・
気に障るようでしたらお許し下さい。
正直、ワタシもコレを処方された時は驚きました。
亡くなった親父の常備薬でもありましたので。。
親父も亡くなる数年前から、幾度か使用していましたので
ニトロのその効用も効果も存じ上げています。
ワタシも直に医者に出向き今後の検査の日取り等、決め
いずれにしろ結論を出す、出してもらうつもりです。
それよりお母上は大丈夫ですか?
近くにおられないようでしたら、ご心配でしょう。。
離れて暮らす以上近い者に頼む他ありませんが、
お大事になさって下さい。
<まんぼうさん>
どうもお気遣いありがとうございます。
当事者やその関係者からすればふざけたような記事で申し訳ありません。
どこかまだ自分では他人事のようでして・・
気に障るようでしたらお許し下さい。
正直、ワタシもコレを処方された時は驚きました。
亡くなった親父の常備薬でもありましたので。。
親父も亡くなる数年前から、幾度か使用していましたので
ニトロのその効用も効果も存じ上げています。
ワタシも直に医者に出向き今後の検査の日取り等、決め
いずれにしろ結論を出す、出してもらうつもりです。
それよりお母上は大丈夫ですか?
近くにおられないようでしたら、ご心配でしょう。。
離れて暮らす以上近い者に頼む他ありませんが、
お大事になさって下さい。
Posted by kobay
at 2009年01月12日 19:19

当事者でないと気持ちはわからないですよね。
もし、自分がそうだったら、現実逃避したくなると思います。母がそうであるなら いつか私もそうなるかも知れないですもんね。
母は車で30分の隣の市に住んでるから 意外と近いですよ。母の心配までしていただきありがとうございます。
母も「いいじゃん。ぽっくり逝けてさ!とふざけています」
そんなもんですかね。
子育ても終わったし、孫の顔も見れたし 満足度が高いです。でもさ やっぱり長生きして欲しいな!^^
もし、自分がそうだったら、現実逃避したくなると思います。母がそうであるなら いつか私もそうなるかも知れないですもんね。
母は車で30分の隣の市に住んでるから 意外と近いですよ。母の心配までしていただきありがとうございます。
母も「いいじゃん。ぽっくり逝けてさ!とふざけています」
そんなもんですかね。
子育ても終わったし、孫の顔も見れたし 満足度が高いです。でもさ やっぱり長生きして欲しいな!^^
Posted by まんぼう at 2009年01月13日 09:23
コメントありがとうございます。
<まんぼうさん>
ご母堂様はお幾つになるのでしょうか。
まだまだお若いと思いますが。
えらそうなこと申し上げてまことに済みませんが、
人間、なんにしても生きる気力、生きようとする気力だと思います。
お母様はまだ冗談が言えるくらいですからまだまだ心配ないかと思います。
残念ながらウチの親父は晩年その生きようとする気力がないために、まだまだいける歳なのに亡くなってしまいました。
残された者とすればその辺もっとサポート出来ればよかったかなと感じています。
今となってはどうすることも出来ませんが・・・
<まんぼうさん>
ご母堂様はお幾つになるのでしょうか。
まだまだお若いと思いますが。
えらそうなこと申し上げてまことに済みませんが、
人間、なんにしても生きる気力、生きようとする気力だと思います。
お母様はまだ冗談が言えるくらいですからまだまだ心配ないかと思います。
残念ながらウチの親父は晩年その生きようとする気力がないために、まだまだいける歳なのに亡くなってしまいました。
残された者とすればその辺もっとサポート出来ればよかったかなと感じています。
今となってはどうすることも出来ませんが・・・
Posted by kobay
at 2009年01月13日 15:58

母は15年生まれです。いい年でしょ。
まだ一度もニトロを使用してません。
周りも戸惑ってます。大きな病院で診察を受けてもらいたいのですが、頑固で町医者に見てもらっている状況なんです。
ひどくなれば冗談も言えなくなりますか?
実家に帰るたびに笑顔で迎えてくれる母です。
失いたくはないですね。生きる気力を与える努力をしてみよっと。孫の健やかな成長だな。
kobayさんもお大事にね。娘さんも私と同じ気持ちですよ。きっと。
まだ一度もニトロを使用してません。
周りも戸惑ってます。大きな病院で診察を受けてもらいたいのですが、頑固で町医者に見てもらっている状況なんです。
ひどくなれば冗談も言えなくなりますか?
実家に帰るたびに笑顔で迎えてくれる母です。
失いたくはないですね。生きる気力を与える努力をしてみよっと。孫の健やかな成長だな。
kobayさんもお大事にね。娘さんも私と同じ気持ちですよ。きっと。
Posted by まんぼう at 2009年01月13日 17:44
コメントありがとうございます。
<まんぼうさん>
いやーヤッパリまだまだお若いじゃないですか~
女性の年齢からすれば まだまだ!!
ワタシのお袋、もうちょっと年齢が上で、あそこ痛いココ痛いとしょっちゅう言ってますが、
まだ現役でバリバリです。ワタシなど始終怒られ
実質 我が社の社長です(爆)・・・orz
<まんぼうさん>
いやーヤッパリまだまだお若いじゃないですか~
女性の年齢からすれば まだまだ!!
ワタシのお袋、もうちょっと年齢が上で、あそこ痛いココ痛いとしょっちゅう言ってますが、
まだ現役でバリバリです。ワタシなど始終怒られ
実質 我が社の社長です(爆)・・・orz
Posted by kobay
at 2009年01月13日 19:23

こんばんわ!
ニトロ・・って処方されるだけでもえっ?って思いますよね
うちの旦那のように いきなり心筋梗塞にならないように
お気をつけ下さい!
日々養生です!
ニトロ・・って処方されるだけでもえっ?って思いますよね
うちの旦那のように いきなり心筋梗塞にならないように
お気をつけ下さい!
日々養生です!
Posted by もりひめ
at 2009年01月13日 22:41

コメントありがとうございます。
<もりひめさん>
自分、自覚症状がないのでホント驚きでした。
なんで?という感じです。
近いうちにまた医者に出向き今後のことを決めると思うのですが
人間、好きなモノ飲み食い出来なくなったらお終いですよね・・・
<もりひめさん>
自分、自覚症状がないのでホント驚きでした。
なんで?という感じです。
近いうちにまた医者に出向き今後のことを決めると思うのですが
人間、好きなモノ飲み食い出来なくなったらお終いですよね・・・
Posted by kobay
at 2009年01月14日 08:50
