2013年11月21日
Hold On Me /小比類巻かほる
Hold On Me
目をとじて 届けたい
メロディ カタチのない贈りもの
今のままの あなたでいて
誰よりも 愛しているよ
夜更けのクルマ拾って あなたへと走らせる
何かを悩んでること 隠したって判るの
一つずつ愛が深まってゆくたび
言葉にできない気持ちがふえるね おたがい
Hold On Me My Happiness 届けたい
メロディ 私だけの贈りもの
本当の あなたでいて
いつだって 愛しているよ
Hold On Me /小比類巻かほる 作詞:麻生圭子、作曲:大内義昭、編曲:土屋昌巳
[PV] 小比類巻かほる - Hold On Me 投稿者 pporosa
この曲が流行ったのは1987年
昭和で言うと昭和62年
もう26年も前だ
動画を見ると彼女のステップや
編曲にも時代を感じるが(笑)
よく聴いていたよこの曲も
考えてみたら自分の人生のなかでもちょっとした節目の時期の頃だ (ー。-;) しみじみ
30歳を前にいろいろ考えていたよな・・
縁あってこのたび見習いで
1987年生まれの若き有望株が
ウチに入ってきました。
果たしてどうなることやら(o^∇^o)ノ
目をとじて 届けたい
メロディ カタチのない贈りもの
今のままの あなたでいて

誰よりも 愛しているよ
夜更けのクルマ拾って あなたへと走らせる
何かを悩んでること 隠したって判るの
一つずつ愛が深まってゆくたび
言葉にできない気持ちがふえるね おたがい
Hold On Me My Happiness 届けたい
メロディ 私だけの贈りもの
本当の あなたでいて
いつだって 愛しているよ
Hold On Me /小比類巻かほる 作詞:麻生圭子、作曲:大内義昭、編曲:土屋昌巳
[PV] 小比類巻かほる - Hold On Me 投稿者 pporosa
この曲が流行ったのは1987年
昭和で言うと昭和62年
もう26年も前だ
動画を見ると彼女のステップや
編曲にも時代を感じるが(笑)
よく聴いていたよこの曲も
考えてみたら自分の人生のなかでもちょっとした節目の時期の頃だ (ー。-;) しみじみ
30歳を前にいろいろ考えていたよな・・
縁あってこのたび見習いで
1987年生まれの若き有望株が
ウチに入ってきました。
果たしてどうなることやら(o^∇^o)ノ
![]() 【送料無料】CD & DVD THE BEST::小比類巻かほる 20th Anniversa... |
心凍らせて /高山巌
全部だきしめて /吉田拓郎
真冬のデイト /竹内まりや
夢の途中 /来生たかお
Dire Straits - Sultans Of Swing
大瀧詠一さん
Simply Red - Stars
日本海を見に行く
Celine Dion - Happy Christmas
秋の一日 / 下成佐登子
全部だきしめて /吉田拓郎
真冬のデイト /竹内まりや
夢の途中 /来生たかお
Dire Straits - Sultans Of Swing
大瀧詠一さん
Simply Red - Stars
日本海を見に行く
Celine Dion - Happy Christmas
秋の一日 / 下成佐登子
Posted by kobay at 18:00│Comments(5)
│心に染みる曲
この記事へのコメント
懐かしいですね♪ 私、大学3年生でした(笑)
バブルが始まり出した頃でしたかね?
確かこの曲、ドラマの主題歌でした。
題名は忘れましたが、陣内さんと沢口靖子さんが夫婦役でした。
結婚指輪の裏に「Ich leaven dich」と書いていました。
スペルは自信ないですが、ドイツ語の「I love you」の意味でした。
ちょうどドイツ語を大学でやってました(笑)
期待の若いホープに期待ですね♪
バブルが始まり出した頃でしたかね?
確かこの曲、ドラマの主題歌でした。
題名は忘れましたが、陣内さんと沢口靖子さんが夫婦役でした。
結婚指輪の裏に「Ich leaven dich」と書いていました。
スペルは自信ないですが、ドイツ語の「I love you」の意味でした。
ちょうどドイツ語を大学でやってました(笑)
期待の若いホープに期待ですね♪
Posted by がんじい
at 2013年11月21日 19:29

おっと、懐かしい名前がでてきました。
ファンだったんですよね。でも、すっかり忘れていました。
若き有望株はいって良かったですね。こないだ辞められた若者の穴を埋められる存在になるよう、ご指導大変だと思いますが、頑張ってください。
ファンだったんですよね。でも、すっかり忘れていました。
若き有望株はいって良かったですね。こないだ辞められた若者の穴を埋められる存在になるよう、ご指導大変だと思いますが、頑張ってください。
Posted by マウントエレファント at 2013年11月21日 19:47
コメントありがとうございます。
<がんじいさん>
そうですね
その頃ですね(笑)
ワタシはドラマは知りませんでした。
主題歌だったのですか??
ドラマと言えばShow Meも確かこの年ですよね??
若人果たしてどうなることやら(笑)
<マウントエレファントさん>
まったく月日の流れるのは早いですね
もう11月も後半ですよ(笑)
出も今こうやって懐かしい曲もすぐ聴けますから
便利でイイですね(笑)
人を使うというのは大変ですが
自分も成長出来ます
ガンバリマス(笑)
<がんじいさん>
そうですね
その頃ですね(笑)
ワタシはドラマは知りませんでした。
主題歌だったのですか??
ドラマと言えばShow Meも確かこの年ですよね??
若人果たしてどうなることやら(笑)
<マウントエレファントさん>
まったく月日の流れるのは早いですね
もう11月も後半ですよ(笑)
出も今こうやって懐かしい曲もすぐ聴けますから
便利でイイですね(笑)
人を使うというのは大変ですが
自分も成長出来ます
ガンバリマス(笑)
Posted by kobay
at 2013年11月22日 07:51

コッヒーですね。たまに某国営放送や、「懐かしの~」みたいな番組に出ております。
昔は、大好きな歌手のひとりでした。
しかし、1987年生まれでもいまや、立派な大人ですもの。
私の周りでは、平成生まれの方が立派に働いておりますよ。
昔は、大好きな歌手のひとりでした。
しかし、1987年生まれでもいまや、立派な大人ですもの。
私の周りでは、平成生まれの方が立派に働いておりますよ。
Posted by 南部博士 at 2013年11月22日 18:15
コメントありがとうございます。
<南部博士さん>
そうなんすよね~
平成生まれが社会人ですからね♪
ワタシの娘ももう2年目ですもん(笑)
なんしろ月日が経つのが早いですf(^_^;
<南部博士さん>
そうなんすよね~
平成生まれが社会人ですからね♪
ワタシの娘ももう2年目ですもん(笑)
なんしろ月日が経つのが早いですf(^_^;
Posted by kobay
at 2013年11月23日 06:59
