2008年08月05日

映画/ダークナイト

The Dark Knight
映画/ダークナイトクリストファー・ノーラン監督&クリスチャン・ベール主演による「バットマン・ビギンズ」の続編。ゴッサム・シティに現れた史上最悪の犯罪者ジョーカー。バットマン=ブルース・ウェインは、協力するゴードン警部補や新任地方検事ハービー・デントらと共にジョーカーに立ち向かうが……。宿敵ジョーカーを演じるのは、本作撮影後に急逝したヒース・レジャー。マイケル・ケイン、モーガン・フリーマン、ゲイリー・オールドマンらも前作から続投。 映画ドットコムより
映画/ダークナイト



まー とにかくヒースレジャー演じるジョーカーがスゴイ。
バットマン以下 町中がこの一人の男に振り回されている。弄ばれている。・・・
やはりヒーローにはそれ以上の敵役がいてはじめて成立しますね。
ニコルソン演じたジョーカーは多少コミカルな部分もあり、それがまた異常性を際立たせていたが
ヒースのはもう狂気のみ。心底不気味である。 うわぁ早くコイツを止めてくれ~って感じ(笑)
あの身のこなし、しゃべくり方、ヒースレジャーは喜々として演じてますな
剥がれかかった白塗りのメイクの顔に鬼気迫るモノがあります。
重ね重ね惜しい役者をなくしたモンです。
対するバットマンもこの最凶の男をなんとかしようと、
協力者の助けをなんとか借りながら奮闘するわけですが失う物もありすぎます。哀しい
そしてさらにダークなイメージを鮮明にしていきます。自らそれを望みながら・・・
重厚な音楽にあわせ街中をバイクにまたがり、闇に消えていくバットマン カコイイ
それにしても音楽もイイ ダークな感じ(笑)
これまたシリーズとして続いていくんでしょうか・・・
ちなみにダークナイトのナイト 夜じゃなく騎士の方だったんですね。 納得


今回の試写会 シネマポイントさんにゃ悪いッすけど、ちょっと狭い
もっと大画面で観たかった。試写会だから文句言えないすけど。(笑)
それにしても来てたお客 年齢層高かったね それも女性が多いような気がした。
女性でもこんな映画興味あるんすね~
映画/ダークナイト
ダークナイト - goo 映画
ダークナイト - goo 映画


タグ :映画批評

同じカテゴリー(映画)の記事画像
映画 /大統領の執事の涙
映画 /エージェント・ライアン
映画 /RUSH プライドと友情
映画 /マイティ・ソー ダーク・ワールド
映画 /アメリカン・ハッスル
映画 /エンダーのゲーム
RUSH /試写会
映画 /大脱出
映画 /永遠の0
映画 /ゼロ・グラビティ
同じカテゴリー(映画)の記事
 映画 /大統領の執事の涙 (2014-03-08 08:00)
 映画 /エージェント・ライアン (2014-03-02 08:00)
 映画 /RUSH プライドと友情 (2014-02-16 08:00)
 映画 /マイティ・ソー ダーク・ワールド (2014-02-13 08:00)
 映画 /アメリカン・ハッスル (2014-02-09 10:30)
 映画 /エンダーのゲーム (2014-01-30 08:00)
 RUSH /試写会 (2014-01-28 19:00)
 映画 /大脱出 (2014-01-22 08:00)
 映画 /永遠の0 (2014-01-15 08:00)
 映画 /ゼロ・グラビティ (2013-12-28 08:00)

Posted by kobay at 08:00│Comments(2)映画
この記事へのコメント
こういうの 私ダメですぅ・・
ジョーカーというと すぐにトランプを連想しちゃう。
ご存知でしたか?
トランプの赤と黒のカードは世界の昼と夜を表して
4種類のカードが春夏秋冬を
カード52枚の合計は 364
ジョーカーを加えて きっちり 365  1年です。
ジョーカーが2枚入っているのは ウルウ年のため。

トランプも花札も大好きですが、
子どもの頃 このジョーカーが廻ってくると 
まともに絵を見ることが出来なかったですよ(笑)
怖かった~~トイレに行けないほど・・
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2008年08月09日 19:43
コメントありがとうございます。

<うたかた夫人さん>
こういうのダメですか?(笑)
ワタシも映画好きを気取っていますが
まったく観ないジャンルは有ります。
スプラッターとかホラーとか・・ どうもああいうのは苦手でして(笑)
もし気が向いたら観て下さい。
ヒースレジャーもアカデミー候補とか言われてますし
モーガンさんも出てますよ。交通事故ダイジョブだったのでしょうか
トランプの件知りませんでした。いろいろ理由付けが有るんですね~
ちなみにバットマンも子供の頃の恐怖の体験でコウモリがトラウマになりそれを克服するためにコウモリを象徴にしたようですよ。
Posted by kobaykobay at 2008年08月10日 08:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。