2008年05月07日
中条村きのこ生産体験学習
憲法記念の日、中条村あげての恒例のイベントに行ってきました。
その中の一つ「中条村きのこ生産体験学習施設見学」というモノがあり、
ちょっと遠かったのですが、どんなモノなのかと興味半分で顔を出したら、
他に人もいないせいか、施設の中を社長直々に案内してくれました。(笑)

ココはナメコを主に生産しているようです。
休日にもかかわらず、作業をされている方が5,6人いらっしゃいました。






最後は自分で収穫体験。ハサミでちょきちょき(笑)
採った分は、おみやげでいただいてきました。
一通り説明が終わり外に出ると、そこで天ぷらと味噌汁のおもてなし。


ナメコの天ぷら。笠の開いたモノが良いようです。
初めて食べてましたが、美味しいのでした。売っていたので、天ぷら用に購入しました。
あと副業でおがくずの廃物利用でカブトムシを育てているとのこと
幼虫を見せていただきましたが、立派な幼虫でした。何千匹といるそうです。

←イモムシ系嫌いな人、注意!! 画像クリックしないこと(笑)
ここは普段もキノコ工場見学、体験できるそうです。子供の自由研究なんかに役立つかもしれません。
地図はこちら

このあと 大野地区の方へ移動 つづく・・・
その中の一つ「中条村きのこ生産体験学習施設見学」というモノがあり、
ちょっと遠かったのですが、どんなモノなのかと興味半分で顔を出したら、
他に人もいないせいか、施設の中を社長直々に案内してくれました。(笑)
ココはナメコを主に生産しているようです。
休日にもかかわらず、作業をされている方が5,6人いらっしゃいました。
最後は自分で収穫体験。ハサミでちょきちょき(笑)
採った分は、おみやげでいただいてきました。
一通り説明が終わり外に出ると、そこで天ぷらと味噌汁のおもてなし。
ナメコの天ぷら。笠の開いたモノが良いようです。
初めて食べてましたが、美味しいのでした。売っていたので、天ぷら用に購入しました。
あと副業でおがくずの廃物利用でカブトムシを育てているとのこと
幼虫を見せていただきましたが、立派な幼虫でした。何千匹といるそうです。
←イモムシ系嫌いな人、注意!! 画像クリックしないこと(笑)
ここは普段もキノコ工場見学、体験できるそうです。子供の自由研究なんかに役立つかもしれません。
地図はこちら
このあと 大野地区の方へ移動 つづく・・・
Posted by kobay at 13:00│Comments(0)
│長野