2007年04月01日

花月 和風つけ麺

ここ最近飲む機会が多く、(一年中だろがぁicon08)この日も権堂村へface01
帰りは必然的にラーメン屋へ行くことになる。(最近はブログネタのためだったりもするwface10) 
今回はラーメン「花月」さんへ 
ラーメン通はチェーン店へは行かないみたいだけど、ワタシゃ行きますょ 旨けりゃいいんですぅ
花月さんは長野駅東口にあった時は、近いせいもあって、よく利用してました。
こちらに移ってからは2回目 あまり来てません。
中へ入ったら若い人ばっか、作りも若い人向きですなぁ、カウンターなんか段差がなければバーのよう
このお店は、券売機制 メニューを見たら、ありましたょ 和風つけ麺
早速ボタンを押そうとしたら、あれ?ない よくよく見たらウラメニューと書いてあるボタンを押すように指示されてました。 通常メニューじゃないのかな。
花月 和風つけ麺花月 和風つけ麺
待つことしばし5、6分 出てきましたょ 
なんとツケダレが2種類 しょう油と味噌
コレで660円とは得した気分face05

ワタシはしょう油の方が美味しかったです。ごちそうさまでした。

いやしかしやっぱりツケダレはホントしょっぱくてとても飲めません。
他の店でも、つけ麺の場合皆さん飲まないのでしょうか。
えてして外食産業は味が濃いですけど  最近とくとそう思います。

いやぁ 体に良くない
数日前植木等さんがお亡くなりになりましたが、「わかっちゃいるけどやめられない」
このフレーズがなんか身に染みます

まだまだ食べ歩きますよ


同じカテゴリー(ラーメン(長野権堂周辺))の記事画像
日光飯店 /西鶴賀
桂林 /権堂町
くのいち。 /権堂
茶廊
陽 /権堂
茶廊 /東鶴賀
蕪村 権堂店 /長野市権堂
邦心 /権堂
杏花荘 /長野市三輪田町
いむらや
同じカテゴリー(ラーメン(長野権堂周辺))の記事
 日光飯店 /西鶴賀 (2014-02-05 08:20)
 桂林 /権堂町 (2014-01-08 18:30)
 くのいち。 /権堂 (2013-10-30 07:50)
 茶廊 (2013-08-25 08:50)
 陽 /権堂 (2013-07-14 08:30)
 茶廊 /東鶴賀 (2013-07-08 08:10)
 蕪村 権堂店 /長野市権堂 (2013-06-07 07:30)
 邦心 /権堂 (2013-01-11 08:50)
 杏花荘 /長野市三輪田町 (2012-11-30 08:10)
 いむらや (2012-10-16 07:50)

この記事へのコメント
こんばんは♪

「わかっちゃいるけどやめられない」
骨身にしみる程。。。よく解ります。。笑
Posted by yoshio at 2007年04月01日 23:21
権堂ですかーなつかしいなぁー、
私は、いつもダイヤ○○○○○○の近く
戸隠そばの大○○さんで〆てました。
飲んだ後の蕎麦も最高でした。
あいかわらずの古話ですみません(汗)
Posted by 安曇野@100show at 2007年04月02日 08:19
コメントありがとうございます

<yoshioさん>
どうも。勝手にフォトラバに入れさせてもらってます。
ドンドンこれからもつぎ込みますので、ヨロシク

<安曇野@100showさん>
何年前ですか?権堂は。
ワタシも昔に比べりゃ、権堂で飲む回数も減り、
また権堂という街も変わっちゃいましたねぇ。
昔の雰囲気はないですょ
そんなに知ってる訳じゃないですが。
Posted by kobay at 2007年04月02日 10:09
どーもーです。
権堂の住人?だったのは一昔くらい前から以前です、
随分と変わったんでしょうねー。
あと、アーケードを東に抜けた所にうどん屋さんが
ありました、もう無いのですが手打ちのおしぼりうどんが飲んだあと、うまかったなー。
思い出にお付き合いありがとうございます。
Posted by 安曇野@100show at 2007年04月02日 21:37
コメントありがとうございます

<安曇野@100showさん>
権堂村 いま夜、歩いたら日本じゃありません。
Posted by kobay at 2007年04月03日 10:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。