2007年10月20日

大石家 2

篠ノ井まで来たら行きたくなるだろ。ふつー
『大石家』さん 混んでる店も2時過ぎればいないだろ ふつー
ヤッパリそんなにお客さんいませんでした。 ゆっくり頂きました。
大石家 2
チャーシューメン 950円

ここのチャーシューがうまいんだなコレが。
ぶ厚く、歯ごたえがあり、部分によっちゃ、トロトロも
チャーシューメンかなり食べ応えがあって好きですよ。

http://nikkenkk.naganoblog.jp/e14290.html←クリック 前回訪問記事


同じカテゴリー(ラーメン(長野市))の記事画像
三ツ矢堂製麺 /篠ノ井
優勝軒 /長野市
ラーメン大学 /長野市赤沼
天下一品 /川中島
気むずかし家 /栗田
つた弥 /長野市
おふくろ /豊野
豚そば 阿吽 /長野市豊野
麒麟児 /長野市栗田
豚そば 阿吽 /長野市豊野
同じカテゴリー(ラーメン(長野市))の記事
 三ツ矢堂製麺 /篠ノ井 (2014-03-09 12:10)
 優勝軒 /長野市 (2014-03-01 07:50)
 ラーメン大学 /長野市赤沼 (2014-02-26 12:30)
 天下一品 /川中島 (2014-01-29 07:30)
 気むずかし家 /栗田 (2014-01-27 07:30)
 つた弥 /長野市 (2013-12-13 07:30)
 おふくろ /豊野 (2013-12-12 07:20)
 豚そば 阿吽 /長野市豊野 (2013-12-03 07:30)
 麒麟児 /長野市栗田 (2013-11-27 12:00)
 豚そば 阿吽 /長野市豊野 (2013-11-22 07:50)

この記事へのコメント
おぉ!美味そうな写真!
チャーシューメンは、臆病者のつのきちは未体験です。
kobay様。なにか、いいことあったんですかー。

トラックバックもお願いしまーす。
Posted by つのきちつのきち at 2007年10月20日 16:08
こんにちは!
大石屋さん、昔と違って店の中もカウンターを増やしたりで、幾分回転が速くなりましたよね。
2時に行って食べられるってことは、作る量を増やしたのかな?
以前は売り切れ終了だったような気が・・・
Posted by 宮坂おとーさん宮坂おとーさん at 2007年10月20日 17:56
そうそう、僕もいつも2時過ぎに行くようにしています。
その時間になればゆっくりできますね。

ここのチャーシューは厚くて食べ応えありますよね~♪
おやくそくの縁取りかまぼこも、見た目がいいし!
Posted by すぴっつすぴっつ at 2007年10月20日 21:07
コメントありがとうございいます。
<つのきちさん>
確かに勇気いりますね
チャーシューメン(笑)
ただ単にブログネタで食べただけです(爆)

<宮坂おとーさんさん>
仰る通り、窓際のテーブル、改造の苦労が
伺えました(笑)
昔はそうだったんですか
通し営業なので夕方まではあるんじゃないですか?

<すぴっつさん>
さすがに この時間は まばらです。
店の前に車が並んでるとスルーします。
いないと近くに行って確認してから
入ります(笑)
Posted by kobaykobay at 2007年10月21日 09:05
最近行ってないので、ちょっと気に留めたいと思います。
う~ん。綺麗で黒めのスープ。。
チャーシューの分厚さがそそりますね~食欲を。笑
Posted by yoshio at 2007年10月22日 09:55
いつもコメントありがとうございます
<yoshioさん>
長野県内にも何軒か
のれん分けのお店があるようですね。
どこが本店だか知りませんが
それぞれ違うのかしら。
お持ち帰り用があるのには驚きます。
Posted by kobay at 2007年10月22日 14:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。