2007年08月17日
ラーメン、そばへの思い

ココまでラーメンの紹介記事書いてると、かなりのラーメン、そば好きなのだろうと思われるが
実はそれほどでもない。 好きな事は好きなのだが (どっちやねん

わざわざラーメンのために行列にならんだり、
有名店目当てにラーメンだけのために遠くまで足を運んだりまではしない。
ラーメン博も行った事無いぞ。
何かのついでに行くのだ
ましてや有名店を言えといわれてもあまり知らない。
だから食べるのはいつも近場か、
仕事などで行った先で食べる程度。松本、塩尻や上田、せいぜい小諸
従ってラーメン店に対し知識もほとんど無いし、蘊蓄を語れと言われても語れない。
何を使ってどう料理し、こうなったという事もほとんど興味なし。 フゥーンてなもんだ
判断基準も美味いかどうかだけ。
だから今でも町の食堂の中華そばでも、自分のクチに合えば充分それで満足なのだ。
ワタシのラーメンに対する思いはこの程度だった。

それが・・・
ちょっと前は、地域情報誌や、地元テレビなどで紹介されているモノを見ている程度だったが
ネットをやるようになってからは、主なる情報源はネットになった。
いわゆるクチコミというヤツはかなり興味をそそる。
また自分が行ったら行ったで紹介したくなっちゃうのである。
このナガブロも地元長野のラーメン検索しているウチにkubokenさんのブログにぶち当たり、
いつの間にやら自分でも・・・
実際長野の町の中にあるお店のどのくらい行ったモノか。
半分も行った事無いだろう。そういった意味からするとブログネタは無限にある。
ブログ書く事によってさして思い入れもなかった、ラーメンを深く見つめる事になり
さらにナガブロを通じ長野の町に対する視野もかなり広がった。
そして広がっている最中なのである。
たかがラーメンだけど、果てしない。
深みに、はまってしまったようである。 ブクブク


三ツ矢堂製麺 /篠ノ井
優勝軒 /長野市
ラーメン大学 /長野市赤沼
天下一品 /川中島
気むずかし家 /栗田
つた弥 /長野市
おふくろ /豊野
豚そば 阿吽 /長野市豊野
麒麟児 /長野市栗田
豚そば 阿吽 /長野市豊野
優勝軒 /長野市
ラーメン大学 /長野市赤沼
天下一品 /川中島
気むずかし家 /栗田
つた弥 /長野市
おふくろ /豊野
豚そば 阿吽 /長野市豊野
麒麟児 /長野市栗田
豚そば 阿吽 /長野市豊野
Posted by kobay at 00:13│Comments(2)
│ラーメン(長野市)
この記事へのコメント
僕もラーメン薀蓄は出来ませんが、この世界、新しく個性的なお店が増えてきて、それぞれ違った美味しさを楽しむことが出来るので、すっかりはまってしまいました。
Posted by すぴっつ at 2007年08月17日 21:55
コメントありがとうございます。
<すぴっつさん>
おやぢの戯言読んで頂きありがとうございます。
自分でもそんなに思い入れは無かったと思うのですが
なんか、深みにはまったというか、何というか・・・
試してみたくなっちゃうんですよね
<すぴっつさん>
おやぢの戯言読んで頂きありがとうございます。
自分でもそんなに思い入れは無かったと思うのですが
なんか、深みにはまったというか、何というか・・・
試してみたくなっちゃうんですよね
Posted by kobay at 2007年08月18日 07:52